京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:2
総数:221600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

5くみの様子

4/30
5くみは,午後からつばめ広場で,担任の先生と学生ボランティアさんとで,体を動かしました。子どもたちは,汗だくでしたが,担任の先生とボランティアさんといっしょに運動したのでとても満足そうでした。
画像1

中庭の掃除

 この土・日曜日で「ゆずり葉」の葉がほぼ入れかわったため,中庭が古い落葉でいっぱいになりました。そのため,掃除当番はたいへんです。葉を集めても集めてもいっぱいある葉は,とても掃除時間だけでは集めきれませんでした。また,次の掃除の時間に集めることになります。
 
画像1

5くみ 学校たんけん

4/28
午後から5くみの1年生が,学校たんけんをしました。職員室では,入り方や担任の先生の机の場所などを確認しました。帰り際には,きちんとあいさつをして帰ることができました。
画像1

ゆずり葉

4/24
中庭のゆずり葉の古い葉が落ち,新しい葉に入れかわっています。そうじの時間に子どもたちが役目を終えた葉を拾ってくれています。
国語の教科書にも下の詩が載っています。

ゆずり葉 
        河井 酔茗

子供たちよ。
これはゆずり葉の木です。
このゆずり葉は
新しい葉が出来ると
入り代わって古い葉が落ちてしまうのです。

こんなに厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉が出来ると無造作に落ちる
新しい葉にいのちをゆずってー

子供たちよ
お前たちは何をほしがらないでも
すべてのものがお前たちにゆずられるのです
太陽のめぐるかぎり
ゆずられるものは絶えません。

かがやける大都会も
そっくりお前たちがゆずり受けるのです。
読みきれないほどの書物も
幸福なる子供たちよ
お前たちの手はまだ小さいけれどー。

世のお父さん,お母さんたちは
何一つ持ってゆかない。
みんなお前たちにゆずってゆくために
いのちあるもの,よいもの,美しいものを,
一生懸命に造っています。

今,お前たちは気が付かないけれど
ひとりでにいのちは延びる。
鳥のようにうたい,花のように笑っている間に
気が付いてきます。

そしたら子供たちよ。
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見るときが来るでしょう。

保護者・地域のみなさんもご来校された折にぜひ一度,世代交代の象徴,ゆずり葉を
中庭でゆっくりご覧ください。


画像1
画像2
画像3

町別集会・集団下校

4/21
午後から町別集会と集団下校がありました。町ごとに集まって危険なところや登下校の注意点などを話し合いました。下校は,集団で担当の教職員が近くまで付き添っていきました。
画像1

参観・懇談会 低学年・育成

4/18
午後から低学年と育成学級の参観・懇談会がありました。1年生も張り切って午後の授業に臨んでいました。懇談会では,担任との顔合わせや学級の目標などをお話ししました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会 高学年

午後から,高学年の参観・懇談会がありました。おおぜいの保護者の方にご来校いただきました。担任との初めての顔合わせで,今年度1年間の学級経営などを懇談会でお話ししました。6年生は,修学旅行の説明会も行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校区たんけん

4/17
3年生が校区たんけんに出かけました。初めて学習する社会科学習の第一歩として地域の学習を始めます。地域の地形の様子や土地利用,そして,そこで暮らす人々の工夫や努力を調べていきます。これから先も,何回かに分けて校区をめぐり,地図を作っていきます。
画像1

学校めぐり 1年生

4/16
1年生がクラスごとに学校めぐりをしました。さまざまな部屋を訪ね歩いて学校の様子を学びました。途中のつばめ広場では,4組の子どもたちがなわとびをしている様子を観察
することができました。
画像1
画像2

5年 外国語活動の様子

画像1
画像2
画像3
5年生の子どもたちにとって,今日は初めての外国語活動の授業でした。
ALTの先生からの自己紹介が終わり,楽しく英語を使いながら,
コミュニケーションを楽しみました。
次の外国語活動が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp