京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:221569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

料理って楽しいね!おいしいね!

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科の学習で、自分たちの1日の食事を振り返り、ゆでる、炒める、煮る、焼く、揚げるなど、いろいろな調理方法があることを知りました。

 そこで今回は、ゆでると、炒める調理ができるように、たまごと野菜を使って調理実習をしました。

 たまご料理は、ゆで卵、炒り卵が中心でしたが、中にはだし巻きを上手につくっていた子もいました。野菜は野菜炒めにしているグループがほとんどでした。でも、そばを入れて焼きそばにしているグループもあり、とてもおいしそうでした。

 「今度、家でつくってみるわ。」と言っていた子どもたちもいて、うれしかったです。

台風一過 運動会に向けて 3年

画像1画像2
 台風18号の接近にともない、今日は3校時目からの授業となりました。
 
 ここしばらくスッキリしない天気が続いていたのですが、今日の午後からは青空も見られ、運動場では3年生が運動会に向けて個人走の練習をしました。

 ゴムをとんだりくぐったりしたあと、ボールを両足に挟んでぴょんぴょん跳んで進みます。初めてだったので、ちょっと戸惑った子もいましたが、本番までにはバッチリ練習して悔いのないように走りきって欲しいです。

後期が始まりました

 後期の授業が開始されました。
 マラソンに例えるとちょうど折り返し地点となります。めあてをしっかりもって、ゴールを目指していきましょう。また、1位でゴールするのが大事なのではなく、どんなふうに走りきったかというのが大事です。小さな目標でもいいので、自分なりのめあてをもってがんばって欲しいと思います。と、後期の始業式で学校長が全校児童に話をしました。

 さて、子どもたちはどんな目標をたてたでしょうか。
 まずは10月24日(土)に行われる運動会の目標に向かって、がんばって欲しいと思っています。

また、運動会の係活動打合せも始まりました。演技や競技はもちろんのこと、高学年は開会式・閉会式・放送・保健・音楽・得点・準備・決勝・全校ダンス・応援団とそれぞれの係で活躍してくれます。どの係も限られた時間を上手に使って、運動会をしっかりと運営してくれることを期待しています。

画像1画像2

バトンクラブ練習

画像1
 明日で前期の授業が終了します。
 4月より今までの間、子どもたちはいろいろな学習活動を通して大きく成長することができました。ご支援ご協力ありがとうございました。

 後期に入るといよいよ運動会の練習がスタートします。10月に入って、応援団や音楽委員会の練習が始まりました。バトンクラブの練習も運動会バージョンになりました。開会式に演技を披露するようになって3年目を迎えます。バトンの手さばきも、だんだん高度になってきているようです。

ミニギャラリー 1年 4年

画像1画像2
第二音楽室で10月1日まで作品を展示しています。
今回は1年生と4年生の作品です。

1年生 おめん
わらった顔 おこった顔 おもしろい顔
いろんな顔をイメージしてつくりました。
パイプイスに飾られている作品も多く、たくさんの顔が入り口に向いてみんなを出迎えてくれます。

4年生 きらきら光る小物入れ
カッターナイフを使って台紙を切り取り,カラーセロハンをはりました。
黒い輪郭線をうまく使ったり、色のバランスをかんがえたり工夫をしました。

個人懇談会にお越しの際には、子どもたちの力作を是非ご覧ください。

校外学習 1・2年生 4組

画像1画像2
 動物園へ校外学習に行きました。

 1・2年生達が合同でグループをつくり、動物園の中をオリエンテーリングしました。全部で6問ある問題にみんなで答えながら動物園内をまわります。地図を見ながら、そして答えを考えながら、協力し合って進んでいきました。
 
 学校内では低学年として見られる2年生ですが、1年生の前では立派なお姉さん、お兄さんとして、リーダーシップを発揮してくれました。

 1年生も2年生をすっかり頼って、はじめてのオリエンテーリングを十分楽しむことができました。

社会見学 3年

画像1画像2画像3
 3年生の社会見学はヤクルト工場といなかの民具資料館です。

 ヤクルト工場では、乳酸菌の仕組みを説明してもらいました。
 また、化粧品もつくっていると聞いてみんなびっくり。

 いなかの民具資料館では、昔ながらの古い道具に興味津々でした。
 これ、おじいちゃんの家にある。おばあちゃんがもってはるわ。などと口々に言いながら見学していました。

社会見学 5年

画像1画像2
 5年生は「大阪ガス科学館」と「キューピー伊丹工場」に社会見学に行きました。

 大阪ガス科学館では、エコをテーマに学習をしました。
 
 液体窒素を使ってハンカチやボールをマイナス210度の中に入れ、どういう変化が起こるかと言うことを見学しています。

 また、自転車型発電機にのってペダルをこいで、エネルギーをつくりました。どれくらいの電気がつくれたかは、手元にあるエネルギーメーターに表示されます。みんなものすごい勢いで、一生懸命こいでいました。

 キューピー伊丹工場では、ほとんどの工程がオートメーション化されてマヨネーズができあがっていく様子を、見学することができました。

土曜学習

画像1画像2画像3
 今年度も土曜学習を行っています。

 個別におさらいをしたり、応用・発展問題に取り組んだり、ゲームやクイズ形式で学習したりと、普段の授業とは少し違った形態で進めています。

 6年生は「手回し発電機」を使って実験をしました。

 「手回し発電機」のハンドルを回して、豆電球に明かりを付けます。豆電球1個なら簡単に明かりがつくのですが、2個、4個となるとかなりのスピードでハンドルを回さないと、全部に明かりをともすことができません。みんな必死で回しました。

 次に、発電機を2台にして実験をしました。さっきよりも楽に回せました。今度は発電機同士をつないで、片方だけを回してみると・・・。
 
 予想通りの結果だったり、全然違う結果が出たり。子どもたちは、ワクワクドキドキしながら夢中になって学習をしていました。

読書ボランティア

画像1
 毎週金曜日の中間休みは、読書ボランティア「ゆめのくに」による、本の読み聞かせが図書室で行われています。毎回3,4冊の本を選んで読んでもらっています。おもに低学年の子どもたちが、熱心にお話に耳を傾けています。
 
 また、読書週間になると朝読書の時間に学年ごと、ペープサートや大型紙芝居、手作りの人形などを使っての読み聞かせもあります。少しでもたくさんの子ども達が、読書好きになってくれることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp