京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:71
総数:279867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

総合 茶摘み体験 1

今日は総合の授業のときに,中西茶園さんに行きました。

黒いネットをくぐると,広い広い茶畑がありました。

令和一発目の5月1日の茶摘み体験では,「一芯二葉で摘むこと」を何度も教えていただきましたが,今日は「根元からとる」摘み方で摘みました。
画像1
画像2
画像3

総合 茶摘み体験 2

画像1
画像2
画像3
5,6人に1人の摘み子さんがついてくださり,摘み方をレクチャーしてくださいました。

機械で摘み取るところが多いらしいですが,機械ですると上の部分しか摘み取れないため,中西茶園では,少しでもとる量を増やすために手作業で摘み取っているそうです。

「一つの枝を持ったら奥から新芽を全部摘むまで放さない」

をモットーに頑張っていました。

茶摘み体験〜工場見学編〜 1

摘んだ茶葉がどうなるのか,出荷されるまでの道のりを,工場見学させていただきました。

茶葉はほとんどベルトコンベヤーで流れていきます。

一番下の写真は,あみの中で茶葉(小さく見える黒い点々)が舞っている様子です。
まるでエアー抽選機のようでした。
画像1
画像2
画像3

茶摘み体験〜工場見学〜 2

乾燥させる工程が多く,火を使っていたので,工場内は40度を超えており,とても暑かったです。

何回も乾燥させて,パリパリになった茶葉を触ったり食べさせてもらいました。

新芽は苦かったみたいですが,パリパリになった茶葉は「おいしい」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

茶摘み体験〜工場見学〜 3

工場見学をした最後には,摘み立ての茶葉を保管しておく冷蔵庫に入れてもらいました。

このように保管していても,一日経った茶葉はつやがなくなってくると嘆いておられました。

この茶園でとれたお茶は,抹茶になるそうです。

画像1
画像2

外国語活動

画像1
画像2
聞き取れるようになってきたかな?

自転車教室

画像1
画像2
来週には自転車教室があります。

日頃から乗る人も乗らない人も,警察署から借りたDVDを見ました。

自転車が車の仲間であることや,命を奪うことも奪われることもあるということや,走行する際の注意を確認しました。

曲がる,止まるの手の合図をはじめて知った人もたくさんいるようでした。

もうこちらが安全に気を付けて走行していても,危ないご時世です。
せめて,自分の身は自分で守るために,できることをしっかりしておきたいです。

音楽 いいことありそう

画像1
画像2
画像3
「いいことありそう」という曲を学習しました。

子どもたちにとって「いいこと」とは…?
黒板に書ききれないくらいたくさん出てきました。
中にはサラリーマンのようなことを言う人も。

曲の「あるところ」でうきうきする,スキップしたくなる,軽快に歩いている,という意見が出ました。
そのあるところとは,符点八分音符と16分音符のところらしいです。
たしかにこのリズムが出てくるところはスキップしているみたいですね。
みんなでリズムをたたいて確認しました。リズムをたたいているだけなのに自然に笑顔がこぼれます。

鍵盤ハーモニカの指くぐり,低学年で習ったそうですが,できているかな?


国語 漢字テスト

漢字の小テストをしました。

朝会が終わり,もくもくと学習に向かえています。

子どもたちの様子を見ていると,口には出していないけれど

「あれ,なんやったっけな」
「んーーー思い出せない・・・」
「はいはい,あれね」

というような吹き出しが出てきそうです。
画像1

図工 歯みがきをするわたし

画像1
画像2
絵の具に入りました。

筆をおく
絵の具を混ぜこまない

この2点に気を付けながら慎重に色を添えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp