京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:62
総数:280854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

朝会・児童朝会

12月の朝会・児童朝会も体育館で行いました。校長先生のお話の後,児童朝会がありました。今月は人権月間ということもあり,計画委員会から向島人権宣言についてお話がありました。また,給食委員会からは給食の返却時間の確認などがありました。こうした委員会の報告やお知らせを聞いて,全校のみんながより良い学校生活を送れるとよいですね。
画像1

科学クラブの活動

今回の科学クラブでは,骨格標本から体の関節のことや骨の大きさなどについて話し合いました。その後,はさみを使って紙を切り,がいこつくんを作りました。みんな嬉しそうに作っている姿が見られました。
画像1

新入学児童(令和4年度入学)の就学予定について

 新入学児童保護者の皆様に今後の予定についてお知らせいたします。下をクリックしてご確認をお願いいたします。

新入学児童の保護者様へ

知ってました?!一日で色が変わる花

画像1
画像2
画像3
写真上から,

一枚目は午前9時台。
二枚目は午後1時台。(昼休み)
三枚目は午後4時台。(放課後)

同じ花なのに,なんと一日で色が変わっていきます。


この花は,「スイフヨウ」(漢字で「酔芙蓉」と書きます)と言います。

なんでも,酔っ払っていくように色が変わるから,この名前らしいです。

ぜひぜひ皆さん,通るたびに観察してみてください!

学校だより10月号

 10月の学校だよりには6年生が5月に行った全国学力調査の結果を掲載しています。その関係で10月の行事予定が小さくなりました。11月の予定を入れていませんが,学習発表会は11月26日(金)に予定しています。詳細については後日,プリントを配布する予定です。

学校だより10月号

秋の装い

 向島小学校の中を見渡すと木々の様子で秋を感じることができます。
 秋分の日の前後には,ミニ巨椋池の周りに朱色の大きな彼岸花がたくさん咲いていました。4年生の国語で学習する『ごんぎつね』にも登場する花です。
 また,中庭には酔芙蓉の花がみごとに咲き誇っています。朝は白い花が徐々にピンク色に変化し夕方には濃いピンク色になりしぼんでポトリと落ちていきます。
 吹く風も心地よく,秋を感じる季節となりました。

画像1

保護者の方へお願い

 今年度の学校評価につきましては,配布したプリントにあるQRコードを読み取って回答していただく形式をとらせていただきました。しかしながら,まだご回答いただけていない保護者の方が多くおられます。お忙しい中,誠に恐縮ではございますが,ご家庭にあるプリントのQRコードからご回答ください。アンケートは1〜2分程度で回答できます。締め切りは過ぎていますが,回答可能です。なお,プリントがない方は担任までお知らせください。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

9月 朝会のお話

画像1画像2
 9月の朝会では月のお話をします。今日,9月7日は新月と言って月が全く見えない時です。そして,月がだんだん形を見せ始め9月21日には満月になり,天気が良ければまん丸いお月さまが見られます。そして,また,欠け始め新月に向かいます。9月の満月は,とても美しく輝き,昔から日本では『中秋の名月』と言って,満月を眺めるのを楽しんできたようです。十五夜おつきさまとも言われ親しまれています。
 向島小学校の北側には宇治川があります。そこには,観月橋という橋がかかっています。月を観る橋と書いてあります。この写真は京阪観月橋駅から出てすぐのところで撮影したものです。左端に向島小学校が見えています。その昔,豊臣秀吉という武将が京阪観月橋駅から少し東に行ったところにある現在の指月山月橋院というお寺でおこなったと言われる「月見の宴」が橋の名前の由来だそうです。
 月を観る橋という字のとおり,満月の日の夜,観月橋から宇治方面の山の上を見ると,なんとも美しい月がぽっかりと浮かんでいました。校長先生は,何度も橋の上から美しく輝く満月を眺めてうっとりしたことがあります。
 天気が良ければ夜が深まるにつれて月は空高く上り動いていくように見えます。ぜひ,皆さんも9月21日,空を眺めてみてくださいね。もしかしたら,月の中でうさぎが餅つきをしているみたいに見えるかもしれませんね。

ラジオ体操・サマースクール

 ラジオ体操・サマースクール2日目。今日もたくさんの児童が参加してくれました。
昨日はくすのきの下に人が集まってしまったので,今日はもう少し広がってラジオ体操をしました。朝の気持ちのいい風と子どもたちの元気な姿に今日も一日頑張ろうという気持ちがしてきます。
画像1
画像2

はきものをそろえる

画像1
 緊急事態宣言が明けてから,教育委員会の先生方が,学校訪問され,学校の様子を見てアドバイスをしてくださっています。その中で,ぜひ,褒めてあげて欲しいと言っていただいたことを伝えます。「どのトイレを見てもはきものがそろっていた。これはすごいことですよ。誰がそろえているのですか?」「子どもです。もちろん,教職員もしています。」どのトイレを見てもほぼ,スリッパがきれいに並んでいました。保健・美化委員会の児童が作った足型等の効果もあるのでしょう。校内を見回っていると,4月から今まで全ての学年のトイレの入口で,スリッパをきれいに並べている子どもの後ろ姿を見ました。クラスで指導を受けていてもその瞬間は,誰に言われたのでもなく,実行できているのです。自分がはいたスリッパだけを並べていたのではありません。他のスリッパも整えていました。もう習慣になっているのです。これは,本当に素晴らしいことです。

 みなさんは,こんな詩を知っていますか?

「はきものをそろえる」

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと世界中の人も 心も そろうでしょう

 これは,お寺の住職であった,藤本幸邦(ふじもと こうほう)さんの詩です。はきものをそろえる・・・。ちょっとしたことかもしれません。忙しい時などは,なかなかできないかもしれません。でも,自分でそろえる。誰かも整えてくれていて気持ちがいいなあと感じまた実行できる。そんな人が増えたら,さらにみんなができたら,もっともっと,心が整ったステキな向島小学校になると感じています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

向島小いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp