京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up10
昨日:141
総数:279803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

スイミー

画像1
画像2
スイミーの学習がはじまりました。
読んでみて感想を書きました。
また好きな場面の絵を描きました。思い思いの場面を選んでいました。

どんな音があるかな

画像1
画像2
わたしたちの身の周りにはどんな音があるだろう?

猫の鳴き声
犬の鳴き声
雨の音
雨の日の車の音
虫の音

たくさんの音を見つけることができました。

雨の日の体育

画像1
画像2
今日はてつぼうをする予定でしたが,雨が降っていたので体育館で体を動かしました。

しっかり柔軟体操をしてから,
網と逃げる魚に分かれる鬼ごっこのようなあそびをしました。
1回目より2回目とどんどん逃げるのが上手になってきました。

だいすきいっぱいわたしたちのまち

画像1
画像2
パソコンを使って,学校のまわりを探検しました。
どんなものがあるか,探すことができました。

メダカの受精卵の観察

画像1
画像2
「メダカの誕生日はいつだろう。」子どもたちの意見は,分かれました。受精卵として生まれた日なのか,それとも,受精卵からメダカとして殻から出てくる日なのか。子どもたちは,日々の観察を通して,生命の誕生を実感しながら,メダカの成長を見守っています。今日は,赤ちゃんメダカを観察することもできました。あまりの小ささにびっくりの子どもたち。一生懸命に泳ぐ姿がかわいかったです。

双眼実態顕微鏡を使っての観察

画像1
画像2
メダカの受精卵を水槽から探すこともできるようになった子どもたち。双眼実態顕微鏡を使ってメダカの卵の成長を観察しています。受精卵の中には,心臓が動いているのが見えるものや,血液が流れている様子,メダカの目がはっきりと見える様子,からの中で動く様子など,いろいろな発見をすることができました。生命の不思議さを感じながら夢中になって観察をしています。

ご飯は口の中でだ液と混ざるとどうなる?

画像1
画像2
画像3
2つの袋にごはんを入れて,ふくろの上からご飯をつぶし,だ液を入れた袋と水を入れた袋を準備して,湯に入れて,ヨウ素液を入れて調べました。

理科の実験

画像1
画像2
「食べたもののゆくえ」の学習で,デンプンとだ液の働きを調べました。

朝のスピーチ

画像1
画像2
画像3
先週から朝の会で,ものをみんなに示してスピーチをする取組を毎日つづけています。
一人ひとりがちがった内容で,聞く立場の人も関心をもって聞いてくれています。

おはようございます!

画像1
画像2
最高学年として「あいさつ」のお手本を示そうと,下の学年の子どもたちに対して,「おはようございます」の声を出してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校教育目標

向島小いじめの防止等基本方針

自然災害等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「向島東ブロック」小中一貫構想図

向島小学校校歌

3年音楽

4年音楽

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp