![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:41 総数:202711 |
ごみゼロ![]() ![]() 道徳 決めつけないで
公平とは?
誰に対しても同じように接することはできているか? 初めにアンケートをとったとき, 〇…0人 △…17人 ×…1人 という結果でした。 ×の人は,先輩と後輩に対して同じように接することができないという考えだったので,実際は全員△です。 なぜ公平に接することができないのか。 理由を一人で考え,グループでどうしたら公平にできるのか,話し合いました。 難しい問いです。 ![]() クッキング!〜よもぎ団子〜![]() この間摘んだよもぎを混ぜて,よもぎの団子にしました。 (よもぎは,ゆでて冷凍しておきましたよ!) 今回は,「白玉粉」と「上新粉」,二種類の粉を用意。 こねたり食べたりしながら,その違いを確かめることもしました。 よもぎの香りを感じたり,集中してこねたりまるめたり,ゆでたら浮いてくる団子に喜んだり… 食べてみると,「おいしい!」「白玉粉と上新粉で違う!」 今回も一生懸命作って楽しんだ子どもたちでした。 ![]() 理科 電池のはたらき![]() ![]() 電池を逆にすること 導線の接触位置を反対にすること を発見していました。 社会 新聞づくり![]() ![]() はじめてとは思えないクオリティーです。 参観のときにぜひご覧ください。 生活目標の話し合い
代表委員さんが中心になって来月の生活目標についてクラスで意見をまとめました。
昨日考えてきておいてねと伝えてあったので, 「人も自分も大切にする」 「困っている人がいたら助ける」 「思いやりをもつ」 などなど,たくさんの意見が出ました。 ほとんど子どもたちだけで決めることができ,良い話し合いができていました。 ![]() 気になる記号![]() ![]() なんでこんな形なのかな? どんな意味の記号なのかな? 優しい6年生ですね!
放課後,教室から運動場を見ていると,
6年生の児童が低学年の児童と遊んでいる様子が! 優しく接している姿に感心しました! 6年生が優しい学校って素晴らしいですね! ![]() ![]() 走高跳び
今日から体育は「走り高跳び」です。
今日は,役割の確認や準備の仕方を中心に取り組みました。 休日参観でも体育の授業を行う予定です。 それまでに少しでもうまく跳べるようになれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 定食みたいだ〜!
今日の給食は,おかずに
「野菜のきんぴら」 「さけの塩こうじ焼き」 「キャベツのすまし汁」が出てきました。 定食メニューみたいでおいしそうに食べていました! ![]() ![]() ![]() |
|