京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:36
総数:281188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

明日は誕生日です

5月も今日で終わりです。明日6月1日は向島小学校の創立記念日、誕生日にあたります。129年間この場所で学ぶことができることが続いていることに感謝したり,日頃当たり前のように思っていることに感謝できる機会になると良いなと思います。
保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」にも、いよいよ実が誕生しました!同じ日に植えて、同じように世話をしている苗ですが、一番大きな苗で40cmたくさんの実がついていて、小さな苗は18cmでまだ実がついていません。保健委員会のみんなでこの生長の差について原因を考えたところ,どうやら午前中の数時間の日当たりが違うようです。一日一日の数時間の差が大きな成長の差として現れているようです。小さな積重ねの大切さと当たり前のありがたさがここにもあるようです。もっとたくさん実がつきますようにと祈りをこめて、大きくなった苗には支柱を立てました。


画像1画像2画像3

ほめていただきました

画像1
歯科健診で1年生から6年生まで全員歯の様子をみていただきました。短い時間に270人を診ていただくため、みんなで協力してもらうことが必要な健診です。静かに待っておくこと,名前を言うこと,しっかり口をあけること,お礼を伝えること,どの学年も上手にできていたと学校歯科医の袋布学先生にほめていただきました。6月は歯の月間です。(6月4日はムシバの日)むし歯の人だけでなく,歯並びも歯の生え変わる小学生の間に治療をはじめた方が良いそうです。歯医者さんに早めに相談してみてください。


画像2

ゴミゼロの日 全校で除草作業!

画像1
画像2
画像3
5月30日ということで今日は「ゴミゼロの日」。全校で除草作業をしました。
四年以上はミニ巨椋池やビオトープ周りの草抜きをしました。
みんな一生懸命汗だくになってがんばりました。
草がいっぱいで通行もできなかった本校の巨椋池もさっぱりして,みんなが行ける場所となりました。
ご苦労様でした。

登下校の安全を

画像1
画像2
画像3
向島校区の道路はせまく,朝は国道24号線や堤防の抜け道となっているため車やバイクの通行量が多い地域です。
 登下校の安全は何よりも大切です。必ず路側帯の中を歩行するようにしてください。交差点では右左前後ろを確認してから。また,車が駐車してあり見通しが悪い時は必ず安全を確認してから歩いてください。
 学校も東門と西門に立って安全指導しています。保護者の方も子どもへの注意をよろしくお願いします。

土曜学習へ行こう!

画像1
画像2
画像3
毎月1回 学校で「土曜学習」を開いています。
自分でプリントを選び,どんどん解いていってください。
わからないときは本校の教員やボランティアの先生がやさしく教えてくださいます。
読書の時間もあります。自分の学力向上のため,用事のない時は参加してください。
次回は6月2日(土)10:00-12:00です。

フレサ活動初顔合わせ

画像1画像2
 5月24日(木)3校時,児童会活動の一つ,フレサ活動(縦割り活動)が始まりました。
 24日はそれぞれのフレサグループに分かれて,1年生から6年生のお互いの顔や名前を覚えるために自己紹介をしたり,これからの一年間グループでどんな遊びをするのかの話し合いをしたりしました。6年生が中心となってうまく話し合いを進めてくれていました。
 一月に一度のフレサ活動が楽しみですね。

西門に咲くお花,きれいです!

画像1
画像2
画像3
 西門に咲くツルニチニチソウが,ますますきれいに咲いています。
薄紫のかわいい花です。よくよく顔を近づけてみると,ますますかわいく見えてきます。紅色のツツジの花もかわいいです。
かわいい花のいろとりどりの色を見ていると,心が落ち着きますね。

ただ,その西門の横を登校時に車がスピードを出して通り過ぎていきます。
教職員が立って登校指導をしています。
子ども達が安全に,そして楽しい学校生活が送れるようみんなで見守っていきたいです。

1年生を迎える会

 今日,1年生を迎える会がありました。計画委員が司会を進め,とってもいい会となりました。どの学年も温かい言葉や出し物でたいへんよかったです。これからあるいろいろな行事を通して,また成長していってほしいです。

画像1
画像2
画像3

自学自習の力を付けよう!

画像1画像2
 5月16日(水)教育委員会の先生や地域・PTAのまなび教室の先生方に参加して頂いて、平成24年度の放課後まなび教室の開校式を行いました。 
 開校式では、まなび教室での約束や過ごし方を確認しました。今年度からまなび教室では、自分で自分の勉強を考え、実行できる『自学自習』の力をつけていくことを目標に、学習する時間を大幅に増やしていくことになりました。各クラスで出されている宿題を終えた後は、まなび教室にあるプリントや自分の家から持ってきた学習をしていくことになっています。他にも、教室のとなりにある図書室の本を借りて読書をすることもOKです。まずは、40分間集中して学習を進め、20分間の休憩ののち、また自分の帰りの時間まで、自学自習を進める時間の管理にも挑戦しています。『自学自習』というとても大切な力を身につけられるように、がんばっていってほしいと願っています。

眼科健診がありました

画像1画像2画像3
蒸し暑い日が続きます。胃腸症状(おう吐や下痢)で欠席する児童が増えてきています。
食中毒予防のバイキンを「つけない、ふやさない、やっつける」で元気に過ごしてほしいと思います。保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」も、今日、大きな実をつけるようにと「芽かき」をして、小さな芽を摘みました。苗を直接触るまでにしっかりと手洗いをして「いらない病気をつけない、いらない芽をふやさない、害虫をやっつける」で芽かきをしました。元気に育ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp