京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:107
総数:320234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ご卒業おめでとうございます!!

画像1
  ご卒業おめでとうございます。

  勇気・根気・元気を翼にこめて
        希望の春の あたたかい香しい風にのり
           この広い この広い 大空に
                 飛び立ってください。
  
     手を振って,在校生みんなで応援しています。

みんなにありがとう!!

画像1
 卒業式まであと何日?とカウントダウンをしながら,卒業式に向けての練習を積んでいます。給食では,卒業お祝い献立も終わり,いよいよ「卒業」を実感する6年生です。
 3組では,6年生は在校生や交流学年のお友だちに,1年生から4年生は,6年生にいろいろな場面でお世話になったことに対しての感謝の気持ちについて考えました。
 みんなに『ありがとう!!』・・・すてきな言葉ですね。

ダスキンのキレイのタネまき教室

画像1画像2
 「どうしてそうじをするのだろう」「そうじ用具を正しく使おう」の授業に参加しました。正しいホウキやちりとりの使い方・ぞうきんの洗い方や絞り方を体験を通して学びなおしました。丁寧に教えていただいたのでよく分かりました。

全校人権集会

画像1画像2
 全校人権集会で先月の道徳の時間に学習したことを発表しました。
 「せかいのひとびと」の本をもう一度ゆっくり読んで,みんなに伝えたいことを選びました。最後に谷川俊太郎さんの『ぼく』という詩を読みました。ぼくはぼく,自分も大切だしみんなも大切という気持ちがみんなに伝わってくれたらと思います。

むかしのどうぐ

画像1画像2
 3年生と一緒に郷土資料室の「むかしのどうぐ」について,地域の方々にたくさんのことを教えてもらいました。さおばかり・おひつ・ふご・石うす・七輪・はがま・火ばち・長火ばち・こたつ・ゆたんぽ・アイロン・せんたくいたなどたくさんのどうぐの歴史や使い方,工夫など,いっぱいお話を聞かせていただきました。お忙しい中,どうもありがとうございました。
 教室に戻ってから副読本を見ました。

がんばりました。3組畑のやさいたち

画像1画像2画像3
 先月に大根を収穫したあと,もう少し大きくならないかなと思って置いておいた「やさいたち」を収穫することにしました。なぜか葉が食べられてしまったブロッコリー,ぎゅっとは巻いていないハクサイといろいろなアクシデントにもめげずに今日までがんばってくれました。ありがとう!!
 今週は給食週間,多くの方々に支えられていることに今一度感謝しながらいただきたいと思います。

2015年・平成27年の始まりです。

画像1画像2
 ちょっぴり長い冬休みを終えた子どもたちの元気な声が運動場に響いています。
 朝会で校長先生のお話を聞いた後,運動場へ。桜の木には1枚も葉がなく,細い小枝は北風に吹かれて寒そうです。でもちゃんと芽が出ています。
 その後,みんなの素敵な夢を乗せた凧が空に舞い上がりました。
 今年もがんばるぞ!!

この色の名前を英語で言うと・・・

画像1
 沖島先生に色と数を英語で何と言うかを教えてもらいました。12色のカードを使って先生が発音された後に続いて言いました。みんなとても上手です。「この色の服を着ている人」「ハーイ,ここ」「どの色が好きですか?」「みどりエーッとグリーン」最後の絵カード取りゲームも楽しみました。また,いろいろな英語を教えてもらいたいです。  

クッキングーブロッコリー編

画像1画像2
 やっとみんなで力を合わせてぬいたブロッコリーを葉っぱを取った後,太い茎を切り,塩水で湯がくことにしました。茎はきれいな黄緑色です。給食の時間に一緒にいただきました。

雨の中のブロッコリーの収穫

画像1画像2
ブロッコリーの大きな葉っぱの上に水玉がのっています。今日の給食の大根のクリームシチューにブロッコリーが入っているので,三組畑のブロッコリーを収穫することにしましたが・・・・・ 太い茎に根っこは,しっかりと土の中にあり,なかなか なかなかぬけませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp