京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up46
昨日:115
総数:320724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

13日土曜学習

 本日は土曜学習の日でした。どの学年も真剣に学習やゲームに取組んでいました。
画像1
画像2

第2回 家庭教育学級

 本日,第2回家庭教育学級が行われました。「子どもの健やかな成長を阻むもの」という演題で京都市教育委員会 生涯学習部 首席社会教育主事 瀬戸 孝章 氏の講演がありました。約40名近くの参加者の中,子どもの携帯電話で広がっていく危ない世界についてのお話でした。大人として,親としてしっかり考えていかなければならない問題です。
画像1

理科の実験

画像1
本日は自由参観日でした。
沢山の方に参観いただきながら、4年生では理科の実験をしました。
みんな夢中で水の温度を計っていました。

じゆうさんかんでした。

画像1画像2画像3
本日は、お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
午前中、常にどなたかが様子を見ていて下さって、
子どもたちの気持ちも少し引きしまっていたように感じました。
生活や国語、学活(1組)、体育(2組)の学習を見ていただきました。

生活科の学習では、子どもたちの豊かな発想が形になっていくことが、とてもおもしろいと感じさせられる日々です。
それと同時に、まだまだ見通しの甘さがよく見えて、
「みんなこいこい わくわくしょう店がい」が実現できるのかという不安を抱いてしまう担任2人です・・・。

2年生も残りわずかですが、今よりもう1歩進んだ姿で3年生をむかえられるようにしていかなくてはなりません。
最後まで全力で走っていきますので、まだまだよろしくお願いします。

ようい スタート!!

子どもたちの元気な声で、パスゲームのし合がはじまります。

「シュートをたくさん入れるには、どうすればいいのか」
「パスをつなげるには、どこにうごくといいのか」
「どうやってまもると、あい手のとく点をふせげるのか」

毎時間、チームで作せんを立てています。
はじめはボールをもっている人に近づきすぎて、
じょうずにパスがてきなかったのですが、
今では、遠くにはなれたり、左右にいどうしたりしてパスをうけとっています。

まけてくやしい思いをすることもあるけれど、
チームの友だちといっしょにできることがとっても楽しい2年生です!!
画像1
画像2
画像3

自由参観日

 本日は自由参観日でした。多くの方々のご来校ありがとうございました。子どもたちもいつも以上にがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

みんなこいこい!

よどしょう店がいでしらべたことをもとにして、
いよいよお店作りがスタートしました。

「ほら、えびフライ!おいしそうやろ?」
「毛糸を切ってごはんにしてん。」

家や学校にある、もうすてられてしまいそうなものをざいりょうにして、
しょうひん作りをしています。
子どもたちのアイデアがたくさんつまっていて、
とってもおもしろいですよ。

たくさんのおきゃくさんに来てもらうために
どんどん作るぞ〜!

画像1
画像2
画像3

第2回家庭教育学級のお誘い

「子どもと携帯電話」講演会のお誘い
PTA第2回家庭教育学級が開催されます。

 携帯電話は便利な道具である反面,とても怖い道具でもあることにお気づきでしょうか?架空請求や有害サイト,迷惑メールだけでなく,ネットいじめやケータイ依存の問題からも子どもを守らなくてはなりません。
 子どもがトラブルに巻き込まれたら,親として適切に対処できますか?
 子どもがルールを守って,上手に携帯電話と付き合うためには,どうすればいいのでしょうか?
 「今はまだもたせていないし,買ってからでいいわ。」は思った以上に危険です!
 今回の講演会では「子どもを携帯電話から守るには」をテーマに進めます。
 子どもに「携帯電話を持たせよう」とお考えの方,子どもに「携帯電話との付き合い方」を教えたい方,一緒に学んでみませんか?



・日 時  平成22年2月13日(土) 午前9時〜11時
・講 師  瀬戸 孝章 先生 
      (京都市教育委員会 生涯学習部 首席社会教育主事)
・場 所  京都市立納所小学校「ふれあいサロン」

 当日は,「土曜学習」の日です。お子さんと登校してご一緒にお帰りいただけます。 この機会にぜひ参加してください。どなたでも参加できます。皆さんお誘い合わせの上,ぜひお越しください。
画像1

わかったぞ!

きのう、町たんけんに出かけました。
みんなのめあては、「みんなこいこい わくわくしょう店がい」でつくるお店のようすをしらべることです。

「どんなメニューがあるのかな?」
「お店の人は、どんなふくそうなのかな?」
と、目で見てしらべることと、
「気をつけていることは、何ですか?」
「おきゃくさんがたくさんくるように、くふうしていることは何ですか?」
と、お店の人に聞いてしらべることがありました。

じょうずにしらべて、とってもまんぞくそうな子どもたち。
どんなしょう店がいができあがるのか、楽しみだね♪

淀商店街の皆さま、ご協力をありがとうございました。

画像1画像2画像3

重さをしらべよう

 いろいろな物の重さを計ったり,身の回りのもので1kgの重さをつくりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 土曜学習
2/15 クラブ活動5 3年クラブ見学 安全の日
2/16 フッ化物洗口
2/17 学校保健委員会 キッズ・サポート・ディ
2/18 集会  ランチルーム(6−1)
集会(給食)
2/19 スキー教室(5・6年)   のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
2/13 第2回家庭教育学級
2/17 キッズ・サポート・ディ PTA運営委員会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp