京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/18
本日:count up49
昨日:53
総数:259204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

5年生 家庭科の学習 調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日は、家庭科で2回目の調理実習を行いました。ゆで野菜を調理する学習で、ホウレンソウのおひたしと、ゆでいもを作りました。初めて、包丁を使う人もいて、緊張しながらも丁寧に皮をむいたり、ジャガイモを切ったりすることができていました。グループで協力して作った後はみんな満足そうに「すごくおいしい!」と言って試食していました。「家でも作ってみる!」とはりきっていました。

5年生 総合的な学習の時間「安心安全なくらしのために」

画像1
 5年生の総合的な学習の時間では、自然災害について調べています。地震、津波、火山の噴火、山火事などの自然災害についてグループに分かれて調べ、分かったことをロイロノートでまとめました。今日の学習では、分かったことをクラスのみんなに伝えるために発表しました。

5年生 クラスの様子

画像1
画像2
 今日は、給食時間にみんなで一つの輪になって食べようということになり、みんなで机を円の形にして給食を食べました。「ピクニックみたいだね〜。」とみんなニコニコして楽しそうに食べていました。

5年生 家庭科 はじめての調理実習

画像1
画像2
 5年生から家庭科の学習がはじまりました。今日は、はじめての調理実習で、お茶を入れました。茶葉をはかって、お湯を沸かして、急須にいれて・・・とみんなで役割分担をしてお茶を入れることができました。はじめて自分たちで入れたお茶は少し、苦いと感じた人もいたようですが、みんな楽しそうに、自分たちで入れたお茶を飲んでいました。

5年生 家庭科の学習

画像1
画像2
 5年生から新しく家庭科の学習が始まります。家庭科室にはどんなものがあるのかを探検しに行きました。たくさんの調理器具や、裁縫のための道具があることに気付きました。早く、調理や裁縫をしてみたいなぁと言っている人がたくさんいました。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
 5年生の総合的な学習の時間では防災について学習しています。今日は、校長先生から、土砂崩れの被害についてお話を聞きました。子どもたちは、写真を見て、土砂崩れの被害の大きさに驚いていました。ご近所同士で助け合って土砂を片付けたというお話を聞いて、日頃から周りの人と仲良くして助け合っていくことが大切だということに気付くことができました。

5年生の学習の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生の学習が始まりました。みんな、元気いっぱいに学習に取り組んでいます。社会、道徳、理科の学習の様子です。どの教科でも、しっかりと自分で考えたり、友達と話し合ったりしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 6月授業参観 学校保健委員会
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp