京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:69
総数:239696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

社会見学に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
12月8日(金)に,疏水見学に行ってきました。天気が心配されましたが、雨にあうこともなくほぼ予定通りに見学をすることができました。朝から京阪電車のダイヤが乱れ、中書島のホームで電車を待っていると、特急電車は、ぎゅうぎゅうづめでやってきます。特急電車は諦めて、準急に乗り三条まで行きました。電車の乗り方に気をつけて、優先座席も意識して、乗ることができました。
蹴上の駅に着き、いよいよ疏水目指して歩いていくと、「先生、おべんとうまだ?」「お腹、へった。」の声。目的が達成できるか不安になりましたが、田辺朔郎の像のところでは、だれが作ったのかの手がかりを探したり、スケッチをしたりと熱心に見学をしていました。また、疏水記念館では、教科書に出てきた北垣国道や田辺朔郎の二人以外にも、疏水建設に携わった人を調べるとこもできました。
お弁当やいろいろな準備、ありがとうございました。

1年生 「たまねぎの苗」

画像1
畑にたまねぎの苗を植えにいきました。


たまねぎの苗植えをしました。

画像1
今日は,たまねぎの苗植えの日でした。
5本の苗を子どもたちはやさしく植えていました。
ミミズが出てきて,大騒ぎでしたが,
「ミミズがいるということは,ここの畑には栄養がたっぷり
あるってことやで」と教えてくれる子もいました。
来年の収穫が楽しみですね。

1年生 図画工作「うつしたかたちから」

画像1画像2
写したものの形や色から,
思い付いたことを工夫して絵に表しました。

子ども達は「この形は犬に見えるな。」や「これはロケットみたいな形だな。」など
いろいろ思い付いていたようです。
どのような作品ができるのか楽しみです。

12月人権朝会

 12月1日(金)人権朝会がありました。12月は人権月間です。人権について考える朝会でした。
 全校合唱の後,12月の目標の発表がありました。12月の目標は「あたたかい言葉でつながろう」です。校長先生からは,「自分を大切にすること」「他の人を大切にすること」ができるように, 心のこもった言葉を使ってくださいというお話をしていただきました。
 その後,各学級の人権標語の発表がありました。しっかり守って素敵な学級・学校をつくってほしいと思います。

画像1画像2

1年生「横大路フェスティバル」

横大路保育園の子どもを招待して,横大路フェスティバルをしました。

1・2年生の子どもたちはみんなが楽しむために,様々な準備をしてきました。
みんなが協力する姿はとても素敵でした。

本番でも,みんなで協力して,素敵な横大路フェスティバルにすることができました。

画像1画像2

横大路フェスティバルがんばりました

画像1
今日は横大路フェスティバルでした。
子どもたちはこの日のためにお店や景品の準備をしてきました。
保育園の子どもたちは大喜びで
フェスティバルは大成功でした。
子どもたちは本当によく頑張りました。
画像2

食育「主食の大切さ」

画像1
画像2
 主食の大切さについて学習しました。ご飯やパンをこれからも味わって食べていきたいと思います。

京友禅の染物体験をしました。

画像1
画像2
17日(金)に京友禅の職人の方々をお招きして,伝統文化を体験する授業がありました。「引き染め」という手法で,刷毛で布に色を付けていく作業をしました。ふれあいサロンには,教室の端から端まで真っ白な細長い布が何枚も張られていました。初めにやり方を教えていただき,体験をするグループと伝統文化について話を聞くグループとに分かれ,3・4時間目を使って学習しました。体験では,一人ひとりが思い思いのデザインで布を染めていきました。慣れない手つきながらも,真剣に取り組んでいました。後日自分の作品が手元に届きます。楽しみです。

花背焼が届きました。

画像1
画像2
「割れてないかな。」「どんなふうになっているのかな。」とドキドキしながら、手に取りました。大切に新聞紙にくるんで持ち帰りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

台風・地震等による非常措置

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp