京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up27
昨日:70
総数:239646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

PTC楽しみました

画像1画像2
今日は子どもたちが楽しみにしていたPTCでした。
頑張って練習したダンスも楽しく踊ることができました。
ゲームの方も子どもたちはおうちの方と一緒にすることができて
とても楽しんでいました。
たくさんご参加いただきありがとうございました。

食育(朝ごはんの力)

画像1
朝ごはんの重要性について学習しました。
1日3食(朝昼夜)の食事が一般的だと思いますが,その中でも朝食が一番大事だということを学習しました。
朝ごはんを食べている児童がほとんどなのですが,その中身には少し気になる点が…。頭や体をしっかり目覚めさせるためには,パンやご飯だけでなく野菜・魚・肉などをバランスよく食べる必要があります。
頭も体も健全に成長するためにはやはり「きちんと朝食」がポイントになります。
食生活をもう一度チェックしてみて下さいね。

避難訓練(地震)

防災の日を前に,避難訓練が実施されました。
5年生は,自分自身の身を守ることはもちろん,低学年の子たちのことも考えられるように日頃から意識するようにしています。
地震だけでなく,様々な自然災害について学習を深め,万が一の時にしっかりと行動できるようにしてほしいと考えています。
画像1画像2

1年生 算数「20までのかず」

画像1画像2
10より大きくて20までの数を数えました。
教科書の海の中の絵を使い学習をしました。

子どもたちは様々な方法で数えていました。

「1つずつ指で数えました。」
「えんぴつで印をつけて数えました。」
「数図ブロックを置いて数えました。」
様々な方法の中で,
数図ブロックを使うと「数え落としたり,2度数えたりすることがない。」
と気づきました。

その後,数図ブロックを使って,10と3で13になることを確かめました。

1年生 「避難訓練」


地震が起きた時の避難の仕方を訓練しました。

机の下に入って,頭を守りました。
そのあと運動場に避難しました。

避難するときは「お」「は」「し」「も」「て」を意識しました。
画像1画像2

夏休みが終わりました

画像1
夏休みが終わり,今日からまた新たに
学校生活が始まりました。
子どもたちは元気に登校していました。
自由工作の発表では,それぞれ工夫したものを
発表していて,感心していました。

夏休み前に学習したことを思い出し,新しいことにもしっかり
取り組んでほしいと思います。
画像2

8月朝会

 8月25日(金)夏休みが終わり学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。
 1時間目には朝会を行いました。いつも通り歌で始まり,次に児童会から8・9月のめあての紹介がありました。8・9月のめあては「みんなで協力しよう」です。校長先生から協力するためには「心を合わせることも大切です」と教えていただきました。
「じかんをまもる」「げんきにあいさつする」「ていねいな言葉づかいをする」ということもがんばってくださいとお話いただきました。
 暑い日がまだまだ続きます。規則正しい生活を送って元気に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

植物が大きく育って、花が咲いたよ。

画像1画像2画像3
ヒマワリとホウセンカの花が咲きました。
茎の高さも大きくなって,テープで高さを測りましたが,ヒマワリは大きすぎて届きませんでした。すごいなあ。葉も僕たちの顔より大きいです。どこまで大きく育つのかな?

ふんわり ふわふわ

画像1画像2画像3
風でふわふわ浮かんで,飛ぶおもちゃを作りました。
いろいろな大きさのビニールぶくろで,飛ばす実験をしました。
あまり小さくても,大きくてもうまく浮かびません。
作ったおもちゃは,うちわや送風機を使って,飛ばせる実験をしました。
楽しい図画工作の時間でした。

風で動く車

画像1画像2画像3
ゴムで動く車の実験の次に,風で動く車の実験をしました。
まず,うちわであおいで風を起こしました。少し動きました。
次に,送風機の弱風を当てました。その次は,送風機の強風を当てました。車は遠くまで動きました。動く距離には,帆の大きさも関係あるかな?送風機を,帆にきちんと当てないと進まないことも分かりました。みんな,実験大好きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp