京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up38
昨日:46
総数:458791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金)は授業参観・懇談会です。

修学旅行・総集編6

 今回の修学旅行のバスガイドさんは,ベテランの方らしく,大変にお話が上手でした。車窓の風景を切り取るようにして,次々と解説をされます。お話を聞いてみると,やはりそうでした。マニュアルだけに頼らずに,ガイドさんご自身で一つ一つ調べられるのだそうです。
 お客さんからでる質問はいろいろ多方面にわたることなので,さまざまな資料や図鑑等を活用されるようです。「自ら調べ,それをつなぎ合わせてドラマをつくる。」まさに社会科授業で大切にしていることです。つくったドラマをお客さんに話す(表現する)ことで,知識・理解としてガイドさんの頭にはしっかり入っているのでしょう。メモ等も見ないで,次々とお話をされていました。
 社会科の学び方のヒントを頂きました。
画像1

修学旅行・総集編5

 倉敷に入ってすぐに,ある女の子が「まるで江戸時代みたいやなあ。時代劇に出てくる町みたい。」とつぶやきました。そのとおり歴史を感じる町です。子どもたちは,大きな楽しみだった「おみやげを買うこと」に夢中になりました。
 お店の人との会話もはずみ,「これは誰に。こっちは誰に。」と言って,うれしそうに買い物をする姿は,昔も今も変わりません。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・総集編4

画像1
画像2
画像3
 四国と本州をつなぐ大橋の完成は,とりわけ四国でくらす人々の悲願でした。昔は連絡船によって海を渡るしかなかったのです。
 1955年には,国鉄連絡船の紫雲丸による『紫雲丸事故』が起こり,修学旅行中の小学生など,多くの人が亡くなりました。そして,この事故の後,よりいっそう本四架橋への願いが強まったのです。
 人々の悲願を実現するために,多くの立場の人々が話し合い,英知を集めて技術を開発し,難工事を進めました。現場で作業に従事する方々にも大変な苦労があったそうです。この瀬戸大橋を前にして,子どもたちが,私たちの国とそこに生きる人々の底力を感じ取ってくれたらと思います。

修学旅行・総集編3

画像1
画像2
 広島・平和記念資料館では,学習ワークシートに記入しながら,熱心に見学する子どもたちの姿をみることができました。館内のこうした展示物は,すべて事実(実際にあったこと)であるという重さが分かってくれたでしょうか。被害の大きさや人々の苦しみ,悲しみが想像できるでしょうか。

修学旅行・総集編2

 広島に着いて,原爆ドームを実際に見たとき,子どもたちの心にはどんな思いがよぎったでしょうか。
 最初は,この原爆ドームを見ると悲しくつらい思いが込み上げるという人々も多く,取り壊すという計画もあったそうです。しかし,一歳の時に被爆した一人の女性が,その日記に「あの痛々しい産業奨励館だけが、いつまでも、おそるべき原爆のことを後世に訴えかけてくれるだろう」などと書きのこして,急性白血病のため亡くなったことをきっかけに,保存運動が起こり,永久保存されることになったということです。
 この公園があった場所には,原爆投下の直前まで,多くの人々がくらす町があったことを想像してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・総集編1

画像1
画像2
画像3
 今回の修学旅行では,出発前に,子どもたちには「心にひびく感動がある旅にしよう!」と呼びかけました。二日間にわたる「ひと・自然・文化」との出会いが,子どもたちにどんな感動をもたらしたでしょうか。
 感動できることは,自らの言葉で表現することにつながります。お家で家族に話すことや,学校で文章に書くことを大切にしたいものです。そのような表現活動を助けるためにも,ホームページ上で『修学旅行・総集編」をお届けします。

6年 修学旅行 解散式

 予定より30分ほど早く学校に到着しました。少し疲れた顔も見られましたが,おややげをしっかりと抱えてうれしそうな様子が感じられました。解散式では,修学旅行の思い出の中で,「何に感動したのか。」を振り返っていました。
 お家では,お店で買ったおみやげだけでなく修学旅行中の出来事もすばらしいおみやげになるのではないでしょうか。そして,一生心の中に残る修学旅行の思い出が一番の自分自身へのおみやげになりますね。
画像1
画像2
画像3

バスに乗って一路京都へ

画像1
画像2
 昼食を終えて,みんなバスに乗り込みました。見学はすべて終了し,これから京都へ向かいます。
みんなはまだまだ元気いっぱいですよ。もう一泊くらいできそうな勢いです。が…。そういう訳にもいきませんね。
一路京都へ。もうすぐ帰ります!

お昼ごはんはカツカレー!

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は,ボリュームたっぷりのカツカレーでした。ほとんどの子どもが残さず食べました。ごちそうさまぁ〜。

倉敷にて

画像1
画像2
画像3
 江戸時代,幕府の天領であった倉敷は,川畔を中心に物資の集散地として栄えました。白壁の倉と昔ながらの町屋が織りなす町並みは,江戸の佇まいを今に伝えています。(観光案内より)

とはいえ,子どもたちの最大の関心事は,もちろん「お土産を買うこと」です。

みんなもう夢中になって買い物をしていましたよ。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp