京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up29
昨日:46
総数:458782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金)は授業参観・懇談会です。

(5年)1月28日 土曜学習・漢検本番

今回の土曜学習は,漢字検定の本番でした!
今まで頑張ってきた勉強の成果を,しっかりと発揮することはできたでしょうか?
結果が返ってくるまでドキドキしますね…
漢検を受けた人も受けなかった人も,これからも漢字に親しんでいってほしいと思います!
画像1

(5年)1月下旬 走り幅跳び!

画像1画像2
体育の授業で走り幅跳びを行っています。
どうすれば記録を伸ばせるか,踏み切りをしっかりとできるか…
考えながら跳ぶことができています。
交代で記録を測ったり土をならしたりと,協力し合う場面もたくさん見られて嬉しいです。

(5年)1月27日 中間走開始!

運動場のコンディションが悪くなかなか実施できませんでしたが,やっと中間走が始まりました。
2月7日の持久走記録会で,5年生は2800m走ります!
しっかりと走り切れるように,中間走も目標を持ちながら頑張りましょう♪
画像1画像2

3年 社会見学 明治製菓

パナソニックの後,午後から明治製菓へ行きました。
子ども達は,普段食べているお菓子がどのようにつくられているのか興味津々!!
工場での工夫などにも目を向け,しっかりと学習することができていました。
画像1

3年 社会見学 パナソニック電池工場

画像1
画像2
画像3
24日(火)に社会見学に行きました。
午前中に行ったパナソニック電池工場では,自分のオリジナルの電池作りを行いました。
子ども達は,パナソニックの工場の方のお話をよく聞き,素敵な電池をつくっていました。
エナジーワールドでは,電池の働きについて体を使って体験し,電池の力を感じていました。

3年 下鳥羽ノート検定

画像1画像2
 20日(金)にノート検定がありました。校長先生から,「けい続は力なり」というお話がありました。自分で見やすいノートづくりをこころがけ,続けていくと,心がけなくてもできるようになっていきます。つまり,それは,自分の力になっているということです。最初はむずかしくても,どんどんかんたんになっていきますが,やらなければ絶対にいつまでもできないままです。それは,ノートづくりだけてはありません。わすれものをしないこと,宿題をていねいにすること,人の話をしっかりと聞くことなどにも言えることです。意しきやど力をしなければ,絶対にできません。もう少しで3年生が終わります。みんなのやる気をみせてほしいです。がんばりましょう。

(5年)1月23日 3年生がクラブ見学に来ました♪

普段一生懸命頑張っているクラブ活動に,3年生の子どもたちが見学にやってきました!
4〜6年生の人たちはどことなく緊張した様子…
5年生は,来年度はいよいよ最高学年です!
下級生の人たちをしっかりと引っ張っていってあげてくださいね♪
(写真…コンピュータークラブの様子)
画像1画像2

(5年)1月23日 ノート検定

社会科のノート検定を行いました。
今回は発展編!
日頃の授業で頑張っている成果を,しっかりと発揮できたでしょうか?
見やすく,分かりやすいノートが作れているか,この機会に振り返ってくれれば嬉しいです。
画像1画像2

4年 書写の学習で・・・

書写の学習で「星」という字をかきました。
「星」は「日」と「生」の2つの漢字が組み合わさってできています。
上下の組み立てに気をつけて書くことを意識して書きました。

半紙に筆をおくと,教室は静まりかえります。
緊張感のある空気の中で,集中して仕上げることができましたね。
画像1

4年 ノート検定

画像1
20日(金)に2回目のノート検定がありました。
今回も,社会科のノートを検定しました。
緊張した様子で順番を待つ子どもたち。
結果に満足した様子の子もいれば,悔しい表情を浮かべている子もいました。
これからもノート作りをしていくにあたって,気をつけたいことや心がけたいことがわかったと思います。
5年生に向けて見やすい,学びの足跡がわかるノートを作っていこう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp