京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up22
昨日:53
総数:458576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金)は授業参観・懇談会です。

3年 水泳学習 その2

また見学をしている子に自分の泳ぎをみてもらったり,アドバイスをもらったりしながら学習をしています。見学をしている子も泳いでいる子をしっかりとみて,「手はこう!!」「泳ぎ始めは,こう!!」と細かく的確にアドバイスしている姿が見られます。
画像1
画像2

3年 水泳学習

画像1
画像2
3年生になって始まった水泳学習,子ども達は,ポイントをしっかり頭に入れて学習しています。自分はどんなところができていないのか,どんなところを目標にして頑張るのか,自分なりの目標を持って取り組んでいます。

7月14日(木) 3年・水泳学習「検定試験」3年生は落ち着いた雰囲気で・・・。

画像1
画像2
 3年生の水泳学習「検定」の様子をのぞいてみると,プールサイドからは子どもたちの「がんばれ〜,がんばれ〜〜〜!!!」という大きな声が聞こえてきます。
 しかし,指導者の先生から大きな声は聞こえてこず,落ち着いた雰囲気です。

(先生)
「がんばれ〜,がんばれ〜」
「がんばれ〜」

(児童)
「がんばれ〜〜〜」
「イェーイ。パチパチパチパチ」

(先生)
「おしい。23メートル」
「がんばれがんばれ〜」
「折り返しておいで〜」
「○○さん,15メートル」

【職員室より】
 3年生は,「がんばれがんばれ〜」「折り返しておいで〜」と,
静かに,そして,あたたかく先生が児童を見守る落ち着いた雰囲気で
検定がすすんでいきます。

 友だちの元気のよい声援と,先生があたたかく見守ってくれる落ち着いた雰囲気で,長い距離も泳げそうな気持ちになっていきました。
やはり,やさしくてあたたかい声かけは,子どものやる気度はあがると思います。

7月14日(木) 3校時 少し曇が出てきましたが,プールをのぞいてみると・・・

 3〜4時間目は3年生の水泳学習です。朝の青空とはちがって,少し曇が出てきましたが,プールからは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。3年生も今日は検定試験をしているようですよ。
画像1
画像2

7月14日(木) 4年・水泳学習「検定試験」大きな声がプールサイドから!

画像1
画像2
画像3
 4生児童のプールサイドからの「がんばれ〜〜〜!」という大きな声援とともに,指導してくれている4年生の担任の先生からも大きな声が!!!

(先生が大きな声で)
「あと10メートル」
「いけるよ〜,いけるよ!」
「(壁が)みえてる!」
「(壁が)みえた!!!」
「あと3メートル,2メートル,1メートル。やったあ」
プールサイドの子どもたちからも「イェー!!!」


次の児童が泳ぎだすと・・・

「そのままそのまま,いい感じ」
「いけるいける」
「あわてない。いけるいける。いける〜」
「あと7メートル,6・5・4・3・2・1。オッケー」


その次の児童では・・・

「オッケーオッケー。(壁が)みえてるみえてる〜〜〜」
「がんばれがんばれ〜」
「はやいよ〜,いい感じ。」


 先生の声が,だんだんと大きくなっていきます。


【職員室より】
 4年生は「そのままそのまま,いい感じ」
「いけるいける」「あわてない。」「(壁が)みえてる!」
など,6年生に続いて,具体的な指示ではありませんが,
なぜかいける(泳げる)気持ちになってきました。
やはり,いけると思わせる声かけは効果があると思います。

 4年生のみなさん,「いける!」という気持ちで泳げば,すぐに(壁が)みえてきます。つまり,25メートル泳げるはずです。

7月14日(木) 4年・水泳学習「検定試験」合格をめざして・・・がんばっています。

画像1画像2画像3
 プールの方から威勢のよい掛け声が聞こえてきます。4年生の水泳学習「検定試験」の様子をのぞいてみましょう。
 検定ということで,少し張りつめた雰囲気があります。4年生のみんなは,目標の級の合格をめざして一生懸命に泳いでいます。

 4年生の見学の児童も,記録を記入する手伝いをしながら,泳いでいる児童の応援をしてくれています。プールサイドの児童も泳ぎ終わった児童に拍手をして,あたたかい声援を送っています。

 このような4年生の水泳学習の様子は,みていてもとても気持ちがいいですね。

7月14日(木) 今日も暑い日になりました。「今日も,プールをのぞいてみると・・・」

 今日の1〜2時間目は,4年生の水泳学習です。空を見上げると夏らしい綺麗な青空と白い雲が見られます。4年生も今日は検定をするようです。
画像1
画像2

食の学習をしました。

 食の学習で飲み物に含まれている砂糖について学習しました。物によってたくさんの砂糖が入っていることが分かり,みんな驚いていました。また,栄養教諭の先生が手作りしたレモネードを,温度を変えて飲みました。冷やしたレモネードは,常温のものよりも,甘味や風味が抑えられることが分かりました。暑くて飲み物の量が増えてきます。砂糖の量も考えながら,飲み物を選んでほしいです。
画像1

【2年】その名は,スイミー♪

国語科の学習としては終わりましたが,子どもたちは「スイミー」が大好きです。
毎日の音読の宿題を,もう一度スイミーにしてほしいというリクエストがあるほど。
子どもたちの心を大きくつかんだ,スイミーです。

さて,音楽科では「スイミー」の歌を歌い始めました…そうなんです。スイミーには歌があるのです!

先週,スイミーの歌を2曲歌いました。
少し練習すると,予想通り,あっという間に覚えてしまいました。

画像1

【2年】「ミリーのすてきなぼうし」最後の時間

「ミリーのすてきなぼうし」の8時間目です。グループに分かれて,これまで作ったクイズを出し合いました。クイズに答えた後は,「おもしろさ ばつぐん!」「わかりやすさ さいこう!」「こうすると いいよ!」のほめほめカードを使って,作ったクイズをほめ合いました。

自分が作ったクイズを友達にほめられ,認められることで,子どもたちの充実感はより高まったと思います。そのことで,自分のクイズを聞いてもらいたい,クイズをもっと作りたいという気持ちに火がついたようです。
…クイズ名人が登場するかもしれません。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp