京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:72
総数:392975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

2年 図画工作科 カッターナイフの使い方について

 1月31日(火)5,6時間目の時間に
図画工作科でカッターナイフの使い方を学習しました。
安全に使うためにカッターの持ち方や切り方などを
確認をしながら学習を進めていきました。

 カッターナイフはこのあと,「まどをひらいて」や
「光のプレゼント」の学習で使っていきます。
安全に使えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 30日(月),こどもエコライフチャレンジのふり返り学習が行われました。冬休みに各自で取り組んだエコライフをふり返り,成果と課題を話し合う中で,グループごとに新たな目標を立てるという内容です。付箋紙を使ったグループ協議では,どの班も成果と課題を分類しながら上手にまとめ,それぞれの気持ちのこもった目標を立てることができました。その後,その目標と目標達成のための具体的な取組をみんなに発表(宣言)しました。
 今後も継続的にチャレンジを続け,意欲的に取り組んでくれることを期待しています。学習の様子も継続的にお知らせしていく予定です。

4組 2月3日は何の日?

4組では2月3日は
何の日なのかな?と
話し合っていました。

おに!
豆まき!
恵方巻き!!

では自分の心の中にいる
おにはなんだろう?

さぼりおに?
ふざけおに?
さぁ心のおにを退治して
いくぞ〜♪
画像1

牛乳パックで変身ボックスを作ろう!

1月28日(土)9:30から
伏見少年補導委員会住吉支部主催の
「牛乳パックで変身ボックスを作ろう!
そしてその後焼き芋で楽しもう!」が
行われました。

普段,なかなか体験できない貴重な時間を
過ごすことができました。

子ども達は,一生懸命変身ボックスを作り
満足した顔で焼き芋をもらっていました。

変身ボックスは学校にも見本を置かせて
いただいています。
また,お家でも挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

5年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センターへ行きました。まずは,プラネタリウムです。5年生では「星空へのワンステップ」というテーマで,星の動きは南の空と北の空で違うということや,大きく観れば同じように円を描いているということが分かりました。
 その後の環境実験室学習では,クラスごとに分かれての学習です。1組は「水の汚れと自然の力」,2組は「みてみてアルテミア」,3組は「こちら,こども発電所 上級編」です。どのクラスも実験や観察を通して,化学や生物,物理について興味深く学ぶことができました。
 この学習が,理科の学習はもちろんのこと,日々の生活の何気ない場面でふと考えるようなきっかけになればよいなと考えています。

理科の学習【3年生】

画像1画像2
理科で「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。

今日は電気を通すものと通さないものを調べる学習をしました。
身近にあるいろいろなものを電気の通り道にはさみ,どんなものが電気を通すのか考えました。はじめに予想をした後,班で協力して実験をおこないました。

4年 書写 書き初め「美しい心」

書き初めをしました。
いつもの半紙と違い,大きな画仙紙に「美しい心」を書きました。

バランスをとることが難しかったのですが,体全体を使って,思い切り書くことができました。
今年一年,みんなの心がより美しく磨かれますように!
画像1
画像2
画像3

5年 体育「ランニング・なわとび」

画像1
画像2
 寒さも極まり雪も降ったり止んだりする中,この時期の風物詩「ランニング・なわとび」が始まりました。動きを止めると寒くなるので,なわとびやランニングで体を動かして温まりました。寒い時期ですが,しっかり運動して寒さに負けない体を作ってほしいと思います。

全校だるまさんがころんだ

画像1
画像2
画像3
 今日は,児童企画委員会が企画した「全校だるまさんがころんだ」がありました。委員会活動で子どもたちが発案し,何度も話し合いを重ねて今日の日を迎えました。
 「だるまさんがころんだ」の掛け声に合わせて,全校児童が一斉に鬼に向かって走っていく姿はとても微笑ましく,楽しそうな様子でした。また,児童企画の子たちも自分たちが児童会を運営する楽しさを味わっている様子も見られました。
 雪がちらつく寒い時間でしたが,元気に遊ぶことができました。

6年・4組 高齢者について考えよう

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーをお招きして高齢者や認知症について考えました。認知症になると何ができなくなるのか,周りの人がどんな支援ができるのかについて映像や劇を交えて楽しく教えてくださりました。今日の学習が普段の生活の中の高齢者との関わりに生きればと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

お知らせ

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp