京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:157
総数:391522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

部活動 サッカー部 交流会

 3月4日(土)に,部活動サッカー支部交歓会がありました。当日は天気も良く,春の陽気の中で行われました。

 本校は,向島藤の木小学校の会場で,向島藤の木小学校と,二の丸北小学校と対戦しました。

 4年生1チーム,5年生1チーム,6年生1チームが出場しましたが,参加した児童はみな一生懸命にプレーしていました。

 当日は,弁当の準備や応援に,お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 読み聞かせがありました。

画像1
画像2
今日の朝読書の時間に,図書館ボランティアの方による読み聞かせがありました。
1か月に1度の読み聞かせを,子どもたちも楽しみにしています。
毎回,子どもたちの顔を思い浮かべながらお話を選んでいただいています。
今日は紙芝居で「かさじぞう」のお話でした。
心温まるお話と,やさしい語り口で,教室には何とも言えない穏やかな空気が流れました。とても素敵なひとときでした。


少年消防クラブより

画像1
画像2
3月5日(日)に
伏見少年消防クラブの終了式,
入会式が伏見消防署で行われ
ました。

AEDの操作を子ども達が
扱う場面では,多くの方から
感嘆の声が聞こえてきました。

終了する児童の皆さん,今まで
ありがとうございました。

この経験を生かして
活躍してくれることと
願っています。

すてきなかざり【3年生】

画像1画像2
卒業式や入学式に向けて,掲示板にかざる飾り作りをしました。

一つ目はお祝いの気持ちをこめた自分の絵を書きました。
バンザイしている自分や歌を歌っている自分などポーズや表情を工夫していました。
二つ目は未来に向かってはばたく鳥の色塗りをしました。
かわいい鳥がたくさんできました。

すてきな掲示板が仕上がりそうです。

研究指定事業研究協議会(幼小接続)について

2月7日(火)に
国立教育政策研究所「教育課程研究指定校事業」(2年次)
の取組を発表しに,文部科学省まで行きました。

全国の自治体,教育委員会から
「これから大切となる取組である」
「全国のモデルとなる発表内容であった」と
お褒めの言葉をいただきました。

下記のリンク先は,その時の報告事項などを
載せています。よろしければご覧ください。
文部科学省研究協議会について

後期学校評価より

後期学校評価の結果をまとめました。
後期学校評価より

アンケートの内容を真摯に受け止め
子ども達に確かな学力を培うよう努め
ます。

今後とも,どうぞよろしくお願い
いたします。

4年 図画工作科 ギコギコクリエーター

 4年生は今,図画工作科で「ギコギコクリエーター」の単元を学習しています。

 木の板や角材を使ってできるものを考え,実際にそれらをのこぎりで切って製作します。

 木の板や角材にかいた線のとおりにのこぎりで切っていくのはなかなか難しいのですが,子どもたちはがんばっています。

 けがに気を付けて,4年生の最後,よい作品を作ってほしいです。
画像1画像2

5年 体育科「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で「とび箱運動」に取り組んでいます。毎時間,前半をねらい1,後半をねらい2とそれぞれめあてを変えて取り組んでいます。
 ねらい1は,「高さや向きのちがうとび箱や,ふみ切り板のきょりにちょう戦しよう。」というめあてで,自分のできる跳び方で高さに挑戦したり,ふみ切り板までの距離に挑戦したりしています。
 ねらい2は,「もう少しがんばればできそうな技にちょう戦しよう。」というめあてで,工夫された場を利用して,技の獲得を目指しています。
 とび箱が得意な子も苦手な子も,自分の力に合わせて目標を設定し,意欲的に取り組んでいます

1年 おべんとうやさんを ひらこう!2

画像1
画像2
画像3
 紙粘土に絵の具で色を付ける様子です。

1年 おべんとうやさんを ひらこう!

画像1
画像2
画像3
 今日は図画工作科の授業で紙粘土を使って「じぶんだけのおべんとう」を作りました。

 紙粘土に絵の具を織り込んで,練って色を付けます。子どもたちは「オムライスをつくろう!」「たこさんウインナーは足が4つかなあ」とアイデアを凝らしながら楽しんで取り組んでいました。

 今回作った作品は,個人懇談中廊下に展示しています。お待ちの間に,是非ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

お知らせ

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp