京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up69
昨日:108
総数:534457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

10月1日(木) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・とびうおのこはくあげ

◆給食の感想◆
・「とびうおのこはくあげ」がかりかりしていて,
 おいしかった。
 「カレーあんかけごはんのぐ」もおいしかった。(1年)

・「カレーあんかけごはんのぐ」と「むぎごはん」を
 合わせたら,すごくおいしかったです。
 かまぼこがもちもちしていて,おいしいなと思いました。
 また作ってください。(3年)

カリッとした食感がおいしい「とびうおのこはくあげ」,
カレーの味とだしの味が合わさった「カレーあんかけごはん(具)」は
どちらも子どもたちに人気でした!

飛魚(とびうお)は珍しい魚なので,
「とびうお!とびうお!」とワクワクする声が
1年生の教室ではあがっていました。
明日の給食も楽しみにしていてくださいね!

今日から10月です。
サービスホールに飾られている給食調理員さん手作りの「ぶどう」で,
秋の訪れを感じることができます。
とてもかわいらしいです!

9月30日(水) 給食【行事献立 月見】

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・すまし汁

今日は,月見の行事献立でした。
月見にちなんで,「里いもの煮つけ」が登場しました。
スチームコンベクションオーブンで,里いもに煮汁がしみこむように
じっくり加熱しました。

月見(十五夜)には,秋の収穫に感謝して,
すすきを飾ったり,月見団子や秋に収穫される食べ物をお供えします。
今年の月見(十五夜)は,明日の10月1日(木)です。
ご家庭でも月を見上げて,秋の収穫に感謝されてはいかがでしょうか。

9月29日(火) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

◆給食の感想◆
・今日の「クリームシチュー」のじゃがいもが
 ほくほくしていて,おいしかったです。
 またたべたいです。
 いつもきゅうしょくをつくってくれて,うれしいよ。(1年)

・豆とひじきが合って,すごくおいしかったです。
 よくかむことがあまりできなかったので,
 明日からはよくかんで食べたいです。(6年)

・ひじきとシチューをよくかんで味わいました。
 いつも作ってくれている人に感謝しながら食べました。(6年)

「じゃがいものクリームシチュー」は子どもたちに人気です。
「ひじきのソテー」には,ミックスビーンズが入っており,
彩りがとてもよいです。
豆が苦手な児童もいますが,頑張って食べていました。

毎日の献立や手書きの食育の内容を載せた「給食カレンダー」を
各教室に掲示しているのですが,
昨日の給食カレンダーに「とうふの作り方」が載っていました。
その内容を見た1年生が,「とうふ屋さんになりたい」と言い,
今日とうふ屋さんの看板を書いてきてくれました!
とても素敵な看板で,楽しく書いてくれた様子が目に浮かびます。
(※2枚目の写真は,昨日の給食カレンダーです)

このように,子どもたちが「食」に興味をもってくれるきっかけを,
いろいろな場面で作っていけたらいいなと思える素敵な出来事でした!

9月28日(月) 給食

画像1
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ

◆給食の感想◆
・「ほうれん草ともやしのいためナムル」を食べながら
 耳をふさぐと,シャキシャキ音がしました。
 「五目どうふ」は色あざやかでした。
 今日の献立は緑の食品が1番多かったです。(3年)

今日の給食は,
にんじんや枝豆などの彩りが良い「五目どうふ」と
米酢を使ったさわやかな味わいの
「ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

給食の感想には,今日の給食の味わいはもちろん,
「どの色のグループの食品が多いかな」
「どんな食材が使われているのかな」を
書いてくれていました。
給食からたくさんのことを学んでくれていて,嬉しいです!
給食は子どもたちの「体」だけではなく,
「心」「頭」も育んでくれていることを実感しました。

9月25日(金) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・さばのカレーあげ
・ソーセージと野菜のスープ煮

今日の給食は,「さば」に料理酒・しょうゆ・カレー粉で下味をつけ,
カラっと揚げた「さばのカレーあげ」でした。
「ソーセージと野菜のスープ煮」は,
たまねぎやキャベツの甘みを感じられました。

魚が苦手な児童は「カレー味だから食べやすいな」,
野菜が苦手な児童は「ソーセージと一緒だから食べられる!」
という感想を伝えてくれました。
「味つけ」や「他の食材」がきっかけで食べられるということに
改めて気づかされました!

9月24日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・もやしの煮びたし

◆給食の感想◆
・「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,
 高野どうふの中にしるが入っていて,
 ジューシーでおいしかったです。
 「もやしの煮びたし」が,シャキシャキしていて,
 おいしかったです。(2年)

「高野どうふ」にも「油あげ」にもよく味をしみこませた
美味しい給食でした。
「もやしの煮びたし」は,3年生のある教室では
「もっとほしい」の声がたくさん聞かれました。

苦手な食べ物の多い児童が,最近完食できていることを
報告してくれました。
苦手なものでもャレンジし,
完食できるときっと嬉しいし,自信にもつながりますね。
そんな頑張る姿をこれからも見守っていければと思います。

9月23日(水) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・わかめスープ

◆給食の感想◆
・「わかめスープ」のもやしがおいしかったです。
 「肉みそいため」の大豆がおいしかったです。
 (3年)

4連休明けで久しぶりの給食でした。
「肉みそいため」は,赤みそやコチジャンなどを使っており,
ごはんがよく進む味つけでした。
不足しがちな豆類の大豆もしっかりとれる献立です!

「わかめスープ」は,もやしや玉ねぎ,わかめの
食感が楽しく,優しい味でした。

9月18日(金) 給食【和献立】

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・こぎつねちらし(具)
・だいこん葉のいためもの
・とうがんのくずひき
・おはぎ

◆給食の感想◆
・「だいこん葉のいためもの」のだいこん葉がシャキシャキしていて,
 おいしかったです。(3年)

・「こぎつねちらしのぐ」は,ごはんとぐのす(酢)がよくあって,
 おいしかったです。
 「おはぎ」のあんこがぎっしりつまってて,おいしかったです。
 (2年)

今日は月に1回の【和献立】の日でした。
季節の食材の「冬瓜」は,大きくて立派なものが届き,
給食調理員さんも驚くほどでした。
しょうがの味をきかせ,とろみをつけて「くずひき」にしましたが,
子ども達も食べやすいようでした。

「おはぎ」は,秋のお彼岸の時期に食べられる和菓子です。
1年生の中には,食べたことのない子,苦手な子もいましたが,
一口食べると「おいしい」となり,
完食できている子も多かったです。

来月の【和献立】も楽しみですね!

9月17日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鮭の塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

◆給食の感想◆
・「さけのしおこうじやき」は,しおのあじがよくきいていて,
 ごはんとよくあいました。
 「みそしる」のふがやわらかいし,あまいから,
 おいしかったです。(2年)

・「さけのしおこうじやき」がとってもおいしかったです。
 とくにかわがおいしいです。
 「みそしる」があつあつで,おいしかったです。
 (3年)

「鮭の塩こうじ焼き」は,朝から塩こうじにつけこんだ鮭を
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
子ども達も食べやすいようで,パクパクと食べていました。

今日の「みそ汁」には麩がはいっていましたが,
「おふが好き!」「もちもちでおもちみたい!」と
大好評でした。

明日は,月に1回の「和献立」の日です!
どんな献立が登場するか楽しみですね。

9月16日(水) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・いわしのこはくあげ
・野菜の煮つけ

今日は,「いわし」をしょうが・しょうゆ・料理酒につけ,
米粉と片栗粉をまぶして,カリッと揚げました。
サクサクっとした食感が美味しく,
しっかり食べてくれていました。

「野菜の煮つけ」は,にんじん・じゃがいも・三度豆を
はじめいろいろな食材の美味しさが合わさっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp