京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:137
総数:534061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

聞き役が主役です

画像1画像2
算数科で分からない問題と出会ったときは,聴くことを大切にしています。
どこが分からないのか,どこから聞きたいのか,どこまで聞きたいのか聞き役が決めています。

何回でも聞きます。わかるまで聞きます。納得するまで聞きます。
聞くことで,考えの幅が広がりますね。

ペア学年での練習

画像1画像2
リレーの練習をしました。
さすが高学年です。
バトンパスの技術が高いです。

当日は白熱したレースが展開されそうな予感です。

座標軸を使って

画像1画像2画像3
心地よい音について,座標軸や実際に模型を使ってみんなで考えました。
窓をあけて音楽を流す場合と閉めて音楽を流す場合を比べたり,カーペットを敷かずにモノをおとした音とカーペットを敷いてモノを落とした場合を比べたりして,生活の工夫を知ることができました。

感想には,「窓を閉めるだけでこんなに音が聞こえなくなるとは思わなかった。」
「なにか敷くことで,下の階の人にとってはすごく有難いと思う。」など,これからの生活に活かしていけそうな感想がたくさんありました。

集団演技の練習 はじめました

画像1
体育発表会にむけて集団演技の練習を始めました。
小学校生活最後の表現の場です。
最高の演技を最幸の場所で,最幸のメンバーで表現したいと思います。
感動(ドラマ)をつくりましょう。

お話の絵

画像1画像2画像3
お話の絵を描いています。
自分の想像した景色や動きを絵にするために,図書室の本やタブレットをうまく活用しています。
自分にあった方法で,イメージしたものを絵に表現できるといいですね。

カードを使って

画像1画像2
外国語で,過去の表現を学習しています。
went,saw, enjoyed,ateの動作を表す単語の後にどの言葉を言えばいいかをカードを使って考えます。

何十枚という言葉に慣れ親しむとともに,過去の表現も理解することができました。

フォトスタンドで本を紹介しよう

画像1画像2画像3
「森へ」の学習で学んだ知識をいかし,別の本でも叙述や筆者の思いを読み取りました。
自分がいいなぁ,素敵だなぁと思った本をフォトスタンドにし,友だちに紹介しました。

京町屋から学ぼう

画像1画像2画像3
夏が暑い京都の生活の工夫を京町屋をモデルにみんなで考えました。
実際に京町屋の模型を見ながら,うなぎの寝床といわれている理由や風通しや直射日光・自然素材を活用しているなどたくさんの工夫を見つけることができました。

思いやり

画像1画像2画像3
書写で「思いやり」を書きました。
半紙に4文字を書くのは初めてです。
文字の配列と文字のつながりを意識して書いています。

集中して書くことができました。

未来のために

画像1画像2画像3
総合的な学習で,これからの学校のために「何かできることはないか」を考えています。
「第2校歌やテーマソングを創ってみたい。」
「CMみたいな形で,なにか下級生に発信したい。」
「形に残るものをつくりたい。」などみんなで企画・提案しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp