京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up82
昨日:121
総数:533991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

「よい歯の表彰」おめでとう!

画像1画像2
 6年生の11名が「よい歯の表彰」を受けました。先週の給食時間,校長先生が6年生の各クラスを回って,直接賞状を渡してくださいました。
 学校歯科医の中山先生が歯科検診時に下記の4つの厳しい基準をクリアーできている人を選んでくださいました。
(1)むし歯がない
(2)歯並びがきれい
(3)歯肉が健康
(4)歯の磨き方がきれい   です。
 自分の歯を守れるのは自分自身だけです。歯みがきが習慣化できるよう,ご家庭でも励ましをお願いします。

「保健室,理科室薬品管理状況点検」が行われました

画像1画像2
 昨日学校薬剤師の海老池先生が来てくださった時,給食室の検査の他に「保健室,理科室薬品管理状況点検」もしてくださいました。
 授業で使う薬品や保健室で使う薬品の管理について,管理状況を調べてくださったり,アドバイスをいただいたりしました。
 これからも子どもたちが安全で楽しい学校生活が送れるように,環境整備をしていきたいと思います。

給食室の衛生管理,合格!

画像1画像2
 学校薬剤師の海老池先生が「給食施設定期検査」,「配膳施設定期検査」に来られました。給食室が清潔で安全であるかを「31項目」で検査してくださいました。4人の給食調理員さんがきれいに掃除され,清潔な環境が保たれていました。海老池先生からも「とてもきれいですね。大きなお鍋のふたもピカピカですね。」と,ほめていただきました。
 梅雨の時期になりました。ご家庭でも食中毒に気を付けて,清潔で安全な環境で調理をお願いします。

内科検診が終わりました!

画像1画像2
 学校医藤田先生による「内科検診」が全校終了しました。一人一人の心臓や肺の様子,背骨,皮膚の状態など「からだを総合的」に診てくださいました。
 またご家庭で記入していただいた「結核の問診票」「四肢の問診票」についても,気になることがあった子どもたちについて詳しく診ていただきました。「ちょっと背中が丸いし,気を付けや〜。姿勢要注意やなぁ」「足はどんな時に痛いんや?」「足や手がポキポキなるのは大丈夫やで(藤田先生自身も自分の手をポキポキならして)先生もなるやろ?原因はわからへんけど大丈夫やで」・・・などと,丁寧に声かけをしながら対応してくださいました。
 水泳学習が始まりますが,「プールから上がったら,学校でも家庭でも塩素を丁寧に洗い流すことが大切」とアドバイスをいただきました。アトピー体質の子どもは特に気を付けてください。

歯みがきしたらつるつるになったよ。「歯みがき巡回指導」つくし学級,2年生

画像1画像2
 歯科衛生士の岡典子先生に来ていただき,つくし学級と2年生が歯みがき巡回指導を受けました。学校歯科医の中山先生も来てくださり,歯みがきの大切さをお話しくださいました。
 第一大臼歯(6歳臼歯)がだんだんと生えてくる様子を写真で見せていただきました。子どもたちは「ぼくも同じや!」などとつぶやいていました。いちばん奥に生えるので歯みがきが難しいことも教えていただき,鏡で第一大臼歯が生えているか一人ひとり確認しました。
 むし歯のでき方やおやつの食べ方についても,楽しい教材を使いながら教えていただきました。
 手作りの歯の模型を使って,歯垢をなくす歯みがきの仕方を教えていただいた後,音楽に合わせて全員で歯みがきしました。「やさしく,こちょこちょ」と磨くために,歯ブラシは鉛筆持ちをすることに気を付けながら,時間をかけて丁寧に磨いていきました。
 最後に歯を舌でさわると・・・「つるつるや〜!」と,子どもたちは喜んでいました。
ご家庭でも歯みがきが習慣化できるようお声かけをお願いします。

6月の保健室前掲示板「あなたのむし歯チェック」

画像1画像2
 明日6月4日は「むし歯予防デー」です。今月は歯の大切さについて改めて気付いてほしいと考えています。
 「あなたのむしばチェック」の掲示物では,自分の毎日の生活を振り返っていくと,1(むしばきんもまっさおな元気な歯。このちょうしでがんばれ!)から5(すぐに歯医者さんに行こう。むしばきんがぼくのともだちといっている絵)までの答えに分かれます。
自分の生活を振り返る機会にしてほしいなと思っています。
 健康4コマまんがは「前歯がいのち」と「(古くなった歯ブラシとの)別れの時」です。
 伏見南浜小学校の子どもたちは,掲示物を楽しく見てくれるので,とっても嬉しいです。少しずつ健康の輪が広がっていくことを願っています。

耳をすまして聴いたよ「聴力検査」

画像1画像2
 つくし学級,1,2,3,5年生のの聴力検査も終わりました。学校中で一番静かな「ランチハウス」で実施しました。
 専用のヘッドホンをつけて,目をつむって,一生懸命小さな音を聴きました。待っている子どもたちも協力してくれたので,静かな環境で検査ができました。聞こえた時には表情がうれしそうに変わる子どもがいて,かわいらしかったです。
 聞こえにくい時は,中耳炎などの耳の病気にかかっていることが多いので,すぐに耳鼻科を受診してください。
 学校での耳鼻科検診,眼科検診の結果から受診が必要な場合は,プールが始まるまでに,至急受診をお願いします。健康で安全な水泳学習ができますよう,ご協力をよろしくお願いします。

帽子をかぶって,熱中症を予防しよう!

画像1画像2
 連日,夏のような暑さが続いています。熱中症予防には「水分補給」と「直射日光を遮る帽子をかぶること」がポイントです。今日の昼休み,運動場で約60人の子どもたちが遊んでいましたが,帽子をかぶっていたのは,4人だけでした。
 写真は放課後の様子です。放課後は帽子をかぶっている子どもが少し増えていましたが,遊んでいる子どもたちの7分の1くらいでした。
 この時季の登校時,学校での外遊びや畑での観察,下校時と,外に出るときは「帽子をかぶる」習慣を育てていきたいと思っています。ぜひご家庭でも帽子の用意と声かけをお願いします。子どもたちが安全に生活できるよう,ご協力をお願いいたします。
 

プールが始まるまでに,病気を治しましょう!

画像1画像2
 学校医の大城先生による耳鼻科検診が終わりました。事前にご家庭で記入していただいた「問診票」をもとに,一人一人丁寧に検診をしてくださいました。
 検診後の対応が必要な場合のみ「問診票」を持ち帰ります。「問診票」に記載されている「耳鼻科検診結果」の欄には,「1 速やかに耳鼻科を受診してください」と「2 家庭で対処して改善しない場合は,受診してください」などに分かれています。「1」の場合はプールが始まるまでに,受診をお願いします。
 一人一人が健康で安全に水泳学習が実施できますよう,ご家庭でのご協力をお願いします。

黒板の字,見えているかな?

画像1画像2
 全校の視力検査を終えました。片眼でもB以下(メガネの場合はC以下)の場合は,受診のおすすめの用紙を持ち帰っていますので,よろしくお願いします。昨年度Aだったのに,急にBやCになった人は再検査をしました。その結果,Aが見えた子どももいましたが,子どもたちには「視力が悪くなりかけているので,ギリギリのAです。」と話しました。
 CやDの子どもたちに「黒板の字,見えてる?」とだけ聞くと,「見えてる」とほぼ答えますが,「全部見えてる?」と聞くと「見えないときもある」と,答えることが多いです。やはり見えにくいこともあるようです。眼科を受診された時に,そのこともお伝えいただけたらと思います。
 ある6年生で,視力が回復した子どもがいました。「どんなことを工夫しているの?」と聞くと,「蒸しタオルを目に当てる」「動画ではなく,音楽を聴くようにしている」「目の体操をする」「よい姿勢を心がける」と,話してくれました。
 視力検査を機会に,自分の目を大切にして,目を疲れさせない生活を送れるように意識していきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp