京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up49
昨日:283
総数:531762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

つくし「ふわふわ言葉とチクチク言葉」

画像1画像2画像3
 道徳の学習で,ふわふわ言葉とチクチク言葉について学習しました。
 はじめに,言われて嫌なチクチク言葉について聞くと,
「こんなん言われて嫌やった。」
「言われたことないけど,これはあかんと思う。」
と言いながら発表してくれました。
 次にふわふわ言葉について聞くと,
「ありがとう。」「いっしょにあそぼう。」「上手だね。」
など,たくさんの素敵な言葉が子どもたちの口から出てきました。
 最後に,みんなでチクチク言葉をちぎってごみ箱に捨てました。
 すっきりした顔で,学習を終えることができました。

つくし「つくしまつり第2弾!2-2・5-2の友達と」

画像1画像2画像3
 2日目の今日は,2−2と5−2の友達が来てくれました。
 つくし学級の子どもたちも慣れたもので,
「今,ボウリングがすいていますよ〜!」
「2回目来てもいいですよ〜!」
などと,声をかけていました。
 5年生は,つくし学級に5年生の児童がいないので,普段交流する機会が少ないのですが,とても優しくつくし学級の子どもたちに接する様子がありました。
 また,チーム内の役割分担をさっとしたり,説明や遊び方を工夫したりする素敵な姿がありました。
 これからもつくし学級の友達と仲良くしていってほしいです。

つくし「つくしまつり第2弾!2-1・5-3の友達と」

画像1画像2画像3
 つくしまつり第2弾がはじまりました。
 今回は2年生がお客さん,5年生がお店屋さんのお手伝いです。
 1日目は2−1と5−3の友達が来てくれました。
 2年生を楽しませるために,つくし学級の子どもたちと5年生が協力し,また自分たちも楽しむ姿があちこちで見られました。
 終わった後も,5年生が後片付けを率先して手伝ってくれて,あっという間に体育館が元通りになりました。
 道具をつくし学級に戻したあと,
「ありがとう!またね〜」
「おもしろかったね,ばいばい!」
などと,声をかけ合うつくし学級の子どもたちと5年生でした。

つくし「聖護院だいこんの絵」

画像1画像2画像3
 つくし畑で大切に育てていた聖護院だいこんを収穫し,みんなで絵を描きました。
 よく見て,本物よりも大きく描こう!と,みんな張り切って画用紙に向かいました。
 初めて黒い画用紙に描いたので,はじめは戸惑っていた子どもたちでしたが,だいこんの白い色をクレパスや絵の具で描いたとたんに,
「すごくきれい!」
「かきやすい!」
と,喜んでどんどん描いていきました。
 葉の茂りや茎の動きなど,大胆に大きく描くことができました。

 全員の作品をホワイトボードに貼り出して,お互いにいいところをほめ合いました。
 みんなそれぞれおいしそうな大根が表現できました。

つくし「ほって,すって,ほりすすんで」

 冬休み前から取り組んでいた高学年の木版画。
 一度刷ってみて,彫り足りないところを自分で考えて,さらに彫り進みました。
 そして,一部分だけ色を付けて,完成しました!
 以前刷ったものと並べてみると,ぐっと気持ちのこもった作品に仕上がったことがよくわかります。
 台紙の色も自分たちで選びました。
 2月の造形展で展示する予定ですので,楽しみにしていてください。
画像1画像2

つくし「みんなちがってみんないい」

画像1
 図工で,自分の顔を作りました。
 作る前に,鏡でじっくり自分の顔を見てみました。
 「私の目ってこんな形やったんや。」
 「顔の形は○○さんと似てるね。」
 など,たくさんの発見がありました。
 顔や髪,目や鼻の色など,自分の好きな色を選んで作りました。
 それぞれのパーツの形や,置く位置にも工夫し,特に目の玉の位置を動かして視線に一工夫していました。
 つくし学級教室の前の廊下の掲示板に掲示しますので,どの顔がだれなのかぜひ注目してご覧ください。

つくし「身体計測」

画像1画像2画像3
 冬休み明けの身体計測がありました。
 4月の身長と比べて,全員が2〜6センチメートルも伸びていました!
 毎日健康に気をつけ,早寝早起きや,好き嫌いなく食事をとること,適切な運動をすることなどに気をつけて過ごすことができている証拠だと思います。
 身体計測の前に,体の健康のサインである,「うんこ」について学習しました。
 いいうんこを出せるように,毎日野菜を食べましょう!

つくし「体育・とびばこ」

画像1画像2画像3
 つくし学級のみんなで,体育の時間にとびばこの学習に取り組みました。
 場の設定をみんなで協力して進め,さっと活動にうつることができました。
 とびのりやとびおり,とびこし,開脚とびなど,いろいろな技にいろいろな段数で挑戦しました。
 友だちのがんばりを応援したり,最後のポーズまでびしっと決めようと意識したりと,真剣に楽しく活動することができました。

つくし「道徳・ソーシャルスキルカルタ」

画像1画像2画像3
 道徳の時間に,ソーシャルスキルカルタに取り組みました。
 今回は,日常の中でよくつかう「ありがとう」や「おはようございます」など,言葉の使い方や使う場面などを確かめることができました。
 カルタが大好きなつくし学級の子どもたちは,真剣に札を見ながら,言葉をよく聞いてとっていました。
 これからも色々なソーシャルスキルカルタに取り組んでいきます。

つくし「かきぞめ」

画像1画像2画像3
 つくし学級の低学年の児童が,初めてのかきぞめに挑戦しました。
 書きたい字を決めて,道具の使い方を知り,いざ筆で!
 大きく書くことを意識して,お手本をしっかり見ながら書きました。
 ゆっくり書く子,大胆に書く子,真ん中を意識して書く子…
 それぞれのおもいのつまった素敵な作品ができあがりました。
 教室に掲示しますのでぜひ見に来てください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp