京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up18
昨日:109
総数:534624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5★GO5年生〜避難訓練〜

画像1
4階から「お・は・し・も・て」に気を付けて避難できました。階段の途中,3年生と出会いましたが,「て」の低学年優先を実行することもできていました。
自分の命は自分で守ることができる子になってほしいものです。

5★GO5年生 〜家庭科〜

 「レターセットって何ですか?」あちらこちらから質問がきます。「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習も終盤に差し掛かり,今日の学習では,自分のお店をロイロノート上に開きました。その中の商品に「レターセット」があったのですが,今の子どもたちにとっては,馴染みの無い物のようです。メールが無かった時代,レターセットで手紙を書くのが日常だったのは,遠い昔の話のようです。
画像1
画像2

道徳「あとかたづけ」

画像1画像2画像3
 子どもたちに「あとかたづけ」ってどんなのをしている?と聞くと、「おもちゃを片付けている。」「弟や妹の出したおもちゃ。」「お母さんが洗った食器。」「お兄ちゃんと一緒に。」「ゲームは充電まで。」とそれぞれにたくさん出てきました。
 道徳のお話の絵も順に出すと,「もしかしてこの男の子、そのまま遊びに行く?」「女の子が1人で片付けないといけなくなる。」とすぐに想像ができたようです。今までの経験があるのか,片付けるとけがしない,壊れない,きれいになる,2人で片付けると早い,楽しい,一緒にいる人が嬉しくなる,とかたづけの良さがどんどん出てきました。
 休み時間,ふと男子トイレを見ると,スリッパをしゃがんで整えている子がいます。帰りの会では,自分の用意の後,クラスの水筒入れを見て,まだ取りに行けていない友だちにせっせと届けている子もいます。こんな素敵な姿を目指して,まずは自分の後片付けを最後まで取り組んでいきます。

修学旅行に向けて…

総合『Hey和』と題し,平和学習を進めています。
本当の平和とは何なのか…子どもたちは真剣に考え続けています。

自分たちで考えた後は,ゲストティーチャーをお招きして,平和についてお話していただきました。戦後の様子が分かる写真を見せて頂いたり,いま世界で起こっていることについて詳しく教えて頂いたりして,戦争の恐ろしさや,平和の有難さを実感しました。

そしていよいよ修学旅行へ!
楽しみながら,平和について改めて考えを深めていきます。
画像1
画像2

プール清掃!!

画像1
画像2
水泳学習が始まる前,6年生が学校を代表してプール清掃をしました。
天気も良く,水が冷たくて気持ち良い!!
水に濡れながら,子どもたちは一生懸命掃除をしてくれました。
「楽しかった!」「またやりたい!」と言ってくれる,頼もしい6年生です。

5★GO5年生 〜和のこころ〜

画像1
画像2
総合的な学習の時間の学習です。「和のこころ」について,グループでイメージを広げています。イメージマップを使って書いていくと,どんどん膨らんでいきました。


5★GO5年生 〜部活開始!筝部〜

画像1
画像2
筝部の活動が始まりました。音楽室から早速すてきな音が聞こえてきます。

5★GO5年生 〜水から発見 ここきれい3〜

画像1
画像2
画像3
活動中の様子です。「きれい」を見つけて,GIGA端末で撮影しています。

5★GO 5年生 〜水で発見 ここきれい2〜

画像1
画像2
画像3
「きれい」を見つけだして,30分後の様子です。
どうでしょう。すてきがいっぱいですね。

5★GO 5年生 〜水から発見 ここきれい1〜

画像1
画像2
画像3
水と容器を使って造形あそびをしています。グループで話し合ってどんな遊びをしようかと話し合います。「きれい」をどんどんつくっていきました。どんどんイメージが膨らみます。

「三食ゼリーみたい!!」
「ゼリーカップに色水を水玉にのせてみると面白いなあ。」

どんどん試していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育目標

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp