京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up7
昨日:283
総数:531720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

11月17日(火) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン
・チーズ

◆給食の感想◆
・「ぶた肉のケチャップに」の肉とじゃがいもに
 ケチャップの味がしみこんでいて,おいしかったです。
 「たっぷりやさいのビーフン」は,やさいの味がとっても
 口に広がっておいしかったです。(3年)

・これからものこさずにたべられたらいいなとおもいました。
 「ミルクコッペパン」がとてもおいしかったです。
 (1年)

「豚肉のケチャップ煮」はケチャップの甘い味が,
ホクホクしたじゃがいもや豚肉にからんで,
子ども達に人気の献立でした。
「たっぷり野菜のビーフン」は,
たくさんの野菜たちとビーフンの食感を
楽しめる献立でした。

野菜は1日に350gとることが望ましいといわれています。
1回の食事ではおよそ「120g」とらなければなりません。
「たっぷり野菜のビーフン」のように,
食べやすいビーフンと炒め合わせたり,
みそ汁などの汁物の具材を増やしたりすると,
たくさんの量の野菜でも食べやすいかもしれません!

11月16日(月) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・ごま酢煮

◆給食の感想◆
・きょうのきゅうしょくの「こうやどうふのたまごとじ」は,
 とてもたまごのあじがよかったです。(1年)

・「こうやどうふのたまごとじ」はたまごがふわふわして,
 こうやどうふに味がしみていて,おいしかったです。
 いろいろな具材が入っていました。(5年)

「高野どうふのたまごとじ」は,ふわっとした卵が
野菜や高野どうふを包みこんでいて,
とても優しい味でした。
卵の黄色,枝豆の緑色など色とりどりで
見た目もおいしい一品でした!

「ごま酢煮」は,キャベツやにんじんといった野菜が
たくさん使われていますが,
「さっぱりして好き」という児童が多いです。
お家でもぜひお試しください!

11月13日(金) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・きびなごのこはくあげ
・ほうれん草とはくさいのごま煮
・いものこ汁

◆給食の感想◆
・「ごはん」がおいしかったです!
 おさかながにがてだけど,がんばりました。
 まいにちおいしいきゅうしょくつくってくれて,
 ありがとうございます。(1年)

・きょうのきびなごは,とてもおいしくて,
 とてもあじわいがありました。
 やさいと「いものこじる」が
 すごくおいしかったです。(1年)

・「きびなごのこはくあげ」がカリッとしていて,
 とてもおいしかったです。(1年)

今日は,体の真ん中にきれいな青色の帯模様が
入った「きびなごのこはくあげ」が登場しました。
よくかめばかむほど,魚本来の味やしょうが・しょうゆの味が
感じられて,おいしい一品でした。
1年生の教室では,「魚1匹で1つの命をもらっているね」
「里いもは土のような味がする」など,
給食を通していろいろな発見をしてくれていました!

給食を振り返る「あじわいカード」では,
給食時に7つのことができているかも確認します。
今年度は「配膳」「味わう」「よくかむ」「好き嫌いなし」
「一食分の量を食べる」「時間内」「感謝」を
大事にしてほしいと考えています。
ご家庭でもお声かけよろしくお願いします。

解体新書ができるまで

画像1画像2
社会科です。
杉田玄白が「どのようにして解体新書を完成させたのか」をみんなで考えています。
グループで写真の資料をもとに気づいたことや疑問に思うことを出し合い,クラス全体で交流します。
疑問に対しては,別の資料をもとに事実を確かめていきます。

「杉田玄白は医者だけど人の体のことは知らなかったんだね。」
「いろいろな人たちと協力して解体新書を完成させたんだ!」
「翻訳するのに4年もかかったのか…すごく苦労したんだね。」

いろいろな発見のある1時間となりました。

ALTといっしょに

画像1画像2画像3
MY Townを紹介するためのいろいろな表現や文脈をALTのポール先生と一緒に学習をしています。
子どもたちは最終的に,この伏見南浜の街をどのように紹介するのでしょう。
楽しみです。

11月12日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・プルコギ
・レタスと卵のスープ

◆給食の感想◆
・「レタスとたまごのスープ」のたまごがふわふわしていて,
 おいしかったから,またつくってください。
 「プルコギ」のくみあわせた具がよくあいました。(1年)

・「レタスとたまごのスープ」がふわふわしていて,
 おいしかったです。レタスがシャキシャキしていて,
 おいしかったです。(1年)

・「プルコギ」がとってもおいしかったです。
 なんでかというと,おにくややさいがあわさって
 おいしかったです。
 あしたのきゅうしょくもたのしみにしています。(1年)

今日は韓国料理の「プルコギ」が登場しました。
「他に韓国の料理はどんな料理があるかな?」というクイズを
給食時間の動画で流したところ,
1年生の教室では「キムチ!」「ビビンバ!」と
韓国料理を知っていました!
いろいろな国の料理を食べて,その土地の文化や
自分の住む日本の和食との違いを感じてほしいと思います。

つくし「小中なかよし交流会」

画像1画像2画像3
毎年,桃陵中学校の育成学級とつくし学級で交流活動を行っています。
今年度はさらに,他の学校に進学した卒業生も招待し,小中なかよし交流会を行いました。
つくし学級のみんなは,中学生が来てくれることをとても楽しみにしていました!
交流会では,小学生と中学生がペアで走ったり,それぞれが作った電車に乗って走ったり,仲良くバルーンを楽しんだりしました。
最後に,つくし畑で収穫したサツマイモを,がんばったで賞として全員がもらいました。
久しぶりに会えた友達もいて,みんな笑顔の交流会でした。
これからも小中なかよく交流していきたいです。

11月11日(水) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・減量ごはん
・牛乳
・カレーうどん
・ほうれん草の煮びたし
・黒大豆

◆給食の感想◆
・「カレーうどん」がたべるとき,ちょっとあたたかかったです。
 「くろだいず」がやわらかくて,たべやすくて,
 あまかったです。(1年)

カレーの風味だけでなく,だしのうま味も美味しい
「カレーうどん」は食べやすく,
子ども達はしっかり食べていました。

「ほうれん草の煮びたし」も,
だしがよくしみこんでいて,美味しい一品でした。
今日の給食カレンダーに作り方も載っていました。
また,お家でもお試しください!

今日の黒大豆の大きな袋には
給食調理員さん手作りの「きのこ」の札が
貼ってありました!
教室でどこに飾ろうか,
楽しく話し合っているクラスもあり,
いつもクラスの札にワクワクしています!

タブレットを使って分析

画像1画像2画像3
マット運動の学習です。
自分の動きをタブレットで撮影し,動画を見ながら動きの確認をしています。
離れたところからの撮影・近くからの撮影・角度を変えての撮影をし,総合的に分析します。

もちろんふりかえりも動画をみながらです。
改善点を動きからしっかり分析し,次の学習へとつなげていきましょう。

11月10日(火) 給食

画像1
◆献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ハムサンド(具)
・チャウダー

◆給食の感想◆
・「チャウダー」のパセリのいろがきれいでした。
 パンに「ハムサンドのぐ」をはさんでたべたら,
 とってもおいしかったです。(1年)

・「ハムサンドのぐ」をパンにはさむのがむずかしかったです。
 だけど,おいしかったです。
 「チャウダー」はスープがとろとろしていて,
 おいしかったです。(2年)

パンに具をはさんで食べる「ハムサンド」は,
子ども達に人気のようで,
朝から給食を楽しみにしている児童もいました。
「チャウダー」の優しい味わいや具材の彩りも
味わえてもらえて良かったです。
寒い日にぴったりの献立でしたね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp