京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up90
昨日:283
総数:531803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

お話の絵

画像1画像2
さすが6年生。
色づかいが上手ですね。
ていねいです。
工夫も見られますね。
6年間で学んできた技法を自由に使って描いています。

どんな作品ができるのでしょう?楽しみですね。

集団演技 頑張ってます

画像1画像2画像3
かなり完成度が高まってきました。
伏見南浜小学校の最高学年として,最高のものを6年間通ったこの場所で表現できるよう,練習を頑張っていきます。

9月24日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・もやしの煮びたし

◆給食の感想◆
・「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,
 高野どうふの中にしるが入っていて,
 ジューシーでおいしかったです。
 「もやしの煮びたし」が,シャキシャキしていて,
 おいしかったです。(2年)

「高野どうふ」にも「油あげ」にもよく味をしみこませた
美味しい給食でした。
「もやしの煮びたし」は,3年生のある教室では
「もっとほしい」の声がたくさん聞かれました。

苦手な食べ物の多い児童が,最近完食できていることを
報告してくれました。
苦手なものでもャレンジし,
完食できるときっと嬉しいし,自信にもつながりますね。
そんな頑張る姿をこれからも見守っていければと思います。

9月23日(水) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・わかめスープ

◆給食の感想◆
・「わかめスープ」のもやしがおいしかったです。
 「肉みそいため」の大豆がおいしかったです。
 (3年)

4連休明けで久しぶりの給食でした。
「肉みそいため」は,赤みそやコチジャンなどを使っており,
ごはんがよく進む味つけでした。
不足しがちな豆類の大豆もしっかりとれる献立です!

「わかめスープ」は,もやしや玉ねぎ,わかめの
食感が楽しく,優しい味でした。

つくし「スライムを作ろう」

画像1画像2画像3
『つくしの工作実験教室』という学習で,スライム作りをしました。
1回目はスライムの感触の面白さに大喜びの子ども達。
ですが,2回目の今日,
「先生,何で混ぜたらこんな風に固まるんやろう…?」
と疑問をもつ子も出てきました。
「材料の量を変えたらどうなるのかな?」
「混ぜなかったらどうなるのかな?」
「○○さんのと,△△さんの,ちょっと感触が違う…何でかな?」
色々な疑問をもった子ども達。
また実験しながら疑問を解決していけたらいいですね!

9月18日(金) 給食【和献立】

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・こぎつねちらし(具)
・だいこん葉のいためもの
・とうがんのくずひき
・おはぎ

◆給食の感想◆
・「だいこん葉のいためもの」のだいこん葉がシャキシャキしていて,
 おいしかったです。(3年)

・「こぎつねちらしのぐ」は,ごはんとぐのす(酢)がよくあって,
 おいしかったです。
 「おはぎ」のあんこがぎっしりつまってて,おいしかったです。
 (2年)

今日は月に1回の【和献立】の日でした。
季節の食材の「冬瓜」は,大きくて立派なものが届き,
給食調理員さんも驚くほどでした。
しょうがの味をきかせ,とろみをつけて「くずひき」にしましたが,
子ども達も食べやすいようでした。

「おはぎ」は,秋のお彼岸の時期に食べられる和菓子です。
1年生の中には,食べたことのない子,苦手な子もいましたが,
一口食べると「おいしい」となり,
完食できている子も多かったです。

来月の【和献立】も楽しみですね!

9月17日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鮭の塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

◆給食の感想◆
・「さけのしおこうじやき」は,しおのあじがよくきいていて,
 ごはんとよくあいました。
 「みそしる」のふがやわらかいし,あまいから,
 おいしかったです。(2年)

・「さけのしおこうじやき」がとってもおいしかったです。
 とくにかわがおいしいです。
 「みそしる」があつあつで,おいしかったです。
 (3年)

「鮭の塩こうじ焼き」は,朝から塩こうじにつけこんだ鮭を
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
子ども達も食べやすいようで,パクパクと食べていました。

今日の「みそ汁」には麩がはいっていましたが,
「おふが好き!」「もちもちでおもちみたい!」と
大好評でした。

明日は,月に1回の「和献立」の日です!
どんな献立が登場するか楽しみですね。

ペア学年での練習

画像1画像2
玉入れの練習をしました。
今回は新しい形で玉入れを行います。
今日は流れの確認です。

楽しく活動することができました。

聞き役が主役です

画像1画像2
算数科で分からない問題と出会ったときは,聴くことを大切にしています。
どこが分からないのか,どこから聞きたいのか,どこまで聞きたいのか聞き役が決めています。

何回でも聞きます。わかるまで聞きます。納得するまで聞きます。
聞くことで,考えの幅が広がりますね。

ペア学年での練習

画像1画像2
リレーの練習をしました。
さすが高学年です。
バトンパスの技術が高いです。

当日は白熱したレースが展開されそうな予感です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp