京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up50
昨日:125
総数:533724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

6月9日(火) 給食

画像1画像2
◇6月9日の献立◇
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンド(具)
・チャウダー


今日はBグループさんの登校で,久々の給食でした。
登校時から「今日の給食楽しみ〜」と言ってくれる子も
いました。
今日の給食では,「コッペパン」に「ツナサンドの具」をはさみました。
1年生には少し難しいかなと思っていましたが,
上手に食べてくれていました。
2年生も落ち着いて食べていました。

「チャウダー」には,色とりどりの豆を使いました。
「豆が多いな…」という感想もちらほら聞こえてきましたが,
豆は不足しがちな食べ物なので,
しっかり食べてほしいと思います!

ものの燃え方

画像1画像2画像3
理科で実験を行いました。
「ものを燃やし続けるにはどうすればいいのかな?」を確かめるために,いろんな方法で実験をしました。

結果は,空気が必要だということが分かりました

外国語に慣れよう

画像1画像2
外国語の学習の進め方を確認しました。
名前をファイルに書いたり,あいさつの仕方を確認したりして,これから楽しく学習を進めて行けそうです。

【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご2」

画像1
画像2
画像3
6月10日(水)
2時間目は,ふしぎなたまごからどんなものがでてくると面白いかを考える時間です。
作ったたまごをもって,学校を探検して回りました。
「先生〜,金魚が出てくるの面白い!!」
「見て,見て。ハートが飛び出てくるっていうのは?」
「がいこつが出てきた!!」
「たまごが割れると,雨が降ってくるのも素敵だね。一緒にやってみよう。」

どんどん子ども達の発想が膨らみます。
いろいろなものを見て,さわって,感じて…。

楽しい楽しいあっという間の時間でした。


発想を十分に膨らませたことを,次週は絵に表していきたいと思います。

【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご1」

画像1
画像2
画像3
6月10日(水)
図画工作科でふしぎなたまごををつくりました。パスやコンテ,絵の具を使っていろいろな模様を画用紙に表現しました。
ジャーン!!
と,一斉にみんなで,できたたまごを見せました。
いろいろな形や色,ふしぎな模様・・・。

「ともだちのたまごもいいね。」
と自然と笑みがこぼれます。

割れるとどんなものが飛び出してくるのか,楽しみです。





6月8日(月) 給食開始

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・おからさば丼(具)
・トマトだご汁

◆感想◆
〇「トマトだごじる」のトマトのだんごの色が,うすいピンク色で,
 食べると少しすっぱくて,
 かみごたえもあっておいしかったです。(5年)

〇「トマトだごじる」のトマトがあまずっぱくて,
 体があたたまり,おいしかったです。(5年)

今日から給食がスタートしました。
久々の給食にドキドキでしたが,
子ども達は落ち着いて給食時間を過ごすことができていました。
1年生も初めての当番のお仕事を頑張ってくれました。
味わいながら,しっかり食べる姿も印象的でした。

「トマトだご汁」のトマトの団子は,
一つ一つ調理員さんが手作りしてくれていることを
子ども達に伝えると,「すごいな〜」という感想を
伝えてくれました。

明日は,Bグループさんが登校します。
給食の用意を忘れずに,元気に登校してくださいね。

土日も健康観察票に記入しましたか?

画像1
 今日も真夏のような暑さです。体調はいかがですか?

 「健康観察票」の記入の様子を見ていると,学校に来る時だけ記入されていることがあります。健康観察票は一人一人の健康状態を知り,病気を早期に発見するために必要なものです。毎日必ず記入をお願いします。

 金曜日からは,全校児童の一斉登校が始まります。学校生活は集団生活の場でもありますので,感染症予防には最大限の注意が必要です。ご協力をお願いします。

(1)学校が休みでも,毎日,朝晩,熱を計り,健康状態を調べて記入しましょう。

(2)微熱があったり,体の調子で気になることがあったりする場合は,家庭で休養しましょう。経過をみて,元気になったから登校しましょう。

(3)健康観察票は提出を求められることがあります。1か月程度は家庭で保管しましょう。


歩む

画像1画像2画像3
書写で『歩む』を書きました。

「先生。書写ってなんのためにする学習なんですか?」
『いい質問だね。1つは日本の伝統で,これからも大切に残していきたい文化だから,親しむために学習しているんだよ。』
『もう1つは,お手本と同じように書こうとすることで,しっかりと字を観察して,筆使いや筆のおき方を分析していくため。つまり気づく力や考える力を高める学習なんだよ。』
『だから,字を書く時,集中してゆっくり書くでしょ?』
「たしかにー。」

こんなやりとりをしたうえで,『歩む』を書きました。
みんな集中して書くことができました。

小学校生活のラスト1年をしっかりと歩んでいきましょうね。

生き物を大切に

画像1画像2画像3
毎日しっかりと水やりをしています。
そのおかげで,種から芽が出て,順調に成長しています。

今日は,家で育てたホウセンカの鉢の植え替えをしました。
そこで大発見。
『外の花壇で育ってきたホウセンカと,家で育っていたホウセンカには大きな違いがありました。』

さてそれはなんでしょう。
実際に自分の目で見て,確かめてみましょう。

保健室前掲示板  6月4日は「むし歯予防デー」です!

画像1
画像2
画像3
 6月4日は「6と4でムシ」と呼ぶことから,「むし歯予防デー」に設定されています。

 保健室前掲示板には,「歯のクイズが10問」あります。子どもたちも一生懸命考えています。「あったったー!」「え〜」などの声がします。

 この約3か月間ずっとお休みだったので,子どもたちの声が聞こえるのはうれしいことだなと改めて感じています。学校が「生きてる!」って感じです。

 今年度から,1・2年生は給食の後に「歯みがき」をしようと考えていましたが,残念ですがしばらく見合わせています。

 食後の「ブクブクうがい」や「フッ化物洗口」も見合わせています。今は新型コロナウイルスの感染予防を第一に取り組んできます。

 歯みがきはご家庭で丁寧にみがく習慣づくりをお願いします。

 歯の矯正をしていて,給食後も歯みがきをしたい人は,担任の先生までお知らせください。

 またつくし学級では,少人数で,手洗い場を分けて歯みがきを実施する予定です。

 「歯をみがいたらスッキリしたね!」そんな感覚を身に付けていくことが,歯の健康づくりにつながっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp