京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:109
総数:534609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月12日(金) 給食【和献立】

画像1画像2画像3
◇今日の献立◇
・胚芽米ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・ピーマンのごまいため
・もずくのみそ汁

◇給食の感想◇
■「牛肉のしぐれに」をごはんといっしょに食べると,
 とてもおいしかったです。(5年)

■「ピーマンのごまいため」がシャキシャキしていて,
 とてもおいしかったです。
 「胚芽米ごはん」ととても合いました。(5年)

■「もずくのみそ汁」がやわらかくて,おいしかったです。(5年)

今日は,1年生にとって初めての「和献立」でした。
全員そろっての給食だったので,
食缶や食器など重かったのですが,
1年生の給食当番さんは頑張ってくれていました。

6月の「和献立」では,
夏に美味しい「もずく」や「ピーマン」が登場しました。
「もずくがツルツルしておいしいな」
「胚芽米ごはんがよくすすむな」
などの感想が聞かれました。
距離をとって,落ち着いて食べることができていました。

来週の給食も楽しみですね!

6月11日(木) 給食

画像1画像2画像3
◇6月11日の献立◇
・麦ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

◇給食の感想◇
■さけの塩加減がよかったです。(5年)

■「小松菜と切干大根の煮びたし」がおいしかったです。(5年)

■「みそ汁」のわかめがおいしかったです。(5年)

■鮭が大きく最高でした。(教職員)

今日は,ふっくらとおおきな鮭を塩麹でつけ,
スチームコンベクションオーブンで焼き上げた
「鮭の塩こうじ焼き」が登場しました。
調理員さんが手際よく鮭を並べてくれました。
絶妙な塩加減で,ごはんによく合う味つけでした。

低学年のある教室では,
ごはん粒を一粒一粒丁寧にとる子どもの姿を見かけました。
とても素敵だなと思いました。
ご家庭でもごはんを食べる時に,また声かけしてみてください。

明日からは,全校そろっての給食です。
月に1回の「和献立」で,夏に美味しい食べ物が登場します。
楽しみにしていてくださいね。

6月10日(水) 給食

画像1画像2
◇今日の献立◇
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮

◇給食の感想◇
■「ごまずに」がサクサクしていておいしく,
 まんぷくかんがありました。(5年)

■「高野どうふとやさいのたき合わせ」は,
 具材全部に味がしみていて,おいしかったです。(5年)

おいしさがギュッとしみこんだ高野どうふが給食に登場しました。
1年生の教室では,先生が「かむと味がジュワっと出てくるよ」と
伝えると,「あぶらあげとにているね」とクラスの子が
言ったそうです。
食事の「おいしさ」や「食べ物の名前」などを話すことで,
子どもたちは食に興味をもちます。
ご家庭の食卓でも,たくさんお話してみてください。

つるが でたよ

せんせいの つるは どんどん のびています
どうやって しちゅうに まきつくのか ふしぎです
しょくぶつって すごいね
画像1
画像2

編み編みアミーゴ

画像1画像2画像3
図工です。
紙を切り編んで,コースターやしおりなどいろんなものを作っています。

色合いがとってもきれいですね。
今回は紙で練習しましたが,次回からは布や紐なども使って,生活に使える作品を創っていきたいと思います。

基本的人権とはなんだろう?

画像1画像2
社会科の学習で日本国憲法で『基本的人権の尊重』について学習をしました。
「たくさんの権利の中から,どれか一つだけ残すとすれば,どれを残す?」

人それぞれ,大切にしたい権利(考えや価値)は違います。
基本的人権とは,そんな一人一人の考え方や違いを『認める』,『大切』にすることだということに気づくことができました。

6月9日(火) 給食

画像1画像2
◇6月9日の献立◇
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンド(具)
・チャウダー


今日はBグループさんの登校で,久々の給食でした。
登校時から「今日の給食楽しみ〜」と言ってくれる子も
いました。
今日の給食では,「コッペパン」に「ツナサンドの具」をはさみました。
1年生には少し難しいかなと思っていましたが,
上手に食べてくれていました。
2年生も落ち着いて食べていました。

「チャウダー」には,色とりどりの豆を使いました。
「豆が多いな…」という感想もちらほら聞こえてきましたが,
豆は不足しがちな食べ物なので,
しっかり食べてほしいと思います!

ものの燃え方

画像1画像2画像3
理科で実験を行いました。
「ものを燃やし続けるにはどうすればいいのかな?」を確かめるために,いろんな方法で実験をしました。

結果は,空気が必要だということが分かりました

外国語に慣れよう

画像1画像2
外国語の学習の進め方を確認しました。
名前をファイルに書いたり,あいさつの仕方を確認したりして,これから楽しく学習を進めて行けそうです。

【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご2」

画像1
画像2
画像3
6月10日(水)
2時間目は,ふしぎなたまごからどんなものがでてくると面白いかを考える時間です。
作ったたまごをもって,学校を探検して回りました。
「先生〜,金魚が出てくるの面白い!!」
「見て,見て。ハートが飛び出てくるっていうのは?」
「がいこつが出てきた!!」
「たまごが割れると,雨が降ってくるのも素敵だね。一緒にやってみよう。」

どんどん子ども達の発想が膨らみます。
いろいろなものを見て,さわって,感じて…。

楽しい楽しいあっという間の時間でした。


発想を十分に膨らませたことを,次週は絵に表していきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp