京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:109
総数:534661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

スクールカウンセラー便り 〜お家の方へ〜

スクールカウンセラーの白原先生より,心の簡単なメンテナンスの方法をお知らせします。ぜひ,ご覧ください。

      ↓
スクールカウンセラー便り 〜心の簡単メンテナンス編〜

図画工作 「絵の具でゆめもよう」を作りました!(4年生へ)

画像1
画像2
画像3
たらした絵の具をストローでふいたり絵の具を付けたビー玉を転がしたりして,もようを表してみました。この画用紙を切ったり,組み合わせたりして絵を作りたいと思います。
みんなはどんなもようができるかな。絵の具を使った表し方にもいろいろありますね。
身の回りの道具を使って,もようを作ってみよう。

【きゅうしょく】ここはどこかな?

画像1
このかいだんは がっこうの なかの どこにあるでしょう?

(2〜6年生は,何回ものぼったことあるよ!)

せいかいは・・・

きゅうしょくの サービスホールの でたところにある 

かいだん です!

きゅうしょくとうばんの ときや 

しょっきなどを かえしに きたときに のぼります。

この かいだんを のぼったら 

「たべるちからをのばそう」という イラストが あります。

みなさんは いま どこのいちに いますか?(パワー4?パワー1?)

1ねんかんを とおして たべるちからを のばしていきましょうね!
画像2

冬は必ず春となる

画像1画像2
6年生のみなさん。植えたホウセンカが芽を出し始めましたよ。
ここで問題です。
同じホウセンカでも,葉の形が少し違いませんか?
はじめに出てくる2枚の葉は何という葉でしたか?
3年生の学習ですね。学習はつながっています。思い出してみましょう。


さて話は変わりますが,この写真を見てどこに目が向きますか?
すくすく芽を伸ばしているホウセンカに目が向きますか?

先生はその横の『小さな小さな芽』に目がいきました。
他のホウセンカたちがどんどん芽を伸ばしている中でも,自分のペースで土の中に根を張り,頑張って芽を伸ばそうとしています。
きっと,周りのホウセンカが芽を伸ばしている間,不安だったでしょうね。
焦ったでしょうね。
だけど,この小さなホウセンカは,あきらめず土の中でじっと耐え,成長するための根をはっていたのですね。
同じホウセンカでも成長のスピードはそれぞれなのです。

みんなも同じですよね。人それぞれ成長のスピードは違うし個性も様々です。
だからこそ,周りと比べすに自分なりの根をしっかりはりめぐらせることが大切ですね。
この休業中にどんな根をはるのか。
そして君たちはこの1年でどんな花を咲かせるのかな。
冬は必ず春となる。

つくしのうんどう

 みなさん!元気にすごしていますか?
今日は,お家で楽しく体を動かすことのできる「つくしのうんどう」を紹介します。

8日に紹介した「つくしのたいそう」よりも少し動きが速くなったり,大きくなったりしています。先生たちと一緒に,元気に楽しく運動しましょう!


  ↓   ↓   ↓




5月13日(水) しゅくだいポイント

5月13日(水)

2年生のみなさん,こんにちは!
今日は,とてもいい天気でうえたやさいたちも,とてもよろこんでいます。

さて,きょうのしゅくだいのせつめいをします。

まず,「レッツゴー!学しゅうプリント」のひょうしを見てください。
きょうは,音読,かん字ノート12ページ,さんすうは,「じぶんですすめる『学びのいっぽ』」をする日です。

さんすうは,きょうか書をひらいて学しゅうします。
しゃしんには,赤い字でポイントやふきだしを書いています。よく読んで,じぶんでかんがえましょう。
おわった人は,見なおしもわすれずにしましょう。
今日からとけいを見よう!
画像1
画像2
画像3

せんせいから もんだいです

ここは なにをするところでしょうか
画像1

びっくり!

きょうのあさ せんせいが がっこうに きてみると
びっくりすることがありました!

いったい なにが あったのでしょうか?

ひんとは このしゃしんです
画像1

【2年生】クイズの答え

きのうのクイズのこたえです。

1まいめのしゃしん ミニトマト
2まいめのしゃしん おくら
3まいめのしゃしん ピーマン

でした。
学校がさいかいするまで,先生たちで水やりをがんばりますね。



「保健室・理科室薬品管理状況点検」が行われました

画像1
画像2
画像3
 昨日,学校薬剤師の海老池先生が来てくださり,「保健室・理科室薬品管理状況点検」が行われました。

 いつ学校が再開してもよいように,保健室で使う消毒液や理科の実験で使う薬品などの管理状況を点検してくださり,合格をいただきました。

 学校には,子どもたちの健康を守るために,学校医の4人の先生方,そして学校薬剤師の海老池先生がいてくださります。先生方のお名前は,今週末配布の保健だより「あおぞら」をご覧ください。

 子どもたちが学校生活を健康に送るためには,学校環境が大切です。海老池先生には,1年間で11項目もの検査をお世話になります。

 また昨日は,学校再開後の校舎内の消毒方法についてアドバイスをいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校教育目標

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp