京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:283
総数:531717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

☆1年・国語(ものの名まえ)☆

画像1
 授業の最後にお店屋さんを開きました。お客と店員さんに分かれます。
「いらっしゃい。おすすめは〇〇ですよ。」「これは,何円ですか。」などなど…
 それぞれの言葉遣いに気を付けて行いました。最後は,「こんな商品をかったよ。」と発表し合いました。

6年 6年間の給食を振り返ろう

画像1画像2
 食育の学習でこれまでの給食を振り返りました。

なんと,6年間の給食回数は,1178回にもなるそうです。
残り少なくなった給食ですが,感謝の気持ちを忘れず,最後までいただきたいです。

1月21日(火) 給食(ランチハウス6−2)

画像1画像2
〇献立〇
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ボルシチ
・ほうれん草のソテー

〇給食の感想より〇
◆今日の「ボルシチ」がパンと合い,
 やさいも食感がよくておいしかったです。
 また,ほうれん草もあったかくて,やわらかくて
 おいしかったです。(6年)

◆「ほうれん草のソテー」は,コーンで見た目もきれいでした。
 あじもおいしかったです。
 「ボルシチ」のキャベツがシャキシャキしていて,
 風味が感じられました。(4年)

◆(食べられる給食が,あと)「40日」として,
 とってもびっくりしました。
 これから味わって食べたいです。
 (とてもおいしかったです)(6年)

今日は,ウクライナ料理の「ボルシチ」が登場しました。
子ども達は,赤い色合いや野菜の甘みを感じてくれていました。
「ほうれん草のソテー」は,子ども達に人気の献立です。
コーンが入ることで,より甘みが増して美味しくなります。

4時間目に,6年2組のみんなと一緒に
6年間食べてきた「給食」について振り返りました。
「楽しみ」「栄養」「チャレンジ」など,
給食へのいろいろな想いを見つけてくれました。
小学校最後のランチハウス給食も,和やかに楽しんでくれていました。

6年生が卒業までに食べられる給食は,あと40回ほど。
いろいろなことを考えながら,楽しい思い出を作りながら,
美味しく食べてもらいたいです。

6年 てこのはたらき

画像1画像2
 理科の「てこのはたらき」の学習でてこのはたらきを利用した道具には,どんなものがあるのか調べ,支点,力点,作用点を確かめました。そして,どんな風に力を加えると扱いやすいのかを考えました。

 使い方に少し苦戦した道具があります。
それは,「くぎ抜き」と「栓抜き」です。そういえば,あまり使わなくなりましたね。

☆つくし☆ 「はがきを書こう!」

画像1画像2画像3
 2月に『小さな巨匠展』があります。
 京都市の育成学級の子ども達の作品が展示され,みんなで見学に行きます。
 そのお知らせのはがきが届いたので,みんなであて名を書く学習をしました。
 まず郵便番号について「みんな6からはじまっている!」と気づいてびっくり!
 さらに,友達の住所がそれぞれ違うことや,いろいろな町名があることを知り,とても面白がっていました。
 郵便番号,住所,あて名,自分の名前を,見本を見ながら丁寧にかくことができました。

手話体験をしよう

画像1画像2画像3
総合的な学習で,手話サークル「ともだち」のみなさんに来ていただき,手話体験をしました。
あいさつや身近な言葉の表し方を教えていただき,質問の時間もいただきました。
「耳が聞こえなくて困ることはなんですか?」
「どんなことをしてもらえると嬉しいのですか?」
「逆にされて困ることは?」
「どうしてそんなに明るいのですか?私なら今耳が聞こえないとすごく暗くなる…。」
など,たくさんの質問に応えていただきました。

さて,『共に生きる』ってどういうことなのでしょう?
アイマスク体験や今回の手話体験を生かし,自分なりの考えをもちたいと思います。

次は,車いす体験があります。

全員で1つの回路を作ろう

画像1画像2
理科の学習のまとめで,クラス全員で1つの回路をつくりました。
自分の実験キットを隣の友だちとうまくつなぎあわせていくのですが,向きやつなぎ方がとても難しいようです。
自然とアドバイスや質問が出てきて,みんなで学習する良さを感じることができました。

1月20日(月) 給食

画像1
〇献立〇
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ

〇給食の感想より〇
◆「にくじゃが」はあまみやジューシーなあじでおいしく,
 「きりぼしだいこんのにつけ」はだいこんのあじがおいしいから,
 またきゅうしょくでだしてほしいです。(3年)

◆「きりぼしだいこんのにつけ」をかむとあじがでてきて
 おいしかったです。つくりかたをおしえてもらいたいです。
 (2年)

◆「きりぼしだいこんのにつけ」がしゃきしゃきしていて
 おいしかったです。(6年)

今日の給食の感想では,「切干大根の煮つけ」について
書いてくれている児童が多かったです。
シャキシャキした食感や,だしのうま味をたくさんふくんでいる
ところなどを好んでくれています。
よくかんで食べる食材なので,音や味もよく感じられるんですね。

「肉じゃが」は,「おかわりしたいなぁ…」という声が
たくさん聞かれました。
じゃがいものホクホクした食感がおいしい献立です。

来月の給食週間にむけて,伏見南浜小学校全体で
どれくらいの残菜があるのかを調べ始めました。
ごはんは,少し余りますが,
おかずは比較的よく食べられています。
ご家庭でも,ごはんの量(中学年で176g)や
ごはんの食べ方(おかずと交互に)を意識してみてください。

第49回 京都新聞「お話を絵にするコンクール」

画像1
画像2
画像3
 1月18日(土),京都新聞社文化ホールにて「第49回 京都新聞『お話を絵にするコンクール』」の表彰式が行われました。今回,伏見南浜小学校が成績優秀校として学校賞を受賞しました。また,個人でも本校の1年生児童が「全京都美術教育連合理事長賞」を受賞しました。日頃の教育活動や学習の成果が評価されたのだと大変嬉しく思います。今後も,豊かに学び,豊かに表現する姿をめざして,頑張っていきます。

☆1年・身体計測☆

画像1画像2
 3学期の身体計測をしました。
その前に咳エチケットについて教えてもらいました。
話していても,口からウイルスは1m飛散しているようです。咳になると3m!なんとくしゃみは5m!!だそうです。マスクをしたり,手洗いうがいをしたりする大切さが分かりました。
 脱いだ靴も言われなくても綺麗に揃っていて気持ちいいです☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp