京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up59
昨日:108
総数:534447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・なま節と厚あげの煮つけ
・キャベツのかきたま汁

 今日の給食は,全長40センチほどの大きな魚「かつお」を使った献立です。「かつお」は,身が硬いと言う意味から「かたうお」といわれ、「かつお」という名前になりました。
 今日は,「かつお」をゆでたり蒸したりいぶしたりして作られた「なまぶし」を「厚あげ」と一緒に煮た『なま節と厚あげの煮つけ』にしました。
 汁物の『キャベツのかきたま汁』は,けずりぶしでとっただしの風味とキャベツの甘味がとってもおいしかったです。たまごがふわふわに仕上がり『なま節と厚上げの煮つけ』にとってもよく合っていて食べやすかったです。

1月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ

 今日の給食は,洋風の大豆料理『大豆と鶏肉のトマト煮』でした。
 朝から大豆を熱湯に30分つけてから,コトコトやわらかくなるまで煮てから,肉や野菜といっしょにトマト味で煮こみました。トマトの酸味がうま味にかわり,まったりとおいしい『大豆と鶏肉のトマト煮』になりました。
 副菜は,キャベツ・にんじん・じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸して『野菜のホットマリネ』にしました。甘酸っぱい後味がサッパリとして『大豆と鶏肉のトマト煮』によく合っていました。

 今日は,今月の給食目標「学校について知ろう」ということで,給食はたくさんの人が関わって作られていることを給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で知ることができました。

 給食に関わるたくさんの人に感謝の気持ちをあらわすためにも,残さずしっかり食べられていました。

1月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草の煮びたし
 
 今日は,きのこを使った献立でした。
 『豚肉ととうふのくず煮』には,「干ししいたけ」を使いました。干したしいたけは,水につけて30分くらいおくと水分をしっかり吸って元のしいたけのようになります。干ししいたけを戻した汁には,イノシン酸というだしのうま味と風味がつまっているので,野菜を煮る時にいっしょに使いました。「しょうが」が入っていて体が温まります。また,仕上げに「かたくり粉」でとろみをつけているので,料理が冷めにくいです。寒い冬にピッタリのメニューでした。

 『ほうれん草の煮びたし』には,「えのきだけ」を使いました。けずりぶしでとっただし汁と調味量で「えのきだけ」と「ほうれん草」を煮ます。「えのきだけ」の歯触りと舌触りがおいしさの決め手です。

つくし「5年生総合・和食について調べよう」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,5年生は和食について学習しています。
 地域のゲストティーチャー,魚三楼さんの料理人の方に来ていただき,和食にかかせない「出汁」について,実際に味わいながら学習を深めました。
 かつおだしとこんぶだし,そしてそれらをまぜたもの,さらに塩を加えたものなど,舌で味わいながら和食の知恵をたくさん学ぶことができました。
 「家でも出汁とって,お味噌汁作ってみる!」
と,興味津々の子どもたちでした。

4年 うれしくなります 元気がでます

画像1画像2画像3
体調を崩してお休みをしているお友だちがはやく元気になるようにと。安心して学校に来られるようにという願いをこめて,メッセージカードを作っていました。
自主的に思いやる気持ち。
行動できる姿。
プライスレスです。

4年 濠川には何かがある

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で濠川について学習をしています。
散策した体験をもとに,春の濠川と冬の濠川を比較してみると,
・つり人が多い
・散歩人も多い
・観光客がいた
・管理している人やそうじをしている人がいる
などの共通点が。

「濠川には人が集まる何かがある」ということに気づきました。
その『何か』をみんなで探っていきたいと思います。

4年 自分たちで

画像1画像2
できることは自分たちで!をモットーに,司会や板書にチャレンジです。
主体的に学習を進めていくためにも,できることはやってみる。
みんなで学習をつくり,進めていきたいと思います。

4年 奏でよう

画像1画像2
琴を使って音楽つくりをしました。
ペアで活動をしたのですが,
「息をそろえるために,相手を見たよ。」
「ぼくたちのペアはかけ声を出してそろえてみたよ。」
「京都らしさを表現するために,ゆっくりひいてみました。」
「華やかな感じを出すために,ペアで音を重ねてみたよ。」
「音の余韻や指の動きで音楽の終わりを表現しました。」など,それぞれのペアが思いや意図をもって音楽づくりを楽しく行うことができました。

4年 多色版画

画像1画像2画像3
版画に挑戦中です。
はじめて使う彫刻刀に悪戦苦闘していますが,頑張って彫り進めています。
多色刷りなので,絵の具をつけていく作業もていねいに進めていきたいと思います。

4年 人権月間なので

画像1
みんなで心温まる標語をつくってみました。
みんなの心にぽっと花が咲いてほしいという願いから,桜の木の花びらを言葉で飾り付けたようです。
温かい言葉の花が満開です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp