京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:107
総数:534715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

12月14日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・にしんの煮つけ
・だいこん葉のごま炒め
・京野菜のみそ汁

 今日は,12月の和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。
 今回は,12月31日の大みそかに京都で年越しの行事食として昔から食べられてきた「にしんそば」について紹介し,海から遠い京の都では,新鮮な魚が手に入りにくかったことから干したにしんをおいしく料理して食べてきた事を知りました。
 今日の給食では,ソフトにしん(一夜干し)を使って,『にしんの煮つけ』にしました。三温糖・料理酒・濃口しょう油を使った調味液を煮立てて煮ることで,照りがあって甘辛いごはんによく合う『にしんの煮つけ』ができあがりました。
 小骨の多い「にしん」ですが,「口を閉じて奥の歯でしっかり噛む。」を合言葉に「食べたらおいしい。」と1年生もしっかり食べられました。

 『京野菜のみそ汁』は,京野菜の「金時にんじん」と「聖護院だいこん」を使った,白みそのおみそ汁です。甘味とコクのある白みそ仕立てで今が旬の「せり」の色どりがとても良かったです。今年は,台風の影響で野菜の生育が悪く「聖護院だいこん」も減量せざるを得ませんでしたが,京都らしい味を子どもたちに紹介できて良かったです。

 今日の給食の感想より・・・
「京野さいのみそしるの金時にんじんがおいしかったです。にしんのにつけのほねも食べられました。」…つくし学級

「ごはんとさかなをいっしょにたべるとあまいあじがしました。にがてやけど早くたべたので,また たべたいです。」…1年1組

「とてもぜんぶおいしかったです。だいこんばのおかかにのあじつけがとてもおいしいです。はなかつおがとてもおいしいです。」…1年2組

「だいこんばのおかかいためとにしんのにつけときょうやさいのみそしるがおいしかったです。また つくってください。きゅうしょくちょうりいんのみなさまありがとうございます。いつもみんなのごはんをつくってくれてどうもありがとうございます。」…2年1組

「みそ汁がおいしかったです。だいこんばのおかかいためがシャキシャキしていておいしかったです。」…5年1組

4年 努力やおもいを確かめにいこう

画像1画像2
社会科で,京都の疎水工事についての学習を進めています。
実際に滋賀の浜大津から歩き,インクラインも見学することができました。
昔の人々の努力やおもいがあったからこそ,今の京都があるのでしょうね。
だからこそより良い京都をみんなでつくっていきたいですね。

4年 濠川を散策しよう

画像1画像2
総合的な学習の時間で濠川を散策しました。
春の濠川とは何か違うのかな?
植物や人などに注目しながら歩きました。
今後はベン図を使い,比較していきたいと思います。

4年 はじめての理科室での実験

画像1画像2
理科で空気をあたためると体積はどうなるのかを実験しました。
はじめての理科室での実験です。
楽しい雰囲気の中でも緊張感を忘れず,真剣に実験を行うことができました。

4年 日本の伝統文化に親しもう

画像1画像2画像3
音楽で琴に触れてみました。
琴の先生を学校に招待し,本物の音や作法を体験しました。
「さくらさくら」をみんなで演奏することができるように,練習を頑張りたいと思います。

4年 雨にも負けず 風にも負けず 寒さにも負けず

画像1画像2画像3
持久走を頑張っています。
去年の自分よりも速く!
昨日の自分よりも強く!
1歩でも前へ!

ペアでタイムの記録をとり,1周ごとのラップタイムもだしています。
ラップタイムの変化を見ながら,速く走るためにはどうすればいいのかを分析しています。

4年 できるかな? 〜Yes We Can〜

画像1画像2
たのしい音楽会,全力でやりきりました。全力で楽しみました。
4年生としてがんばれました。
さあ,2018年もあとわずか。
残りの日々もがんばっていきましょう。

つくし「道徳・学校のいいところ2」

画像1画像2画像3
 以前に,「伏見南浜小学校のいいところ」見つけの学習をしました。
 その時は,池があったり,運動場が広かったり,総合遊具があったり…と普段自分たちが見たり,使ったりしているものをたくさん確かめることができました。
 今回は,伏見南浜小学校で働いている人に視点をあてて,どんな人のおかげで自分たちが学校生活をおくれているのか考えました。
 担任の先生だけでなく,たくさんの教職員の方々にお世話になっていることを確かめることができました。
 最後にみんなで,給食室に行き,外から音を聞いてみると,給食調理員さんがみんなのために一生懸命給食を作ってくださっているいい香りがしたり,音が聞こえたりしてきました。
 自分たちのために色々な方が色々なことをしてくださっていることに気付くことができました。

2年 貴重な お米

画像1画像2画像3
 「先生,お米って全然白くないんやなあ。」こんな声も聞こえてきました。

2年 機械って やっぱり便利

画像1画像2画像3
 手作業で脱穀をしました。最初はとまどいの連続だった子どもたちも,やっていくうちに「とれた!とれた!」「こんだけやったのに,これだけしか取れへんわ。」「大変や・・。」など,色々な本音が聞こえてきました。こうした手作業の経験を通して「機械の便利さ」や「一粒一粒のお米の大切さ」を実感するきっかけになればと思っています。軍手や新聞紙のご用意,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp