京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:114
総数:533796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

2月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・わかさぎのこはくあげ
・豆乳鍋(うどん入り)

 今日は,川魚の「わかさぎ」を『わかさぎのこはくあげ』にしました。しょうがをきかせて独特のくさみを消し カリッと揚げました。春先に「苦味」のある食べ物が,体を活発にしてくれます。

 『豆乳鍋(うどん入り)』は,なべ物のしめ(最後)にうどんを加えるイメージです。
 大豆から作られる豆乳について,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で紹介しました。豆乳は,英語でSoy Milk(ソイ ミルク)と言います。
あたたかい鍋料理でこころもからだもあたたかくなりました。

 給食の感想から
「とうにゅうなべ(うどんいり)がおいしかったです。」1ねんせい

「わかさぎのあじがしみていてとてもうれしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」3ねんせい

「わかさぎのこはくあげがにがみがあっておいしかったです。とうにゅうなべを食べると体が温まりました。」5ねんせい

 月曜日は,芋料理『じゃがいものそぼろ煮』です。副菜の『だいこん葉のおかか炒め』をよくかんで味わって食べます。

2月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・白天の煮つけ
・おから
・すまし汁
・すぐき

 今日の給食は,2月の和食推進の日『和(なごみ)献立』の日でした。和食の良さを味わう日です。
 魚から作られる加工食品「白天」を使って彩りを大切に『白天の煮つけ』
 大豆製品「おから」を使った,伝統食『おから』
 かつお節でていねいに取っただし汁を使って『すまし汁』
 そして和食の最後に食べる「香の物」『すぐき』

 昨年は「すぐき」を調理に使い「おかず」にしましたが,今年度は,個包装の漬物として食べました。

 京都の上賀茂で作られてきた「すぐき菜」を塩だけでつけて乳酸発酵させて作る『すぐき』は,しば漬け・千枚漬けと並ぶ京の三大つけ物の一つです。
 酸味・独特の香りを苦手とする子どももいましたが,京都に昔から伝わる伝統食を,みんなといっしょにおいしくいただきました。

 『和(なごみ)献立』の日には,なごみ博士に挑戦 なごみクイズがあります。さて何人の子どもたちが なごみ博士になれるかな。楽しみです。

 今日の感想より
「すましじるとしろてんのにつけが とてもおいしくて たmちませんでした。」1ねんせい

「おからがフワフワしていておいしかったです。すぐきが,さん味があっておいしかったです。」4ねんせい

「今日のおからが家では食べられなかったけど,給食のおからがおいしくて好きになって嬉しかったです。直ぐきが、ご飯と合っていてとても美味しかったです。」6ねんせい

「初めてすぐきを食べてドキドキして食べてみたら どくとくのさん味ですっぱかったです。」…残念…名前が書いてありませんでした。

 明日は,『わかさぎのこはくあげ』と豆乳を使った『豆乳鍋(うんどん入り)』です。
 お楽しみに。

6年 図工「墨で表現する」

画像1画像2画像3
 図工の学習で,墨と筆を使って絵画作品を描きました。
 国語科で学習した「鳥獣戯画」のウサギとカエルの絵を利用して,新しい鳥獣戯画を描きました。

6年 総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間「日本の伝統・文化の味方」の学習では,だし作り体験・和楽器演奏会・昔話交流会・五色百人一首大会・伝承遊び交流会・能体験と,6つの体験を行ってきました。
 6つの体験を通して感じた日本の伝統・文化のよさを個々にまとめ,ワーキングルームに掲示し,学級間で見合いました。友だちの考えや感想から新たな発見があったようでした。

6年 卒業に向けて

画像1画像2
 卒業に向けて自分たちで話し合い,楽しむ時間をとったり,学校のためにできることを考えたりしています。
 学校生活も残り20日を切りました。最高の6年生として卒業しましょう!

6年 造形展の鑑賞

画像1画像2画像3
 体育館で行った造形展の鑑賞の様子です。
 自分の作品が展示されていることに喜びながら,本当に様々な作品があることに驚いていました。
 「私には考えもつかない表現の方法だった。」
 「鮮やかな色合いが美しいと感じました。」
 子どもたちのワークシートには,素敵な言葉が並びました。

3年 工場見学へ行こう

画像1画像2画像3
地域にある齊藤酒造さんに見学へ行きました。
機械を使った生産方法や,衛生面。そして,工夫などいろんなことを学ぶことができました。

3年 水を守りたい

画像1画像2画像3
総合のみなみはま学習です。
今回は,探ってきた伏見南浜の水の『良さ』をみんなで伝えあいました。
みんなで話し合う中で,つながりや新しい気づき,そして新たな価値が出てきました。
伏見南浜の水には,良いところがたくさんあるんですね。

しかし問題が!こんなに良い水が地域にたくさんあるのに,今は使っている人が少ないようです。使う人が少ないということは,この水がなくなっちゃう…?
ピンチですね。
『ぼくたちが広めたい。』
『この水の良さを伝えたい。』
次の学習では,伏見南浜の象徴である水を守るために,作戦会議を開きたいと思います。

3年 ぴょん ぴょん ぴょーん

画像1画像2
跳び箱の学習です。
高さと距離,そして新しい技にチャレンジしています。

今の自分よりもさらに高く。さらに前へ。さらに上手に。
ぴょん ぴょん ぴょーん

3年 ステキなプレゼント

画像1画像2
教室にあるプレゼントが届きました。
こんな4年生になってほしいという家族からのメッセージが!
子ども達は真剣に見ていました。

うれしいですね。
心が温かくなりますね。

ステキな子ども達へのプレゼント プライスレスです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp