京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up31
昨日:125
総数:533705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

つくし「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
 体育の時間に何回かとびばこあそびをする中で,自分が少し頑張ればできそうな技や段数に積極的に挑戦できる児童が増えてきました。
 今日は,何人もの児童が課題にしていた段数をきれいに跳べて喜ぶ姿がありました!
 お互いに励まし合ったり,褒め合ったりしながら,「頑張ろう!」という気持ちを高め合っているつくし学級の子どもたちです。

2月2日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さけとだいこん葉のまぜごはんの具
・すいとん

 今日の給食は,『すいとん』でした。
 すいとんは,小麦粉とかたくり粉に塩と水を加えてねって作ります。しばらく生地を置いておく(ねかせる)と,ねばりがでてきます。スプーンですくってだし汁の中に入れて作りました。

 すいとんは,昔食べ物が不足している時代には、ごはんの代わりに食べていました。あたたかく具だくさんのすいとんが食べられることに感謝しながら,モチモチした食感を楽しみながらいただきました。

「すいとんは,おもちがとってもおいしかったです。さけとだいこんばのまぜごはんのぐと いっしょに食べたら,とってもおいしかったです。いつも,きゅうしょくを食べたら,元気になれます。」という感想は3年生。
「すいとんのもちがとてもおいしかったです。さけとだいこんばのまぜごはんのぐとごはんのあいしょうがとてもよくておいしかったです。」というのは4年生
「今日のすいとんが,とてももちもちしていておいしかったです。さけとだいこんばのまぜごはんの具は,ごはんにあっていたし,しゃきしゃきしていておいしかったです。」という6年生からの感想が届きました。

 月曜日は,韓国朝鮮の料理が登場します。『プルコギ』です。旬の「まいたけ・にら」を使います。汁物は,フワフワの卵が大人気の『中華コーンスープ』です。

節分の豆まき(幼小連携)

画像1
画像2
 幼・小連携の一環として,伏見南浜小学校の教職員が鬼役となって,伏見南浜幼稚園の節分の豆まきに参加しました。
 園児のみなさんは大喜びで,「鬼は外!福は内!」という掛け声と共に,鬼に向かって力いっぱい豆をまいていました。その甲斐もあって,鬼は一目散に退散して行きました。
 幼稚園と小学校に福がやって来ると良いですね。

3年 体験を整理しよう

画像1
画像2
画像3
総合 南浜学習です。
先日伏見南浜の名水めぐりを行い,その体験を整理しました。
それぞれのおいしさを点数化し,わかりやすく表にまとめてみたり,伏見南浜の水の『良さ』をキーワードにしてみたり,それぞれが工夫をし,体験をもとに感じたことを整理しています。

総合という教科名のように,算数科で学んだ表に整理することや,理科や社会科で学んだメモをとること。国語科の短い言葉で表現する力など,各教科で培った力が活きています。
この先,どのように学習が進んでいくのか楽しみですね。

3年 あったかいですね

画像1画像2
木曜日は昼休みの後に5時間目の学習が行われる特別校時です。
教室にあがってみると,自主的に掃除をする子ども達の姿が。

伏見南浜の子ども達は『あったかい』ですね。
伏見南浜の子ども達は『すばらしい』ですね。
この姿勢を,毎年のようにひき継ぎ大切にしていきたいですね。

3年 お届けポスト

画像1画像2画像3
寒い日が続きます。
体調を崩しやすい季節ですよね。
クラスの係活動で,体調を崩し学校をお休みしたお友達のために
『お手紙お届けポスト』ができあがりました。
このお届けポストには,休んだお友達の元気が出るメッセージを書きます。

うれしいですね。心が元気になりますね。
お届けポストが出来上がった今日のひと時。プライスレスです。


3年 昔の道具調べ

画像1画像2画像3
社会科です。
昔の道具について調べています。
何も言わずに洗濯板を見せてみると,「まな板?」「今の洗濯機だよ。」など,
いろんな意見が。

「どうして穴があいているの?」
「表と裏両方使えるけどなぜだろう?」

見て,触れて,感じたことや疑問をワークシートに残し,次の学習から道具の使い方について調べていきたいと思います。

3年 ひきつける力

画像1画像2画像3
理科の学習です。
磁石が鉄をひきつける力について実験しました。
今回のテーマは『はなれていても磁石は鉄をひきつける力があるのか』です。
水槽の上にクリップを浮かべ,磁石を近づけてクリップをひきつけます。
結果は…見事ひきつけられました。

ひきつける力を使って,水の中にクリップを沈めてみたり,空中に浮かせてみたり,
楽しく実験することができました。

2月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天の煮つけ
・あげ里いものあんかけ

 今日の給食は,研究を重ねて昨年度初めて登場した『あげ里いものあんかけ』でした。手作りの美味しさが味わえる献立で,里いもを昆布だしの煮汁で煮て下味をつけてから,米粉をまぶして170度の油で揚げ,鶏ひき肉を炒めてかつお節からとっただし汁で「そぼろあん」をつくって,教室で「あげ里いも」に「そぼろあん」をかけて食べました。 やさしい上品なおいしさと言ったらイメージしてもらいやすいのではないでしょうか。

「あげさといものあんかけの 里いもがサクッ ホクッとしていておいしかったです。」という感想を届けてくれたのは4年生。「あげさといものあんかけのさといものやわらかいしょっかんがよかったし,たれをかけてもおいしかったよ。」というのは3年生。
他にもさといものやわらかさ あんのとろとろした食感についての感想が多く届きました。

 主菜の『平天の煮つけ』の「平天」についての感想も多かったです。「「平天」は一人何個ずつ盛り付けるんですか。」と話題になるほどの人気ぶりです。たらのすり身でつくられていて,うま味とプリプリの食感が人気です。

 明日は,『すいとん』です。小麦粉に塩と水を加えてこねて,しばらく置いておいてから だし汁の中にスプーンですくって入れていきます。こねて,すぐに入れてしまうと汁に溶けてしまうのに,しばらく置いて(ねかせて)から入れると もっちりしただんごになるのが,調理の不思議です。

つくし「1月のお誕生会」

画像1画像2画像3
 1月のお誕生日のお友達をお祝いしようと,みんなでお誕生日会をしました。
 今回の調理実習は,『抹茶どらやき』です。
 みんなで「いい香り〜!」と抹茶の香りを楽しみながら,生地を混ぜてホットプレートで焼きました。
 あんこをはさむ子,シロップをかける子と,みんな思い思いのどらやきを作って食べました。
 「みんなで作って食べるとおいしいね。」
という言葉が印象的でした!
 2月はお誕生日会がないので,みんな3月のお誕生日会を今から楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp