京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:283
総数:531717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

2年 あじさい2

 あじさいの絵,指導しながら いくつか気がつきました。

 筆をトンと置くこと。すなわち「色を置く」という感覚。筆をビューと動かすということではなくて。
 事前にあるいは別の紙に「トン」の練習をする。

 色の選択を絞ること。青系・赤系に絞って 混色する。

 構成として,アジサイが描けたら,雨粒・アマガエル・カタツムリ・アジサイを見る自分などを描きこむことを伝えていました。
 伝えたことが,さっさとそれらを描きこんで「はいおしまい。先生できました。」にならないように。

 見通しを伝え,どこまで活動するのかを分けて説明する。

 土日を挟んで週明けに「あじさいを描こう」を続けます。
画像1画像2画像3

2年 あじさいを 描く 〜絵の具をつかって〜

画像1画像2画像3
 絵の具3回目。

 「絵の具準備。」を合図に、子どもたちは、筆洗をもって手洗い場へ。
 戻ってくるとパレットに色を準備します。
 雑巾もすぐに使えるように準備します。

 「世界に一つ 自分だけの あじさいを かきましょう。」

 色づくりをします。
・水でうすめる
・白をまぜる
・色をまぜる

 「花を一つかきます。」
 
 「色をつけた筆を トンとおいて。」

 筆を トンとおいて どんどん ふやしていきます。

 教室に アジサイの花が 咲き並びました。

6年 家庭科の様子

画像1
 家庭科の学習では,エプロン作りをしています。夏休みまでに仕上げて,その後は自分で作ったエプロンを着て,調理実習を行います。

3年 僕が一番欲しかったもの

槙原敬之さんが作った「僕が一番欲しかったもの」を使い,道徳の学習を行いました。

『今いちばん欲しい物は何?』
「ゲーム」「お金」「ペット」「マンガ」「服」「空手セット」
子どもらしい答えがたくさん返ってきます。

『では,今からこの曲を聴いてみて。そして空欄に入る言葉はなにかも考えてみよう。』
 曲を聴きます。

『僕がひろった素敵なものって何だろうね。』
「うーん…お金じゃない?」
「拾っただから誰かの高価な落し物だと思うよ。」
「ぬいぐるみとかかも」
(なるほど…。)

『では,僕がとうとう拾った一番素敵なものって何だろうね。』
「相手の笑顔かな。」
「よろこびや幸せの気持ち」
「目には見えないけど,感じる何かだと思う。」

目に見える物や便利な物が人にとって大切なものではなく,一番大切なのは『心』「相手を笑顔にさせる気持ち」ということがわかりました。

今回の学習を生かし,誰かのために働きかけることのできる,温かい3年生に育って欲しいと思います。


つくし学級「図工・あじさいの花」

画像1画像2画像3
図工の学習で,あじさいの絵を描きました。
高学年はわりばしペンで墨を使って描きました。
みんなすごい集中力で,一つ一つの花を丁寧に描いていました。
低学年はスタンピングで,好きな色の絵の具を選んでアジサイの花をスタンプすることを楽しみました。
来週,彩色し,葉や周りの様子を描く予定です。

花背山の家(ドッジビー)

雨はあがっていますが,天候は小康状態のため,プレイホールにてドッジビーをして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

☆1年・図工(コロコロ ペッタン)2☆

画像1
画像2
 楽しく活動した後は,お片付けです☆
使った道具を洗い,散らかった物を片づけました。
ほうきの使い方も上達しています。

 来週から7月です。夏休みに向けてどんどん成長していく1年生です☆

☆1年・図工(コロコロ ペッタン)1☆

画像1
画像2
画像3
 図工科の学習で,コロコロペッタンをしました。
子どもたちが学習できるように道具のご準備ありがとうございました。
初めは,大きな紙に恐る恐るしていた子どもたちですが,最後は大胆に学習していました。

花背山の家(魚つかみ・昼食)

画像1
画像2
画像3
炊飯場で「魚つかみ」体験をしました。「人間は大切な命を頂いて生きている。」ということに感謝しながら昼食を頂きました。

山の家(6月29日 野外炊事)

野外炊事をするのは、みさきの家に続いて2回目です。
ずいぶん手際よく作業を進められるようになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp