京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up37
昨日:283
総数:531750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

2年 冬至  〜明日から冬休み〜

画像1画像2
 霜に おおわれた学校の 田んぼです。
 この日は 冬至。
 運動場で遊ぶ子どもたちの影が長く伸びています。
 明日から冬休み。
 安全で楽しい冬休みを送ってください。

☆1年・朝会☆

画像1画像2
 本日は,2017年の授業終了日でした。
朝には,朝会があり冬休みのくらしと各学年の頑張った点を校長先生に褒めてもらいました。
 1年生は,秋祭りのことを褒めてもらいました。
小西先生からは,冬休みの過ごし方「あいうえお」を全校で確認しました。
あ・あいさつ
い・いろんながくしゅう
う・うんどう
え・えがお
お・おてつだい です。
楽しくて,有意義な冬休みを過ごしましょう☆

12月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・玄米ごはん
・牛 乳
・親子煮
・炒めなます

 今日で今年の給食は終了です。
 締めくくりは,たまご料理『親子煮』とさっぱりとした酸味を楽しむ『炒めなます』でした。『なます』は,加熱しないのですが,学校給食では,加熱調理が基本ですので『炒めなます』として仕上げました。「れんこん・だいこん」の歯触りと「打ち豆」の食感がおいしさを増してくれました。甘酸っぱい味の味覚は,食べる経験によってのみ「おいしい」と感じられるのですが,伏見南浜小学校の子どもたちは「おいしい」をたくさん感じ,味覚・食べる力もしっかりついてきたと感じることができました。

 「おやこにおいしかったよ。」というつくし学級の感想や「いためなますが いろいろな食感がしていておいしかったです。いためなますのシャキシャキかんがおいしかったです。」という5年生からの感想が届いていました。
 
 この1年 たくさんの感想に感謝です。
 来年は、1月9日(火)より給食を再開します。
 

12月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・ゆばあんかけ丼の具
・ごま酢煮(ゆず)
・九条ねぎのみそ汁
 
 今日は,月一回の和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。
 給食色カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で冬至にちなんだ「ゆず」の話。日本で昔から食べられてきた「ゆば」,京都の伝統野菜(京野菜)「九条ねぎ」について紹介しました。
 
 今月は,今の時期に食べることで栄養価も高く・おいしい。そして,免疫力を高め風邪にかかりにくくする食材で,日本の食文化の良さをアピールしました。


 子どもたちからは,「とっても ごまずにがゆずあじで,ごまをかんだとき おいしいなとおもいました。 ゆばんあかけごはんと よくあいました。」という感想や「ゆばあんかけどんぶりのぐのゆばが,少しもちもちしていておいしかったです。」という感想が届きました。


 明日は,今年最後の給食です。『親子煮』・『炒めなます』で締めくくります。

『焼き開干さんま』スチコン大作戦 3

画像1
画像2
画像3
 さあ どっちの身があたるかな。
 食べ終わった子どもたちの食器には 一本の骨だけが残りました。

『焼き開干さんま』スチコン大作戦 2

画像1
画像2
画像3
 鉄板(ホテルパン)に尾の身10切れ・腹の身10切れの20切ずつ並べました。
 3回転で焼く計画を立てました。

『焼き開干さんま』スチコン大作戦 1

画像1
画像2
画像3
 はじめての骨付きの焼き魚です。
 「開干さんま」を2つに切ってお腹の身と尾の身に分けました。

12月20日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・焼き開干さんま
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁
 
 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンで骨付きの干し魚を焼きました。
 『焼き開干さんま』は,焼色も香りも今までの油で揚げたものとは また違うおいしさでした。初めて食べるので上手な食べ方ができるよう「給食室からこんにちは」で紹介しました。子どもたちは,真剣な眼差しでさんまと向き合い 一生懸命 骨をとって食べてくれていました。
 中には,「骨も食べられるよ。」と大きな背骨もぼりぼり食べている子どももいましたが,教室を訪問すると ほとんどの子どもが満足げに 骨だけになったお皿を見せてくれていました。

 
「おさかなじょうずにほねがとれました。おさかなおいしかったです。」とつくし学級の子どもたちからも感想が届きました。
5年生からは,やきひらきぼしさんまがおいしかったです。少し塩味があってごはんによく合っていて とてもおいしかったです。スチームコンベクションオーブンはやっぱりすごいです。」と嬉しい感想も届きました。


 明日は,この時期に食べて「病気に負けない体を作ろう」と「ゆず果汁」を使った『ごま酢煮(ゆず)』です。月に1度の和食推進「和(なごみ)給食』の日の献立です。
 

2年 九九の習熟を目指して

画像1
 2年生の算数の 重点学習の一つは 「かけ算」です。
 子どもたちは 興味を持って 「九九」に 取り組んでいました。
 始めは 思い出しながら 唱えていた「九九」も もうすらすら口から出ます。

 九九50問を 時間と競いながら 解いていきます。
 「タイム・アタック」は,1分間で何問できるかに挑戦します。早い子は45問程度できます。1問1秒少しのペースです。間もなく1分以内にできる子が出そうです。

 「タイム・チャレンジ」は50問を何分何秒でできるか挑戦します。
 カウントアップする画面と同時に始めて,50問できたと同時に時計を見て時間を記入します。早い子で1分11秒ほどでできます。

 どちらも,解答後みんなで声を出して答え合わせをします。九九のリズムをしっかり耳に入れておきます。目と声と耳と指で,つまり五感を通して九九を入れていきます。
 また,個別にはカードを用いて,九九の習熟をチェックしています。「上がり九九」「下がり九九」そして「バラバラ九九」に挑戦して「合格」できます。

 冬休みも 忘れないよう 九九カードなどを活用して 習熟から熟達を図ってください。
 

 
画像2

2年 ボールけりゲーム

画像1
 この日で ボールけりゲームの 学習を 終わります。

 2勝で3チームが並んだリーグ戦も最終戦です。
 6チームが いつもの学習より ひとまわり広いコートで3試合行いました。
 コートが 広くなったので 走る距離・時間も 増しました。「運動量が増えた」と言えます。
 どのゲームも接戦で引き分けで終わるチームもある中,唯一勝った「もえるレッド」チームが3勝目をあげ 優勝しました。
 ゲーム後,手作りメダルで 表彰式を行いました。

 リーグ戦終了後,2チームの紅白に分かれてフルメンバーて盛大にゲームをし「ボールけりゲーム」の学習をまとめました。
 単元を通して中学年の「サッカー」につながる いい学習ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp