京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:112
総数:534164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

12月6日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・たきこみ五目ごはん
 (手巻きのり)
・牛 乳
・みそ汁
・りんごゼリー

 今日の給食は,『たきこみ五目ごはん』でした。
 台風の接近に備えて乾物や缶詰を3献立分給食室に備蓄しています。台風の心配がなくなった12月から普段の給食の中に順次取り入れていきます。今月は,「油あげ」を『みそ汁』に入れ,『手巻きのり』と『りんごゼリー』をつけました。

 一緒に給食を食べた5年生は,『手巻きのり』で『たきこみ五目ごはん』を巻いておいしそうに食べていました。さすが5年生,ごはんと手巻きのりの配分が上手くできていました。

 今日の食の学習のテーマは「よくかんで食べよう」だったので,「のりをまいたらしっかり噛んで食べることになるなぁ。」という子ども達の気づきがありました。

 子どもたちの感想から
「かきこみごはんのたけのこがおいしかったです。みそしるが温かくおいしかったです。」3年生。
「みそしるのきりふがやわらかくておいしかったです。」「たきこみごもくごはんが海苔とあって「おいしかったです。」4年生。
「私はたきこみごもくごはんがおいしかったです。いろんな野菜が入っていてよかったです。のりを巻くとまたちがった感じになりました。」6年生。

 明日は,韓国・朝鮮の料理の『ビビンバ』と韓国のおもち「トック」を入れた『わかめスープ』です。お楽しみに。
 

2年 鉄棒に鈴なり 〜休憩時間の運動場〜

画像1
 長い休み時間には 鉄棒に鈴なりの 子どもたちです。

 体育学習の 鉄棒遊びを機に 鉄棒わざに どんどん挑戦しているようです。

 「さかあがりできた!」「先生,見て見て。」「こんなんできはった。」

 かわるがわるアピールしています。

 砂場に設置されている高鉄棒に 上手によじ登って みごとな鉄棒わざを している子もいます。

 冬晴れの空を 背景に 高い鉄棒に取りつく姿が また成長を感じさせました。

2年 分別しよう  〜給食後の後片付け〜

画像1
 お待ちかね 大好きな給食の時間です。

 この日の 献立は 何かな。

 炊き込み五目ごはん  みそ汁  牛乳  りんごゼリー  そして 手巻きのりがつきます。

 食後の 後片付けでは 空き容器 空き袋などの 仕分けが 問題になります。

 紙系と プラスチック系に 分けて処分することを 校内で 進めています。

 「ゼリーのふたは 紙かな?」「手でやぶれるから 紙だよ。」

 表示がないので こまってしまいます。

 この日は ゼリーの容器・ふた,ゼリー用のスプーン・スプーンの袋,のりの袋,そして牛乳のストローと袋を 気をつけて 分別しました。

 給食の後片付けだけではなく,図画工作やほかの学習・活動でも ゴミにするもの・プラスチック系のごみそして「雑紙」と 分けて処分しています。  

3年 黒インクをつけてみると

画像1画像2
紙版画もいよいよ終盤です。
今日は,インクをつけて和紙にうつし出します。
完成した版画の作品は教室に掲示します。
子ども達が作った作品はどのように仕上がっているのでしょう。
参観日を楽しみにしていてください。


3年 みんなの「もっと〜したい」をいっぱいに

画像1画像2画像3
総合の後期南浜学習です。
「伏見南浜の水」をテーマに学習を進めています。
今日は水の飲み比べから感じた疑問を解決するために,「もっと〜してみたい」という意欲を出し,みんなで交流しました。

「他の場所の水も飲んでみたい。」
「南浜の水はいつから飲まれているのかを知りたい。」
「何に使われているのかを知りたい。」
「地域の人はどう思っているのかをインタビューしてみたい。」
「詳しい人に話を聞きたい。」など,いろんな子ども達の『〜したい』から
次の『南浜の水について知ろう』という課題について進めていきたいと思います。

12月5日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・チーズコッペパン
・牛 乳
・スパイシーチキン
・ポトフ

 今日の給食は,フランスの家庭料理『ポトフ』でした。今日は,今が旬で体の中から暖まる「だいこん」「白ねぎ」をじっくり時間をかけて肉と一緒に煮こみました。美味しさのポイントは,丁寧に「アク」をとる事でもありました。
 主菜は『スパイシーチキン』でした。カレーのピリッとした辛みとやさしい甘味を味わう『ポトフ』がとてもよく合いました。

 「スパイシーチキンがかりかりしていておいしかった。あたらしいフランスりょうりおいしかったです。」と言うつくし学級の子どもたちの感想が届きました。
「ポトフのだいこんがとってもやわらかくておいしかったです。」というのは4年生でした。寒い日だったので温かいスープがうれしかったです。

 今日は,伏見南浜小学校の研究発表会で少し早い12時の給食でした。
 食べやすい献立で,もりもり食べて午後の学習に備えました。

 明日は,『たきこみ五目ごはん』を学校の回転釜で炊きます。。『手巻きのり』で巻いて 海苔の風味も一緒にいただきます。

全校合唱  〜メロデイタイム〜

画像1
 本校の 研究発表会です。

 たくさんの 先生に 来ていただきました。

 そのたくさんの 先生方が 見守る中,全校で 合唱しました。

 2年生も がんばりました。元気な歌声で 全校合唱に 溶け込みました。

 たくさんの 先生方から 大きな拍手を いただきました。

 みんなの前で 声を出すこと。声を溶け合わすこと。たくさん学びました。
 
 大きな自信になりました。

3年 しゅるいが違うとどうなる?

画像1画像2画像3
理科の実験です。
同じ体積のもので,しゅるいをかえると重さはどうなるのかを測ってみました。
予想通り,金属が重くて,木やプラスチックは軽かったです。
今回も楽しく真剣に実験することができました。

12月4日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・鶏肉のゆず塩焼き
・もやしの煮びたし
・すまし汁

 今日の給食は,スチコンを使った『鶏肉のゆず塩焼き』でした。
 今回は,よりムラなく焼けるように小分けにして3回で焼きました。
 回を重ねるごとに作業にも慣れ,手際よくスムースに,おいしさもバージョンアップしたのではないかなと思っています。学校長が,『校舎に入ったらよい香りがしています。肉の焼ける臭いとゆずのさわやかな香りがしています。』と言って午前中の出張から帰って来られました。

 子どもたちの感想は,「おにくおいしかったよ。」つくし。
「おいしいよ。でもたまねぎのかわわすてないほうがいいよ。おちゃになるよ。」と1年生が教えてくれました。
「きょうのけいにくのゆずしおやきがちょっとすっぱくておいしかったです。」1年生。
「けい肉のゆずしおやきのお肉と玉ねぎがおいしかったです。玉ねぎはゆずの風味があってもっとおいしかったです。お肉はお肉にゆずのあじがあっておいしかったです。」「わたしはスチコンのりょうりが大すきです。」3年生。
「ゆずのかおりがひろがっておいしかったです。とり肉はにがてだけどたべられました。けい肉のゆず塩焼きの玉ねぎが甘くておいしかったです。」6年生。

 明日は,『スパイシーチキン』です。カレー味の子どもたちに人気のメニューです。フランス料理の『ポトフ』は,体の芯から温めます。お楽しみに。


2年 どんどん発言しよう 〜あったらいいなこんなもの〜

画像1画像2画像3
 「あったらいいな,こんなもの」の 発表会をしています。

 発表者に対して 感想や質問をします。発言を活発にするために「発言の手」を作りました。
 「いいと思ったところ」

 「もっと知りたいことについてのしつもん」

 「話し方でよかったところ」

の 3種類の「発言の手」を 用意しました。

 発表を聞く側も,「聞く」ポイントが わかりやすく,「感想・質問」の内容もしぼられて「発言」しやすくするなりました。

 たくさんの「発言」が飛び出しました。
 
 「話す・聞く」が ずいぶん 活性化しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp