京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up52
昨日:121
総数:533961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

☆1年・つくしまつり1☆

画像1
 「つくしまつり」がありました。各クラス招いてもらい,今日で1年生の会が終わりました。
1・2年生はお祭りのお客さんとして参加します。
3・4年生はお祭りの準備を手伝います。
5・6年生とつくし学級は,お祭り当日の店番を手伝う。と全校の全員で盛り上がります。

6年 日本の伝統・文化の味方「伝承遊び交流会」に向けて4

画像1画像2
 最後に,机やいすはどのように配置するのか,幼稚園の子ども達をどうやって迎え入れるのかなど,場の設定について考えました。

6年 日本の伝統・文化の味方「伝承遊び交流会」に向けて3

画像1画像2
 「折り紙を事前にたくさん折って,見本とプレゼントにする。」
 「紙皿や紙コップでけん玉を作って,幼稚園の子にもできるようにする。」
 たくさんのアイディアが出ます。

12月15日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・つくねのぎんあんかけ
・ぶた汁

 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンで「つくね」を焼き,「すきとおったあん」という意味の「ぎんあん」をかけて食べる『つくねのぎんあんかけ』でした。
 昨年12月に初めて登場した献立です。スチームコンベクションオーブンは京都の和食推進の取り組みの一環として導入されることが決まった,今までの給食室の釜では出来なかった『焼く』と言う調理ができる機械です。伏見南浜小学校は、全市に先駆けて2年前の平成27年12月に設置されました。

 朝から職員朝礼でも紹介し,各学級でも食べる意欲につながる献立の紹介をお願いした所 たくさんのうれしい言葉を聞くことができました。

 「つくねのぎんあんかけのつくねがふわふわしておいしかったです。」というのは1年生です。
 「つくね いちばんにたべました。おいしかったです。」つくし学級の2年生。

 細ねぎの入った「ぎんあん」を最後まできれいに食べきれるように,和食ですがスプーンをつけています。どの子も最後まできれいに食べきってくれていました。
 
 月曜日は,ロシアの料理『ビーフストロガノフ』です。手づくりのルーでじっくり煮込みます。エリンギの歯ごたえが楽しめます。お楽しみに。

6年 日本の伝統・文化の味方「伝承遊び交流会」に向けて2

画像1画像2画像3
 伏見幼稚園と交流することが決まり,「どうすれば一緒に楽しめるのか」「どのような役割が必要か」をグループごとに話し合います。

6年 日本の伝統・文化の味方「伝承遊び交流会」に向けて1

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「日本の伝統・文化の味方」の学習では,「伝承遊び交流会」に向けて準備を進めています。

12月14日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・だいこんとおあげのたいたん
・かきたま汁

 今日の給食は,冬においしい食べ物「だいこん」を使った『だいこんとおあげのたいたん』でした。「たいたん」というのは京の言葉で「たいたもの」という意味があります。
当初は「かぶら」をつく予定でしたが,天候不順で調達が難しくなり「だいこん」を使って実施しました。おだしの美味しさを感じられるやさしい味に心も温まりました。

 6年生が「だいこんとおあげのたいたんのだいこんに,汁が染みていてとてもおいしかったです。また たべたいです。。ひらてんとこんにゃくのにつけはうまみがあっておいしかった。かきたまじるの塩味がちょうどよかった。」という感想が届きました。
 5年生からは,「今日のだいこんとあぶらあげのたいたんのだいこんがとてもやわらかくておだしがしみていておいしかったです。かきたまじるの卵もふわふわしていて 私は好きです。」
 4年生からは,「ひらてんとこんにゃくのにつけがとてもやわらかくて とてもすきな味でした。また たべたいです。だいこんとおあげのたいたんのだいこんが甘くておいしかったです。かきたま汁のたまごとほうれん草がおいしかったです。」
 3年生からは,「ひらてんのにつけは,いちばんすきなごはんです。また出てほしいと思います。」

 明日は,スチコンを使って『つくねのぎんあんかけ』を作ります。
 和食の良さが味わえる「だしの風味」「やさしい彩」を手づくりの「つくね」と一緒に味わってもらいます。

つくし「つくしまつり!1-3・6-3の友達と」

画像1画像2画像3
 第三回つくしまつりは,1-3の友達がお客さん,6-3の友達が店番のお手伝いでした。
 1年生の友達は,つくし学級の子どもたちが考えたゲームをとても喜んでくれて,何回も遊びに来てくれる子もいました。
 6年生の友達は,つくし学級の子どもたちのフォローをしつつも,自分たちもお店を運営する楽しさを味わってくれている様子でした。
 最後は,用意した景品がほとんどなくなってしまうお店もあるぐらい,つくしまつりは大盛況でした。
 民生委員の皆様,1年生のみなさん,6年生のみなさん,ありがとうございました!

つくし「つくしまつり!1-1・6-2の友達と」

画像1画像2画像3
 第二回つくしまつりは,1-1の友達がお客さん,6-2の友達が店番のお手伝いでした。
 つくし学級の子どもたちもずいぶん慣れて,自分たちでできることと,お願いしたいことをきちんと分けて伝えていました。
 6年生も,1年生が楽しめるように優しくサポートしてくれました。
 何より,準備や片づけを進んで手伝ってくれる6年生の頼もしい姿が見られました。

つくし「つくしまつり!1−2・6−1の友達と」

画像1画像2画像3
 3,4年生の友達が準備を手伝ってくれた「つくしまつり」が,いよいよ始まりました!
 12月に3回,1月に3回の計6回の計画です。
 12月は6年生が店番のお手伝い,1年生がお客さんです。
 第一回目は6−1,1−2の友達と行いました。
 寒い中でしたが,6年生がつくし学級の子どもたちの話をよく聞いてくれて,上手にサポートしてくれる姿がありました。
 1年生もルールをよく聞いて,とても楽しんでくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp