京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up31
昨日:125
総数:533705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

12月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじき豆
・みかん

 今日は,京野菜の一つ「水菜」を手作りの「つみれ」と一緒に『水菜とつみれのはりはり鍋』にしました。1つ1つ心をこめて作った「つみれ」は,ふわふわでしょうがの風味がきいていて,寒い冬の鍋料理にピッタリでした。
 味わいを感想に書いてくれたのは,「みずなとつみれのはりはりなべのみずながおいしかったです。」1年生。「だんごがふわふわしてておいしかったです。」4年生。「みずなはシャキシャキしていて,歯ごたえがよかったです。」5年生・6年生。

 これから旬をむかえる『みかん』をデザートにつけました。サービスホールで「生ですか?冷凍ですか?」という質問がとても多かったです。「これからたくさん取れて安くなるみかんは,栄養たっぷりでさらにおいしい時期『しゅん』をむかえますよ。」というとニッコリ笑って 「いただきまーす。」と言ってくれていました。
 感想には,「みかんがあまくておいしかったです。」1年生。「デザートのみかんが 甘くて冷たくて でも,生でおいしかったです。」5年生。さて,みんなはどっちが好きだったんでしょうね。

 月曜日は,スチコン献立『鶏肉のゆず塩焼き』です。子どもたちも楽しみにしてくれていることでしょう。

つくし「つくしまつりプレオープン!」

画像1画像2画像3
 来週,1年生がお客さんで来てくれるのを前に,保護者や先生にお客さんになってもらい,つくしまつりのプレオープンを行いました。
 子どもたちは一生懸命準備を進めてきましたが,
「お客さん,いっぱい来て楽しんでくれるかな…」
と緊張し不安そうな様子でした。
 しかし体育館にお客さんが現れると,
「いらっしゃいませ!!」
と,大きな声で接客する様子がありました。
よく知っている先生やおうちの方が相手なので,リラックスしつつ店員さんとして丁寧に話すことができていました。
 今回やってみて,難しかったことを確かめ,6年生にどんなことを手伝ってもらいたいか考えて,1年生が楽しめるように更に準備を進めていきたいです。

つくし「11月のお誕生日会」

画像1画像2画像3
 11月のお誕生日会をしました。
 みんながそれぞれ役割を決め,計画を立てて,誕生日の友だちのお祝いをしようと頑張ってました。
 当日は,調理実習で「いもきんちゃく」をつくったり,みんなあそびをしたり,みんなの気持ちを書いたメッセージカードのプレゼントを贈ったりしました。
 誕生日の友だちが6年生だったので,
「中学校に行っても友だちだよ。」
「中学校でも風邪ひかないように頑張ってね。」
などと,あたたかいメッセージばかりでした。
 お誕生会の進め方もずいぶん理解し,仲良く楽しく活動できています。

3年 みんなのために 自分のために +1

画像1
教室のミニ図書コーナーの本です。
いつもきれいに整っているのです。

休み時間やちょっとした時間にいつも誰かがきれいに整えてくれています。
うれしいですよね。
なんだか微笑ましいですよね。
心が温かくなりますよね。

みんなのためにしていることが自分のためになりますね。
みんなのために行動できる優しさ。
プライスレスです。

3年 はしたの長さは何m?

画像1画像2画像3
算数です。
1mを基準にはしたの長さをmで表す方法を考えました。
「先生。cm書いたらダメなの?」
『今日はmで表す方法を考えて欲しいから,cmはダメ。』
定規で長さをはかってなんとかmで出す方法を考えています。

しばらくすると,「あっ,2年生で習った分数を使えばいいんじゃない?」という声が。
その声から一気に学習が進んでいきます。
「2分の1だよ。先生。」
『2分の1ってどういうこと?これから学習する2年生に説明するつもりで話す練習をしてごらん。』

今までの学習を確認することができたので,これから分数の学習を進めていきたいと思います。

3年 昔話にかくされた教訓を読み取ろう

画像1画像2
国語科の『三年とうげ』の学習です。
昔から伝えられてきた昔話を読み進めています。

三年とうげの読み取りで,三年とうげには『急がば回れ』という人生の教訓となるメッセージが隠されていると確認することができた子ども達。
他の物語は,どのような教訓を伝えようとしているのでしょう。

どんどん読み進め,その中で自分の心をうつ,教訓を読み取り感じて欲しいと思います。

☆1年・(図画工作科)うつしたかたちから2☆

画像1画像2
さぁ,授業です。
レゴブロックや野菜など様々な物をスタンプに使えるかなと持ってきました。
好きな色で,好きな形でスタンピングしました。
来週,自分のつくったスタンプの模様から何に見えるかを考え,絵を描いていきます。

☆1年・(図画工作科)うつしたかたちから☆

画像1
 スタンプになる材料や道具のご準備ありがとうございました。
3,4時間目の授業に向けて,幼稚園の前へ落ち葉を拾いに行く子どもたち数名の姿がありました。
「模様がはっきりしているのを拾うんやで。」「こっちに面白い形の葉っぱがあるし,来て。」授業を楽しみにしている様子が見られました。

3年 あやとり姿を表現しよう

画像1画像2
図画工作で紙版画に挑戦しています。
自分の写真を見ながら,自分そっくりに表現します。
どんな作品が完成するのか,楽しみですね♪

3年 ものの重さ

画像1画像2画像3
理科でねんどの重さをはかりました。
『次はそのねんどを平べったくしてごらん。重さはかわるのかな?』
「えぇー変わらないでしょー。」
『じゃあ試してごらん。』

絶対変わらないと言っていましたが,楽しげにはかっています。
そうすると,ほとんどの班が同じ重さなのに,少しの班だけ重さが違います。
『どうして同じ重さにならないの?』
「ねんどが手について1gだけ変わっちゃったんじゃない?」
など,同じ重さにならなかった理由をみんなで考えてみました。

他にも細長くしたり,何個かに分けてはかってみましたが,すべて同じ重さになりました。
ものは,形は変わっても重さは変わらないということがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp