京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:112
総数:534167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

10月10日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしの炒めナムル

 今日の給食は,とうふ料理『とうふの四川風』でした。「枝豆」を使ったことで豆腐の白・トマトケチャップの赤・枝豆の緑といろどりがとても良かったです。
 副菜の『ほうれん草ともやしの炒めナムル』は,好みが分かれる献立ですが,食べなれて味を覚えて好きと言ってくれる子どもも増えました。

 給食室に届く給食の感想にも1年生のどのクラスからも「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。」と書いてありました。「きょうのとうふのしせんふう ちゃっとからいけど おいしかったです。」と書いてくれたものもありました。
 6年生からは,「とうふの四川風は、「マーボ豆ふ」みたいで,苦手な枝豆が入っていてもおいしく食べられました。」と調理の工夫で苦手が「おいしい。」に代わることも感想で届けてくれました。

 明日は,京都の給食で初めて使用する「とびうお」を『とびうおのこはくあげ』にします。また,今が旬でぬめりが特徴のきのこ「なめこ」が久しぶりに『なめこのみそ汁』で登場します。

2年 お店にインタビュー  〜まちたんけん〜

画像1
 お店の方に インタビューをしました。

 「いちばんの 人気は どれですか?」

 「いつから ここで おみせを されていますか?」

 「おみせの なまえには どういう思いが こめられていますか?」

 などと,いろいろ質問を考えて 出かけました。

 うまくインタビューできたでしょうか。

 生活科では,「大好き わたしのまち」という学習をしています。

 自分たちの町にあるおすすめスポットについてくわしく調べているところです。

 自分たちの町がもっともっとすきになるといいですね。 

☆1年・後期の目標☆

画像1
 後期の目標を考えました。
子ども達は,学習・生活・友達の3つの目標を考えました。
1年生の半分が終わり,2年生に向けての目標です。

☆1年・学習発表会に向けて☆

 子ども達に台本を配りました。一人一つ台詞を決めます。
どれも大切な台詞です。力を合わせて頑張ります。
画像1

☆1年・学習発表会の練習☆

画像1画像2
 今日から,後期が始まりました。
まず,学習発表会という大きな行事に向かって,スマイルを忘れずに頑張ります。
2時間目に,体育館で練習をしました。広い体育館で,立ち位置や声の大きさの確認をしました。

10月6日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・カレーあんかけごはんの具
・春巻

 今日の給食は,一本一本手作りの『春巻』でした。
 春巻きの皮は,予備も含めて590本分です。
 ここからは,算数の等分に分ける業を発揮します。
 2つのタライで春巻の具を混ぜ合わせ 細かく等分にし 1人分の具の目安をつけます。具を皮に巻く時も,油で揚げる時にあげ色が均等につくように考えて巻いていきます。巻き終わったら水どきの小麦粉をのり代わりします。
 皮をパリッとそして中までしっかり熱が通るように,油の温度に気をつけてあげました。
 『カレーあんかけごはんの具』は,ごはんにかけて食べるとちょうど良い味に仕上がっていて,ごはんによく合い ごはんの残菜もほとんどなかったです。

 どのクラスからも『春巻』に関する感想がとてもたくさん届いていました。
 「はるまきのかわが食べた時にパリッとして,とてもおいしかったです。はるまきの中の具もとてもおいしかったです。」「春巻に入っていたはるさめがツルンとしていておいしかったです。」という3年生の感想や「はるまきの中味がいろいろな味がしておいしかったです。かわがカリッとしていておいしかったです。」という,5年生の感想がありました。

つくし学級「ランチハウス」

画像1画像2画像3
 今年度初めて,ランチハウスでの学習をしました。
 栄養教諭の先生に,赤・黄・緑の食べ物について教えてもらい,昨日の給食に使われていた材料をグループ分けしました。
 3種類をバランスよく食べて,元気な体にしよう!とみんなはりきっていました。

2年 前期終業式

画像1
 前期終業式を 行いました。

 振り返れば,入学式の「お迎えの言葉」から はじまった2年生です。

 1年生と一緒に「学校探検」。「1年生を迎える会」では「ね」の歌をプレゼントしました。1年生とは,校外学習で植物園にでかけました。

 大型連休明けからはじまった「運動会練習」。はじめは踊りを覚えるのに苦労したようですが,最終的には速いテンポでも踊りきることができました。

 6月。はじめは冷たかったプールの水でしたが,天候にめぐまれたくさん水遊びができました。
 田植えに挑戦しました。苗がすくすくのびて,まもなく稲刈りを迎えます。とれたお米で1年生におにぎりをプレゼントするのを楽しみにしています。

 暑い夏休みもみんな元気に過ごし,授業再開の日をむかえました。
 稲の成長のように,子どもたちも一回り大きくなって登校しました。

 そして,学習発表会に向けて,今,学年でがんばっているところです。
 
 後期のがんばりも支えていただきますようお願い申し上げます。

つくし学級「前期終業式」

画像1画像2
 今日で前期が終わりました。
 前期終業式では,しっかりと校長先生の話を聞く姿がありました。
 教室で,この半年間がんばったことをほめながら通知票を渡しました。
 子どもたちも,自分自身ががんばったと思うことを発表し,クラスのみんなから拍手をもらいました。
 後期からも,自分のよいところを自分で認めながら,友だちと一緒に成長していってほしいです。

2年 ワッショイ・ワッショイ・ワッショイ! 〜元気に群読〜

画像1画像2画像3
 両手こぶしを 突き上げ 「ワッショイ・ワッショイ」と 声を出します。

 力強い振りを つけました。

 声に 馬力が ついてきました。

 「ワッショイ」の「ワ」で,つきあげますから,「ワ」の寸前にかまえる動作が 必要です。かまえるタイミングを つかむのに ちょっとコツが入りましたが,すぐに できました。

 ひざの 屈伸を使っていた子は タイミングも力強さも ばっちりです。

 この日は,鍵盤ハーモニカで「虫のこえ」を 演奏しました。
 指番号を 記入した楽譜を用意しましたので,おうちで練習してみてください。

 週明けからは 体育館で 練習をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp