京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:109
総数:534502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし学級「ランチハウス」

画像1画像2画像3
 今年度初めて,ランチハウスでの学習をしました。
 栄養教諭の先生に,赤・黄・緑の食べ物について教えてもらい,昨日の給食に使われていた材料をグループ分けしました。
 3種類をバランスよく食べて,元気な体にしよう!とみんなはりきっていました。

2年 前期終業式

画像1
 前期終業式を 行いました。

 振り返れば,入学式の「お迎えの言葉」から はじまった2年生です。

 1年生と一緒に「学校探検」。「1年生を迎える会」では「ね」の歌をプレゼントしました。1年生とは,校外学習で植物園にでかけました。

 大型連休明けからはじまった「運動会練習」。はじめは踊りを覚えるのに苦労したようですが,最終的には速いテンポでも踊りきることができました。

 6月。はじめは冷たかったプールの水でしたが,天候にめぐまれたくさん水遊びができました。
 田植えに挑戦しました。苗がすくすくのびて,まもなく稲刈りを迎えます。とれたお米で1年生におにぎりをプレゼントするのを楽しみにしています。

 暑い夏休みもみんな元気に過ごし,授業再開の日をむかえました。
 稲の成長のように,子どもたちも一回り大きくなって登校しました。

 そして,学習発表会に向けて,今,学年でがんばっているところです。
 
 後期のがんばりも支えていただきますようお願い申し上げます。

つくし学級「前期終業式」

画像1画像2
 今日で前期が終わりました。
 前期終業式では,しっかりと校長先生の話を聞く姿がありました。
 教室で,この半年間がんばったことをほめながら通知票を渡しました。
 子どもたちも,自分自身ががんばったと思うことを発表し,クラスのみんなから拍手をもらいました。
 後期からも,自分のよいところを自分で認めながら,友だちと一緒に成長していってほしいです。

2年 ワッショイ・ワッショイ・ワッショイ! 〜元気に群読〜

画像1画像2画像3
 両手こぶしを 突き上げ 「ワッショイ・ワッショイ」と 声を出します。

 力強い振りを つけました。

 声に 馬力が ついてきました。

 「ワッショイ」の「ワ」で,つきあげますから,「ワ」の寸前にかまえる動作が 必要です。かまえるタイミングを つかむのに ちょっとコツが入りましたが,すぐに できました。

 ひざの 屈伸を使っていた子は タイミングも力強さも ばっちりです。

 この日は,鍵盤ハーモニカで「虫のこえ」を 演奏しました。
 指番号を 記入した楽譜を用意しましたので,おうちで練習してみてください。

 週明けからは 体育館で 練習をします。

☆1年・前期終業式☆

画像1画像2
 今日で,前期が終わりました。一人一人に通知票を手渡しました。「できる」や「もうすこし」を数えるのではなく,後期更に頑張れる言葉がけをしてください。
 前期終業式では,学校長より以前行ったアンケートの結果からお話がありました。
「おおきな こえで」「じしんを もって」 「じぶんから」を後期は頑張りましょうということと,
通知票の見方のお話がありました。
山野先生からは,式が始まるまでの静かになる時間が早くなったことを褒めてもらいました。
朝会や式を通して,姿勢や静かにすることがどんどん伸びています。

秋の花,鮮やかに  〜園芸委員会〜

画像1
 今朝は ぐっと冷え込みました。

 「寒い」ってこんな感じだったんですね。

 さて,学校園では秋の花が鮮やかに咲いています。

 写真(上)はコスモスです。細い茎や葉ですが,しっかり根を張り,すっくと立っています。
 背景や空とあわせてシャッターを切りました。

 写真(下)はマリーゴールドです。夏から咲き続け,今色鮮やかになっています。
 土の色や葉の色に対して,オレンジ色が対照的です。

 夏草が放置されていて気になるのですが,日々あっという間の日没で作業に着手できていません。来週から少しずつでも美しくしていきます。
画像2

つくし学級「はらぺこあおむし,つくりはじめました」

画像1画像2
 学習発表会に向けて,自分たちの使うおめんを作り始めました。
 はらぺこあおむしの絵を,おもいおもいの色を選んで塗りました。
 カラフルな9匹のあおむしが出来上がってきています。
 学習発表会では,子どもたちの頭についているおめんに,ぜひ注目してみてください。

つくし学級「歯科検診」

画像1画像2画像3
 今日は歯科検診を受けました。
 保健室はつくし学級の教室の隣なので,普段行き慣れてはいるのですが,歯科検診と聞き子どもたちはドキドキ…
 静かに保健室に行き,靴をそろえてぬぎ,並んでお話を聞いたり歯科検診を受けたりすることができました。
 給食後には毎日歯磨きをしている子どもたち。これからも歯を大切に,しっかりと歯磨きをしていってほしいです。

10月5日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・もやしの煮びたし
・フルーツ寒天

 今日の給食は,デザートに『フルーツ寒天』がつきました。
 海藻の仲間「天草」から作られる「寒天」は,冷えるとかたまる性質があります。
 給食室では,粉寒天を水に溶かして加熱しますが,溶けてからもしばらく沸騰させていないと固まらないことがあります。5分以上加熱することとしています。フルーツは,黄桃・パイナップル・りんご・みかんの入ったミックス缶詰めを使いました。
 子ども達の食器に配られた時は液体なのに,ごはんやおかずを食べた後,デザートとして食べる頃には固まっていました。

 各クラスでは,電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,「寒天」に関するクイズを楽しみながら給食をいただきました。

 「今日のフルーツ寒天の寒天がぷるんとしてておいしかったです。フルーツ寒天の寒天が海そうからできていると分かりました。」という3年生の感想がありました。2年生は「ぷるっとしていて。」4年生からは,「プルプル」という表現で感想を届けてくれていました。
 「もやしの煮びたしは,シャキシャキしている。」という感想が多かったです。

 明日は,1本1本手作りの『春巻』です。心をこめて作ります。

2年 声がしっかり出ました  〜ワッショイ〜

画像1
 練習3日目。

 声に 力強さが 増しました。

 どの子も テンポよく 「もうまちきれない」といった風に セリフがでてきます。

 思わず「ソレ!」と 台本にはない あいのてを いれてくれた子もいました。

 それぐらい「乗って」きました。

 ほかの 学年からも 「2年生の 元気な声が 聞こえてきましたよ。」と 感想をもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp