京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:109
総数:534499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし学級「給食当番」

画像1画像2画像3
つくし学級では,毎日全員で給食当番をしています。
一人一人が役割をもち,自分のできることに,積極的に取り組んでいます。
高学年の児童が低学年の児童をうまくサポートしながら,並んで給食を取りに行ったり,返しに行ったりしています。
配膳も自分たちでしています。
少ない人数ですが,みんなで協力しながら,毎日おいしい給食をいただいています。

2年 お米のことを調べています 〜生活科〜

画像1
 田んぼの先生の地域の方に,たくさんのことを教えていただきました。

 それをもとに,今度は自分たちで調べることにしました。

 グループごとに テーマに沿って お米の本から 調べて まとめました。

 発表するので,だれが どこを 発表するのかも 話し合いました。

 この組は 木曜日に 発表するので,がんばって調べたり,発表練習をしました。 

☆1年・道徳(きちんと せいとん)☆

 道徳では,整理整頓カードを使って「できるかな ゲーム」をしました。
○机の整頓 ○机の中の整頓 ○トイレのスリッパを並べる ○傘立ての傘を整える ○靴箱の靴を揃える ○雑巾掛けの雑巾を掛ける ○本棚の整頓 ○ランドセルロッカーの整頓 ○教室のゴミを5つ拾うの9つの項目です。
 その後,ポン太くんという,面倒くさがり屋の男の子の挿絵を見て,どんな風にアドバイスをするかを出し合いました。片づける指示だけではなくて,片づけた後の良いことについても注意するとケンカにならないねと話し合いました。
画像1
画像2
画像3

☆1年・おおきくなあれ わたしのはな(いろみず あそび)☆

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に採集しておいた,アサガオの花で色水遊びをしました。
袋に入れて,揉んだアサガオの色水でアサガオの絵を描いたり,自分の名前を書いたりして楽しみました。

8月28日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・ツナそぼろ丼の具
・五目煮豆
・キャベツのすまし汁

 今日の給食は,セルフ丼『ツナそぼろ丼』でした。
 『ツナそぼろ丼の具』を『ごはん』にのせてスプーンでまぜて食べるとちょうど良い味つけになるように考えています。

 夏休み明け,少し食欲も落ちているようですが,今日のように丼にして食べる献立は,ごはんが進みました。けずり節でとっただしのうま味をしっかり味わえる『キャベツのすまし汁』が,優しい味わいで『ツナそぼろ丼』や『五目煮豆』にもとてもよく合い,食べやすかったようです。

 4年生が「ツナそぼろどんぶりのぐが,ごはんとまぜることでよりおいしくなるので,いいコンビだと思いました。すごくおいしかったです。キャベツのすましじるが,あまくておいしかったです。」という 感想を届けてくれました。
 1年生からは「ごもくにまめがおいしかったです。またたべたいです。」と嬉しい感想も届きました。

 明日は,ツルッとのど越しの良い『たっぷりやさいのビーフン』です。
 『豚肉のケチャップ煮』は,じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸して作ります。じゃがいもの甘さとホクホクとしたおいしい食感を感じてもらえるよう頑張ります。

つくし学級「夏休み明け,畑の手入れ」

画像1画像2画像3
夏休みが終わり,つくし学級にも元気な顔がそろいました。
子どもたちの仲のよい元気な様子にひと安心しました。

学校園に行くと,田植えした稲が背丈ほども育っていました!
つくし学級の夏野菜の畑は草がぼうぼうになってしまっていました。
雑草に絡みついているきゅうりのつるや,木のようになっているトマトの茎にびっくり。
さらにまだピーマンがたくさんとれ,「ピーマンって元気やなぁ。」と話しながら,みんなで夏野菜や雑草を片づけました。

今後きれいに耕して,冬野菜を育てる相談をしていく予定です。

2年 夏休みの自由研究発表会

画像1
 夏休みの 自由作品研究が ずらっと 教室にならびました。

 どの作品にも,子どもたち一人一人の 工夫や 努力が 感じられます。

 さっそく,発表会を 行いました。

 「これは〜です。作りたいと思った理由は〜です。〜を工夫しました。(〜に苦労しました。)」と要点を まとめて いました。

 ひと夏の成果を みんなの前で 発表できました。 

2年 田んぼの先生に聞こう 〜生活科〜

画像1画像2画像3
 米作りに 関する 疑問を 地域の方をお招きして インタビューしました。

 「おいしいお米は どうやって 作るのですか?」

 「なぜ,どろの中に 植えるんですか?」

 「みどり色のイネから 白いお米が できるのは どうしてですか?」

など,一人一人が たずねました。

 「田んぼの先生」は,その一人一人に対して ていねいに 答えてくださいました。

 これからの 学習や活動に 多いに 役立てていきます。

 ありがとうございました。

秋から冬の植えつけ 〜園芸委員会〜

画像1
 こんにちは 園芸委員会です。

 夏休み明けの 活動をしました。

 夏休みの 水やり当番の 反省を 話し合った後,学校園に 出ました。

 伸び放題の 草抜きから 始めました。

 土を 耕して,うねを 作って,この日は 小松菜・ラディッシュ・大根・白菜の種をまきました。(画像上)

 収穫が 楽しみです。

 お花は コスモスを 植えました。(画像下)

 秋風に 揺れる 花びらが楽しみです。
画像2

6年 学年集会

画像1
 朝会後,学年集会を開きました。
1.夏休み後も,最高学年としてみんなでがんばっていこう
2.10月のSSHの発表者の募集について
3.11月の伏見西支部駅伝予選会(大文字駅伝予選会)について
 1〜3のような話をしました。
 今日からまた,78人力を合わせ,がんばっていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp