京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:107
総数:534716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1年 おなじ かずずつ 〜さんすう〜

画像1画像2画像3
 教科書150ページ。

 「子どもが 3人います。みかんを 1人に 2こずつ あげます。みんなで なんこ いりますか。」

 数図ブロックで 操作します。低学年の間は 具体物・半具体物で操作をたっぷりすることが 大事です。

 次に,絵や図に かきます。絵や図にすることは 中学年の学習に向けて 大切です。

 最後に、式を立てます。計算して答えをかきます。答えには「こ」を忘れずにつけます。

 さて,ここの学習は,かけ算やわり算につながる 大事な考え方です。

 「1人分がいくらで・・・」・・・かけ算

 「何人かで等分すると・・・」・・・わり算

 数図ブロックの操作を通して 「1人分」「等分」の考え方を体得していきます。

1年 おはなしの 森 〜みんなのカードを あつめると〜

画像1
 みんなの 「おはなしの木」カードを あつめて 「おはなしの森」が できました。

 友だちの カードをよんで,思ったことを ピンクやみどりのカードにかいて はりました。

 友だちの カードをよむと よみたい本が ふえますね。

 1年生廊下の 掲示板に 張り出してあります。

 来校の際,ご覧ください。
画像2

1年 「おはなしの 木」カード 〜こくご・並行読書〜

画像1
 国語の 教科書の 学習をすすめるとともに 関連した図書を 読んでいきます。

 「並行読書」として 位置づけています。

 読書の成果を カードにしました。

 「おはなしの木」カードです。

 読んだ本を 友だちに 知らせます。

 「本の題名」「お話にでてくる人や動物・好きなところや,おもしろかったところ」そして「自分の名前」を書きこみます。

 すてきな 本との 出会いがあると いいですね。

2月9日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・和風カレーどうふ
・ほうれん草と白菜のごま煮
・じゃこ

 今日の給食は,豆腐料理『和風カレーどうふ』とごまを使った『ほうれん草と白菜のごま煮』でした。今日は,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で「ごま」について紹介しました。あの小さなごま一粒に,たんぱく質から各種ビタミン,カルシウムやミネラルまで,非常にバランスよく含まれています。風味豊かで,おかずの名脇役といった感じです。今日も冬においしい野菜の「白菜」の食感や甘さをごまの風味が,より引き立ててくれていました。

 今日の給食の感想より・・・
「きょうのわふうカレーどうふがおいしかったよ。ほうれんそうとはくさいのごまにがたべやすかったよ。また つくってね。」・・・2の1

「わふうカレーどうふの味がすごく気にいったので また つくってください。ほうれんそうとはくさいのごまにのごまのかおりや食かんがよかったです。おいしいきゅう食をどうもありがとうございました。」・・・3の2

「わふうカレーどうふがちょうどいいからさでごはんと口のなかでまぜたらおいしかったです。ほうれんそうとはくさいのごまにが はくさいとほうれんそうがあっておいしかったです。」・・・3の3

「わふうカレーどうふが,ピリからでおいしかったです。じゃこがカリカリしてておいしかったです。」・・・4の1

「和風カレーどうふが少しからかったけどごはんと合ってよかったです。ほうれん草とはく菜のごま煮がやわらかくて食べやすかったです。わふうカレーどうふがおいしかったです。」・・・5の1

「ほうれんそうとはくさいのごまにのはくさいの食感がシャキシャキしていて とてもおいしかったです。これからもがんばってください。」・・・5の3

「今日の和風カレー豆腐の豆腐がカレーにとてもあっていておいしかったです。ほうれんそうとはくさいのごまには,ごまの風味があってよかったです。」・・6の2

「今日の給食で特においしかったのは,和風カレーどうふです。汁があんかけみたいで味と色々な具の味があっていたからです。明日のプルコギも楽しみにしています。」・・・6の3

1年 おはなしを よもう 〜たぬきの 糸車〜

画像1
 まず,しっかり音読します。

 姿勢・声・気持ちの3つがそろって いい音読ができます。

 読むことよりも 聞くことを 意識して 読みましょう。

 読みが 詰まるときは 短く切って 文末から読みましょう。

 「すんで いました。」

 「ふうふが すんで いました。」

 「きこりの ふうふが すんで いました。」

 文末が 分かっているので 安心して 読めます。

 耳慣れない言葉は 3回くりかえします。

 「やぶれしょうじ・やぶれしょうじ・やぶれしょうじ」

 音読は 呼吸です。たっぷり息を吸い込んで 読み出しましょう。

 「ここは 一息で 読みましょう。」と指示することが あります。

 さて,この日の 音読練習を 終えた後,前置きして 質問しました。
 
 「少しむずかしいことを ききます。もうすぐ 2年生だから考えられるはずです。」

 「このお話の主役(=主人公)は,誰(何)ですか?」

 「前置き」をしたので 張り切って 手をあげます。

 「たぬきです。題名にあるからです。」

 「たぬきです。お話の最後に ぴょんぴょこと かえっていくからです。」

 「たぬきです。糸車で 糸を つむぐからです。」

 「おかみさんです。絵に出てくるからです。」

 「糸車です。キークルクル・キーカラカラと 音がするからです。」

 先生は,どの子のこたえにも「すごい!」「よくみつけたね!」「しっかり読んでいる

ね。」「さすがもうすぐ2年生!」と,最大級の褒め言葉を送ります。

 さて,このお話の主役(主人公)は誰(何)でしょうか。

 子どもたちの「討論」を お楽しみに。
画像2

2月8日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん(減量)
・牛 乳
・わかさぎのこはくあげ
・豆乳鍋

 今日の給食は,寒い冬にピッタリの鍋料理『豆乳鍋』でした。
 鍋といえば,冬においしい野菜が欠かせません。
今日は,『豆乳鍋』の献立紹介と冬においしい「白ねぎ」についての食品紹介をしました。寒い冬に元気に育つ冬野菜「白ねぎ」には,寒さに負けない体を作る「かぜをひきにくくする」はたらきがあることを知りました。
 豆乳の優しいあま味とこくを,寒さを乗り切るための冬野菜とのど越しの良いうどんと共に味わいました。

 今日の給食の感想より・・・
「しろねぎがシャキシャキしておいしかったです。わかさぎがカリカリしてよかったです。」・・・つくし

「わかさぎのこはくあげがカリカリしていておいしかったよ。また つくってね。とうにゅうなべがあったかくておいしかったよ。」・・・2の1

「わかさぎのこはくあげが,かりっとしてておいしかったです。豆乳なべも豆乳の味がしておいしかったです。」・・・3の2

「わかさぎのこはくあげがすこしにがくておいしかったです。とうにゅうなべがおいしかったでーす。」・・・3の3

「今日の豆にゅうなべのうどんが豆にゅうとからみあっていてとてもおいしかったです。」・・・4の1

「豆乳なべは,とてもおいしくごはんとあいしょうばつぐんでした。また つくってください。豆乳なべがおいしかったです。うどんがもちもちでおいしかったです。」・・・5の1

「豆乳なべがごはんや豆乳なべに入っているねぎなどにピッタリで すごくおいしかったです。家でも食べたいなと思いました。」・・・6の2

「今日の給食もおいしかったです。今日の給食でとくにおいしかったのは,わかさぎのこはくあげです。理由は,わかさぎを油であげていたからです。人気になると思います。明日は,和風カレーどうふがでてくるのですね。明日もおいしい給食を楽しみにしています。」・・・6の3

1年 ぐんぐんけいさん 〜ぐんぐんタイム〜

画像1
 月曜日から金曜日の 清掃時間の後10分間は ぐんぐんタイムです。

 算数の計算練習で 学力向上を ねらいます。

 この日は 繰り下がりのひき算20問。

 ノートにできた子どもから 黒板に向かいます。

 同じ問題を どんどん解いていきます。

 はやい子は 黒板で2回目を。

 黒板に 書いている間に ほかの子が追いつきます。

 計算が未習熟な子どもにとっては 黒板に手がかりが 書かれているので 安心です。

 どの子も 10分間を 有効に使って 一斉に修了できます。

 はやくできて退屈する子もないし,時間内にできずに積み残すこともありません。

 みんなで すっきりと5時間目を迎えます。 

2月7日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・バターうずまきパン
・牛 乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

 今日の給食は,食物せんいの多い「きのこ」「じゃがいも」を使った『きのこのクリームシチュー』と「ひじき」「ミックスビーンズ」を使った『ひじきのソテー』でした。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,食物せんいの働きを紹介しました。

 子どもたちの人気メニューに,健康な体作りのために役立つ食品をプラスしました。
 苦手も少しずつ克服できるように頑張っている子どもたちです。


 今日の給食の感想より・・・
「きのこのクリームシチューのえりんぎがこりこりしておいしかったです。きのこのクリームシチューとバターうずまきパンとたべたらおいしかったです。」・・・つくし

「ひじきのソテーのまめがふわふわしてておいしかったです。またつくってください。」・・・2の1(ミックスビーンズとにんじんは、スチコンを使っったよ。)

「きのこのクリームシチューのとろとろかんがすごくおいしかったです。ひじきのソテーおいしかったよ。」・・・2の2

「ひじきのまめがおいしかったです。」・・・3の2

「きのこのクリームシチューが,とろとろしていておいしかったです。」・・・3の3

「きのこのクリームシチューがトロトロでおいしかったです。きのこのエリンギもコリコリした食感でおいしかったです。にんじんもやわらかくておいしかったです。」・・・4の1

「今日のきのこのクリームシチューがきのこのしょっかんがよくておいしかったです。」・・・4の2

「シチューがおいしかったです。ひじきの豆がいっぱい入っていてうれしかったです。また 作ってみてください。シチューがおいしかったです。ひじきもおいしかったです。」・・・5の1

「きのこのクリームシチューはきのこの風味がかんじられました。」・・・5の2

「きのこのクリームシチューのきのこのかんしょくがおもしろくて,香りもよくて食べやすくおいしかったです。ひじきのソテーに豆が入っていておいしかったです。コーンが入っているのも好きです。 また つくってください。」・・・6の1

「きのこのクリームシチューは,のうこうでおいしかったです。」・・・6の2

「今日の給食もおいしかったです。今日の給食で特においしかったのは,きのこのクリームシチューです。理由は,エリンギ・しめじ・じゃがいもの味とだっしふんにゅうを使ったクリームの味があっていたからです。明日は,豆乳なべが出るのですね。明日もおいしい給食を楽しみにしています。」・・・6の3

『くろまめ寒天』 スチコン大作戦 パート3

画像1
画像2
画像3
 あら ふしぎ?

 「黒豆だけがよかった。」
 「固まって楽しい。」
 「寒天はつぶして食べた方が好き。」
 「寒天はもう少し甘い方がよかった。」
 好みは分かれますが,新しい手作りのデザートで ふしぎで楽しい給食時間になりました。

『くろまめ寒天』 スチコン大作戦 パート2

画像1
画像2
画像3
 粉寒天を水とさとう・黒砂糖で沸騰後5分煮て寒天液を作ります。
 ふっくら煮えた『黒豆』を加えて仕上げます。

 配った時には液体・食べる頃には固体
 ふしぎでやさしい味の『黒豆寒天』のできあがり。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp