京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up19
昨日:283
総数:531732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『令和6年度入学に関わる予定』 ホームページ右側の「お知らせ」の欄にアップしました。ご覧ください。

1月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・牛肉のしぐれ煮
・たたきごぼう
・みそ汁

 今日の給食は,お正月料理『たたきごぼう』でした。
 『たたきごぼう』の意味やいわれ,お正月に食べる家族の願いを知りました。
 細長く切ってゆでて,ごま酢で味つけした『たたきごぼう』は,ごまの香りさっぱりとした酸味が おいしく味わえました。苦手な子どももいましたが,殆ど完食できました。

 今日の『みそ汁』には,京都の京北で作られた赤みそ(京北みそ)を使いました。
 ごはんともよく合う組み合わせで,ごはんの残りもありませんでした。



 今日の給食の感想より・・・
「たたきごぼうおいしかったよ。」・・・つくし1ねん

「牛肉のしぐれにがごはんとたべると,とてもおいしかったです。たたきごぼうがしゃきしゃきしておいしかったです。また つくってください。」・・・2の1

たたきごぼうのごぼうがシャキシャキしていておいしかったです。みそしるのきりふがやわらかくておいしかったです。」・・・3の2

「たたきごぼうのごぼうの歯ごたえがコリコリでおいしかったです。みそしるのきりふがとろとろで食べやすかったです。」・・・4の1

「今日のぎゅう肉のしぐれにのぎゅう肉に味がしみていておいしかったです。また つくってください。」・・・5の3

「たたきごぼうのすっぱさがちょうどよくて美味しかったです。歯ごたえもあってコリコリしていました。」・・・6の2

1月24日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ミルクコッペパン
・牛 乳
・豆乳のクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

 今日の給食は,大豆から作られる「豆乳」を使った『豆乳のクリームシチュー』でした。
 先週末からの大寒波で大変気温が低く,寒い日が続いています。体が温まる食事をすると,寒い季節を乗り切る力になります。今日の給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では「体が温まる食事をしよう」というテーマで考えました。『豆乳のクリームシチュー』は,体を温める料理の一つで,にんじんやじゃがいもは,体が温まる食べ物です。今日のように寒い日にはぴったりで,たっぷり食べて心も体もあたたまりました。

 午後からは,来年度伏見南浜小学校に入学予定の子どもたちの体験入学がありました。
 来年度入学してくる子どもたちも,伏見南浜小学校の給食をきっと楽しみにしてくれていることでしょう。



 今日の給食の感想より・・・
「クリームシチューにとうにゅうが入っているのはしりませんでした。ほうれんそうのソテーは,シャキシャキではないけどおいしかったです。このごはんでからだがあたたまりました。あしたのきゅうしょく作るのがんばってください。」・・・2の3

「とうにゅうのクリームシチューがあったかくておいしかったです。ほうれんそうのソテーのほうれんそうがやわらかくて,おいしかったです。」・・・3の2

「クリームシチューがとろとろでおいしかったです。クリームシチューを食べると体がとても温まりました。」・・・4の1

「今日のとうにゅうのクリームシチューがおいしかったです。また 作ってください。ほうれんそうのソテーのほうれんそうがすこしひえていておいしかったです。」・・・4の2

「クリームシチューがコクがあり,のうこうでとてもおいしかったです。ほうれんそうのソテーがとてもおいしかったです。」・・・6の2

「今日の給食もおいしかったです。今日の給食でとくにおいしかったのは,とうにゅうのクリームシチューです。理由は,じゃがいも・たまねぎ・とり肉などの味があっていたからです。明日は,牛肉のしぐれ煮ですね。明日もおいしい給食を楽しみにしています。

1年 ふゆを あそぼう 〜生活科〜

画像1画像2
 例年になく 連日,雪が舞います。

 生活科では,「冬が きたなぁ。」と感じる「冬見つけ」の学習活動から,冬の遊び・お正月遊びをみんなで話し合いました。

 冬の気候や自然を生かしたあそび。雪遊びや 氷遊び。風を利用して たこあげ。

 また,お正月の伝統遊びでは,こま・はねつき。室内での かるたや すごろくなど。

 生活科の時間を活用して「遊び」に取り組んでいきます。

 冬休みの経験も生かして取り組んでいきます。

6年 最後の身体計測

画像1
「たばこの害」について学習した後,小学校生活最後の身体計測を行いました。
子どもたちは,6年間を通して大きく成長したことを実感していました。

平成29年度入学予定児童半日入学

新入生の半日入学を行いました。

小学校生活を楽しみにして、違和感を少しでも払拭することを目的に行いました。

みんな上手に話を聞いて、折り紙をして、お絵かきをしていました。
とても落ち着いて体験していました。

子どもたちの目が輝いていて、期待でいっぱいな様子でした。
画像1
画像2
画像3

平成29年度入学児童 保護者説明会

H 29年度入学予定の保護者のみなさんにお集まりいただき,入学説明会を行いました。

93名の保護者のみなさんにお集まりいただき、入学に向けて準備していただくことや、入学後にしていただくことなどのについて、約90分間ずっと話を聞いていただきました。

保護者のみなさんは、学校の長い説明を神経に静かにメモを取りながら聞いていただきました。

皆さんの真剣なまなざしに、1年生への思いを感じることができ、心引き締まる思いでした。
画像1
画像2
画像3

齊藤酒造 英勲 3年生

3年生と齊藤酒造「英勲」に工場見学の二回目に行ってきました。

今日は,純米大吟醸「古都千年 祝 」の仕込みをされていました。

純米大吟醸酒は、米を65%削って、米の心白だけを使った非常に贅沢なお酒で。

子どもたちも蒸米をいただきましたが、とても小さく削ってある、米粒に驚いていました。

今回も、工場長の中村さんに大変わかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・ごま酢煮(ゆず)

 今日の給食は,「しらす干し」と「細切りこんぶ」の入った『ごま酢煮』にゆず果汁を加えた,さわやかな酸味とやさしいゆず風味の『ごま酢煮(ゆず)』でした。キャベツとにんじんは,スチームコンベクションオーブンを使って蒸して,歯ごたえ良く仕上げることができました。子どもたちも「いい匂いがする」と口々に言ってくれていました。

 主菜は,『豚肉と野菜の煮つけ』でした。給食室カレンダーでも電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,『豚肉と野菜の煮つけ』に使われている食品を見つけるクイズでした。普段,何気なく食べている給食もクイズにすることで,使われている食品に注目し,給食時間の話題が広がりました。


 
 今日の給食の感想より・・・
「ごまずにのなかのゆずのあじがしていておいしかったです。ぶたにくとやさいのにつけとごはんをいっしょにたべたら おいしかったです。ごまずにのゆずのこんぶがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし

「ごまずに(ゆず)がおいしかったよ。ぶたにくとやさいのにつけがたけのこがおいしかったよ。また つくってね。」・・・2の1

「ぶたにくとやさいのにつけの,じゃがいもがとてもやわらかくておいしかったです。ぶたにくに味がしみこんでいておいしかったです。」・・・3の2

「ごまずに(ゆず)の,ゆずのあじがきいていておいしかったです。たけのこのしょっかんとあじがおいしかったです。」・・・4の1

「今日のぶた肉とやさいのにつけの,たけのことしいたけが一口サイズで食べやすかったです。ごまずにもゆずの味がしみてておいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・5の3

「ごまずに(ゆず)の味が,ゆずの味がほんのりしておいしかったです。ぶたにくとやさいのにつけは,しいたけ・人参・ぶた肉との組み合わせおいしかったです。」・・・6の2

「今日の給食でとくにおいしかったのは,ぶた肉と野菜のにつけです。理由は,ぶた肉・しいたけ・じゃがいなどのぐの味と汁の味にしいたけの味がしみこんでいたからです。明日は,豆乳のクリームシチューがでてくるので 明日もおいしい給食を楽しみにしています。」・・・6の3

おみせやさん ごっこ 〜国語「ものの 名まえ」

画像1
 ものには ひとつひとつに 名まえが ついています。

 りんご・みかん・バナナなど。

 それらを まとめた名まえもあります。

 「くだもの」

 おみせやさんと おきゃくさんに わかれて かいものの やりとりを します。

 「おさかな ください」「おさかなじゃ わからないよ。」と,教科書に載っていました。

 「こんにちは」「いらっしゃいませ」

「りんごを ください。」 「ありがとうございます。」

話したり聞いたりするやりとりもしっかりやります。

 楽しい「おみせやさんごっこ」の 活動でした。

 

100を こえる かず 〜大きな かず〜

画像1
 100を こえるかずを 学習します。
 
 計算棒で 操作しながら 考えます。

 10が10こで 100。

 100と あといくつで ひゃくいくつ。

 100を こえる かずは,100と いくつで かんがえれば いいね。

 と,導きます。

 計算棒で 操作をくりかえしながら 理解を 深めます。

 
 
 
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp