京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up85
昨日:109
総数:534691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

12月20日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・平天の煮つけ
・だいこん葉のじゃこ炒め
・ずいきのくずひき

 今日の給食は,里芋の茎(ずいき)を使った『ずいきのくずひき』でした。
 「かつおぶし」でじっくり時間をかけてとった豊潤で香り豊かなだしで,「干しずいき」を水でもどして湯がきあくを抜いた「ずいき」と「油あげ」を煮ました。仕上げに入れた「しょうが」のしぼり汁の香りと 水どきの「片栗粉」のとろみが 寒い冬に体の芯まで暖めてくれました。

 主菜の『平天の煮つけ』は,すけそうだらのすり身で作られた「平天」が,子どもたちには人気で好評です。副菜の『だいこん葉とじゃこの炒めもの』は,「だいこん葉」の歯触りと「しらすぼし」のうま味がよく合っていて食べやすかったです。ごはんが進み 残さいはほとんどなかったです。うれしいですね。

 今日の給食の感想より・・・
「〇○君がひらてんをおかわりしました。とりにくがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし6ねん

「きゅうしょくがおいしかったです。」・・・1の1

「ごはんがおいしかったです。ひらてんのにつけもすごくおいしかったです。」・・・3の2

「ひらてんのにつけがふわふわしてておいしかったです。ずいきのくずひきのずいきがシャキシャキしておいしかったです。」・・・3の3

「ひらてんがおいしかったです。にんじんがあまかったです。わたしは,だいこんばとじゃこのいためものがおいしかったです。また つくってほしいので作ってくださ。」・・・3の3

「今日のひら天のにつけの味 とてもおいしかったです。ずいきのくずひきのあんがおいしかったです。さといものくきの部分だとしってびっくりしました。」・・・5の2

「今日のずいきのくずひきは,ずいきの食感とかたくり粉でとろみがついたスープですごくおいしかったです。だいこんばとじゃこのいためものは,だいこんばとじゃこの味つけが最高でした。ひらてんのにつけは,ひらてんがいっぱいあって どれにもしっかりと味がついていて,パクパクといけました。今年食べるこんだても少なくなってきたので,味わって食べたいです。」・・・6の1

「平てんのにつけは,汁が平てんにしみこんでいておいしかったです。」・・・6の2

6年 調理実習

家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回は,自分たちのグループで選択したメニューを調理しました。
準備から片付けまで,協力している姿はとても素敵でした。
画像1画像2

1年 マットあそび〜楽しく安全に〜

画像1画像2画像3
 体育では,マットあそびの学習を始めました。

 この日は,マットの運び方・置き方・合図の出し方を決めました。

 楽しいマット運動ですが,安全が最優先されます。安全に学習をすすめるためにこのように決め事を守らせます。

 さて,マット運動の特性は「てつぼうあそび」と共通することがあります。

 ・腕で支える

 ・頭を下げる

 ・回転する

 この日は,腕や手にしっかり体重をのせる動きをたくさんしました。

 腕で支えることができると、おしりがあがり頭が楽に下がります。

 頭が下がると回転が美しくできます。

 この学習「ねらい1」では,よこまわり・まえまわり・うしろまわりに挑戦します。 

12月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・家常豆腐(ジャーツァントウフ)
・はるさめスープ

 今日の給食は,中国料理『家常豆腐(ジャーツァントウフ)』と,汁物には『はるさめスープ』でした。家常豆腐(ジャーツァントウフ)は,中国の家庭料理で,ピリカラみそ味で,厚揚げが使われています。少し濃いめの味付けでごはんとよく合いますが,はるさめスープのあっさりとした味付けとの組み合わせがとても良かったです。

 今日は,つくし学級の子どもたちと食の学習をしました。
 「食べたものはどうなるのかな?」というテーマで「たべもののたび」の紙芝居とたべものが通る道のエプロンを見ました。つくし学級の子どもたちには,とてもインパクトがあったようです。

 「食べたものは,今頃ぼくのお腹の中でどうなっているんかなぁ。食べもすごいなぁ。ありがとうやな。」と元気とその日の体の様子のお手紙をくれる食べ物(今日の給食)を残さず全部食べきることができました。


 今日の給食の感想より・・・
「いつもおいしい給食をつくってくださってありがとうございます。きょうわたしがおいしいと思ったのは,はるさめスープです。はるさめがやわらかくてもやしがしゃきしゃきでおいしかったです。」・・・3の2

「ジャーツァントウフがとろとろしていておいしかったです。また たべたいです。春雨スープのはるさめがつるつるしていておいしかったです。」・・・4の2

「ジャーツァントウフのあつあげがおいしかったです。むぎごはんがあったかくて,いままでたべたことのないおいしさだったです。」・・・5の1

「ジャーツァントウフのたけのこがシャキシャキしていました。そして,ごはんと一緒に食べると,とてもごはんに合っていました。はるさめスープのスープもおいしかったです。」・・・5の3

「今日のジャーツァントウフが豆腐にまでしっかり味がついていて とてもおいしかったです。また はるさめスープは,はるさめのプリとした食かんがおいしかったです。」・・・6の2

「今日の給食もおいしかったです。今日の給食で特においしかったのは,はるさめスープです。理由は,もやし・たまねぎなどの味があっていたからです。明日は,ひらてんのにつけがでてくるのですね。明日もおいしい給食楽しみにしています。」・・・6の3

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

京都を代表する企業の先端技術や先端科学について,製作や実験で体験したり,企業のブースで,問題解決・課題追究のヒントを調べながら,考えを深めたりしました。
画像1
画像2
画像3

12月16日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・胚芽米ごはん
・牛 乳
・さばのたつたあげ
・やさいのきんぴら
・京野菜のみそ汁

 今日の給食は,京野菜「金時人参・聖護院大根」を使った『京野菜のみそ汁』でした。「せり」の色どりもとてもあざやかでした。
京都の食文化「白みそ」を使って仕上げました。まったりとした甘みのあるお汁と京野菜の優しい歯ごたえや甘さ・彩りがとても良かったです。今日の「聖護院大根」は,京都産の物を入れていただき,地産地消の献立でした。

 昨日の「かぶら」と今日の「聖護院大根」 良く似ているけど少し違う。
 「どこが」と聞くと,「味も違うし 食べた時の 口の中」と1年生。
 なんとなくこんな感じのことを言っているんだろうなと 思うのは,微妙な歯触りの違いを かたさでもなくやわらかさでもなく「口の中」なのではないでしょうか。

 味わって大切に食べて感じてくれた味の違い。 これからも大切に料理したいと思います。

 今日の給食の感想より・・・
「にんじんがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし3ねん・6ねん
「せりがシャキシャキかんじておいしかったです。」・・・つくし6ねん

「京やさいのしょうごいんだいこんが,やわらかくてたべやすかったです。さばのたつたあげカリカリしておいしかったです。」・・・2の1

「やさいのきんぴらは,いろんなしょっかんで 食べるのが楽しかったです。 さばのたつたあげがおいしかったです。また作ってください。」・・・3の3

「今日のさばのたつたあげは,とてもおいしかったです。ご版によくあってすいすいたべられました。京野菜のみそ汁は野菜に味がしっかりついていておおいしかったです。寒いですががんばって下さい。」・・・6の1

「今日の給食おいしかったです。今日の給食でおいしかったのはさばのたつたあげです。理由はさばをあげているからです。月曜日の給食も楽しみにしています。」・・・6の3

つくしまつり3回目

画像1
画像2
画像3
 今日は6年1組さんに手伝ってもらい,1年1組さんをお客さんに迎えました。
 6年生は,忙しいときはうまく立ち回り,1年生が困っていれば助け舟をだし,お客さんが少なくなると声掛けにいきと,大活躍でした。1年生は楽しんでくれたでしょうか。6年1組さんありがとう!!

1年 2さつ貸し出します〜図書館「冬休みの貸し出し」

画像1
 冬休みが近づいてきました。

 図書館では冬休みに向けて貸し出しを1人2冊に拡大しています。

 子どもたちは,図書館での閲覧・貸し出しをとても楽しみにしています。

 この日も1年生は冬休み用にお気に入りの図書を2冊選んで貸し出しをうけていました。

 冬休み,「読書しましょう。」と指導をしていますので家庭での協力もお願いします。

1年 かん字小テスト

 1年生は,かん字小テストに取り組んでいます。

 かん字ドリルにあわせて,数問ずつですが毎日実施しています。

 ファイルに綴じて,足あとを残しています。

 かん字の定着は「正しく読んだり書いたり」を積み重ねること。

 もう一つは,「あのねノート」などで,かん字を「使う」ことです。

 学習したかん字は進んで書くように習慣づけていくことが大事です。
画像1

1年 うつした かたちから〜かんしょう する〜

画像1
 図画工作では,友だちの作品を見たり感じたりすることも学習のめあての一つです。

 この日,1年生は「うつした かたちから」の作品を見たり,感じたことを「かんしょう カード」に書き留めたりしました。

 友だちがどういう思いや考えで作品にしていったのかな。

 友だちがどんな工夫をしたのかな。

 作品が置かれた机の間をぐるぐるまわりながら,自分の言葉で感じたことを書き留めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp