京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:107
総数:534716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月15日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン
・牛 乳
・ハムサンドの具
 (マヨネーズ)
・チャウダー

 今日の給食は,セルフサンドイッチ。
 自分で作るサンドイッチ『ハムサンド』です。
 子どもたちは,とってもうれしそうに,パンに挟んで食べていました。
 楽しい気持ちで食べると消化液がたくさん出て,消化吸収が良くなります。
 食べた栄養が,しっかり働くということになります。
 
 学校給食の目標の中に,「楽しく食べる。」があります。
 今日の給食は,目標達成ですね。
 この目標達成のためにも,給食時間のマナーやルールがあるのです。
 2月の給食目標「楽しい給食時間を工夫しよう。」についても,電子紙芝居「給食室からこんにちは」で紹介しました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「チャウダーがおいしかったです。またつくってください。ハムサンドのぐがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「ハムサンドのぐをパンにはさんで食べたらおいしかったです。チャウダーがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「ハムサンドの具の野菜がシャキシャキしていておいしかったです。チャウダーのまめは,フニャフニャとしていました。またつくってください おいしかったです。野菜がおいしかったです。私は,すごくチーズの味がしました。」
「今日のチャウダーにたくさんのお豆さんが入っていて美味しかったです(^ω^)V
\(^0^)/」(給食室からこんにちはへの書き込みより)・・・5ねんせい

「今日のチャウダーとパンがすごくあっていておいしかったです。ハムサンドの具とパンとおいしく食べました。また 作ってください。」・・・6ねんせい

2月14日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・親子煮
・白菜の煮つけ
・黒大豆(やわらか)

 今日の給食は,卵料理。
 「鶏肉」と「卵」は親と子の関係。だから・・・『親子煮』です。
 卵料理を学校給食で実施する場合,家庭で調理するようには,なかなか難しいので,蒸すような感じで,伏見南浜小学校では作ります。
 570人分34キロの卵は,ダンボール4箱分で納入されました。
 一つずつ鮮度などを確かめて割っていると,今日のように寒い日には,手が凍えてしまいそうです。かなり時間もかかります。

 けずりぶしでだしをとり,煮こんだ材料に味付けをし,卵を流しいれて蓋をして中火で15分〜20分ぐらい蒸し煮にします。寒い日は夏場に比べると時間がかかります。これがまた,長年の感とコツで,卵がふっくらと仕上がるコツなのです。

 今日もふっくら,おいしく仕上がりました。仕上げには,昨日に引き続き「春」を感じられる食材「みつば」で,彩りが良くなりました。
「みつば」の紹介は3月の献立「あげたま煮」でしたいと思います。

 子どもたちのピカイチ感想より・・・・
「おやこにがむぎごはんにかけたらおいしかった。おやこにがすごくおいしかったです。」(本当は,今日の親子煮は,ごはんにのせません。京都市では,給食カレンダーで,まぜごはんや丼にする場合は,「まぜてたべよう」や「のせてたべよう」・「まいてたべよう」の表示をしています。これは,良くかんで食べる習慣作りのためなんです。でも,時々,のせたり,かけたりしてしまってから気づく子どももいるんです。だって・・・家では親子丼にするんだもん。)
「おやこにのたまごがしるとあってておいしかったです。」(だしの味にも気づいてくれたんですね。)・・・1ねんせい

「おやこにのたまごがふわふわでおいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日のきゅう食おいしかったです。一番おいしかったのは,「おやこに」です。たまごがふっくらしていて,ふわふわでおいしかったです。はくさいのにつけも,はくさいがシャキシャキしていてとてもおいしかったです。また,おいしいきゅう食を作ってください。」・・・3ねんせい

「今日のはくさいのにつけは,白菜がたっぷり入っていて,今,インフルエンザがはやってる時期に食べると予防になります。5年生もわずかになりましたが,これからも,おいしい給食をつくってください。」・・・5ねんせい

2月13日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さんまのかわり煮
・おから
・花菜のすまし汁

 今日は,ひと足早い春を感じてもらえる献立でした。
 朝は曇り空で,ちょっぴり薄暗いイメージでしたが,「花菜」を使った「すまし汁」は,色あざやかで,春を感る献立でした。
 主菜は,「さんま」を使って,煮魚の中でも食べやすい「かわり煮」にしました。
 副菜は,1年に1度,この時期に実施する「おから」です。

 はじめて食べたのは1年生だけではなかったようです。
 京のおばんざいの「おから」が給食に登場しない都道府県もあることがわかりました。

「おからが,おいしかったです。さんまのほねもじょうずにとれました。」
「はななのすましじるの,はなながブロッコリ(−)みたいでおいしかったです。おからはあじがとうふよりもおいしかったです。また,つくってください。」・・・1ねんせい

「さんまが,味がしっかりしみていてすごくおいしかったです。」
「おからというたべものをはじめてしりました。おいしかったです。」
「おからがふわふわしていて,美味しかったです。ごはんにもあっていました。また作って下さい。」
「魚がにがてだったけど,おいしかったのではやくたべれました。」
「ぼくは今日の給食は,全部苦手だったけど給食調理員のみなさんが,おいしく食べられるように作ってくれたのでおいしかったです。 特に,はななが苦かったけどしっかり食べられました。これからも給食をたのしみにしています。」

2月12日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・セルフおにぎりの具
  (1〜6年・・・うめさけ)
  (6年生・・・・牛肉のあまから煮)
・だいこん葉のごま炒め
・みそ汁

 今日の給食は,6年生のお楽しみ献立「セルフおにぎり」です。
 6年間で一度だけ,6年生にだけ違うおかずが1品つきます。
 心も体も大きくなった6年生にとって,ちょっぴりぜいたくなお楽しみ給食です。

 6年生からの感想です。
「ぎゅうにくのあまからにとセルフおにぎりの具を具にしておにぎりを作ったら,ごはんと合っていておいしかったです。みそ汁もおいしかったです。」

 1年生の感想は,感動ですよ。
「みそ汁をのんだら,えがおになりました。」

 3年生の感想は,わたしたちが笑顔になりました。
「今日のセルフおにぎりおいしかったです。うめがとっーてもすっぱくておいしすぎてました。のりは,ぱりぱりうめはふわふわもう,たまらんですー。とにかくいしかったです。」

 4年生の感想は,梅パワーを学習したからかな?
「今日の給食に出てきたセルフおにぎりの具(うめさけ)がうめの味がするのかなと思っていたらあまりなくてすごくおいしかったです。また こんなおいしい給食を作ってください。

 5年生の感想は,良く味わってくれています。
「毎日おいしい給食を,ありがとうございます。セルフおにぎりの具のさけのしょっぱさと梅干しの酸っぱさが,ごはんと,のりの風味にあっていておいしかったです。みそ汁は,自分の家の味とちがっておいしかったです。」

2月8日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・胚芽米ごはん
・牛 乳
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト
 
 今日の給食は,ドイツの料理『ジャーマンポテト』でした。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,いも類のどこを食べているのかを知りました。

 「たてわり」というのは,一つのグループに1年生から6年生が1・2名ずつ分かれて編成されています。
 たてわり給食で,いつもとは違うお友だち,おにいちゃんおねえちゃんと食べる給食は,ちょっぴり緊張もするけど,とっても楽しかったようです。
 教室では,少し食べるのに時間がかかる子どもも,ちょっぴり背伸びして頑張ります。心地よい頑張りになるよう,周りの子どもたちも優しく励ますことが出来ていました。
この自信が次の頑張りにつながってくれることを期待しています。

 今日のピカイチ感想より・・・
「今日の給食おいしかったです。ハッシュドビーフは,おいしかったです。ジャーマンポテトは,ジャガイモのサイズがよく,たべやすかったです。これからもおいしい給食を作ってください。」・・・6−1・4−3・1−3のグループ

「今日はたてわり給食でした。いつもよりにぎやかだったのでいつもよりおいしく感じました(^0^)V 」・・・5ねんせい

給食週間「たてわり給食」

画像1
 給食週間の最終日。
 11時55分から20分間,たてわりのグループで,野菜クロスワードクイズを楽しみました。少し難しかったけれど,みんなで協力して完成させました。
 
 12時15分からは,5・6年が給食当番になって給食準備。
 ゆっくり時間をとって,6年生の給食クイズや楽しい会話も楽しみました。

 給食調理員さも様子を見に来てくださって,ちょっぴり興奮気味に担任の先生に知らせる1年生は,まるで,芸能人に会ったみたいでした。

 この日のために,グループの学年の人数に合わせて,給食の量や食器の準備をしてくださった,給食調理員さんにも感謝です。

給食週間「豆つまみ大会」4日目

 最終日は,つくし・6年生の部です。

 給食委員会の子どもたちも,最終日ともなるとなれたものです。
 競技をするつくし・6年生は,気合十分です。
 担任の先生の温かい応援と,みなぎる闘志に,練習への気合の入れ方を感じます。

 みんなで楽しく給食週間の取組が出来ました。
 計画してくれたみんな,「ありがとう。」「ご苦労様。」「楽しんでもらえてよかったね。」
画像1

2月7日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・トッポギ
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・はっさく

 今日の給食は,はじめても献立『トッポギ』でした。
 韓国・朝鮮の料理です。
 2年生は,1月の参観日に,徐先生に来ていただいて,「おとなりの国を知ろう」の授業をしました。その時に,2月7日に『トッポギ』の献立が登場することを知らせていたこともあり,とても楽しみにしてくれていたようです。

 子どもたちのピカイチ感想より・・・
「トッポギをたべたらもちもちしてっておもちみたいだったけど,おもちよりもちょっとかたかったです。でもすごくおいしかったから,またつくってください。」・・・1ねんせい

「ほうれんそうともやしのいためナムルのもやしが,シャキシャキしていておいしかったです。トッポギのもちがやわらかくておいしかったです。」・・2ねんせい

「トッポギがもちもちしていて,とてもおいしかったです。はっさくは,さいしょにあまみがあっておいしいけど,後に苦くなるので,すこしにがてです。」・・・4ねんせい

「トッポギがスープと合っていておいしかったです。。また,トッポギが,もちのようにもちもちしていておいしかったです。はっさくも苦みがあっておいしかったです。六年間ずっとおいしい給食をつくってくれてありがとうございました。」・・・6ねんせい

 今日の昼休みは,たてわり遊びです。
 『はっさく』のむき方を京都市の給食研究会で作成したDVDを使って紹介しました。
 「みんなと仲よく遊びたい。」という気持ちが,少し苦手なはっさくも,しっかり食べる意欲につなっがったのではないでしょうか。

給食週間「給食室からのメッセージをさがせ」

 今日は,毎日,給食の感想を届けてくれて,頑張る元気をくれる子どもたちに,給食調理員さん4人が,休憩時間を利用してメッセージカードを作ってくれました。
 昨年,好評だったので,今年も・・・と,早くから形や,言葉を考えて作りました。

 食べ終わって(配食)が終わると見つけられる可愛いカードに,子どもたちは大喜び。


 お礼に,つくし学級のお友だちから,素敵な手作りのカードをいただきました。
 明日も,いつも以上に頑張れそうです。
画像1
画像2
画像3

給食週間「豆つまみ大会」3日目

 今日は,つくし・2年生の部です。

 2年生は,昨年の11月の参観日に「おはしを上手にもとう。」の授業をしたので,豆つまみ大会にも力が入ります。授業のときは,正しいおはしの持ち方で,30秒で5個の豆をつまむことが目標でした。
 今度は,できるだけ早く,正しい持ち方で豆を一つつまみ,次の人にタッチするという条件が加わりました。
 子どもたちの目は,真剣そのものです。練習を重ね,前よりとても上手におはしをもてるようになっている子どもが,たくさんいました。豆を上手につまむためにも,おはしの持ち方が大切だということにも,気づいてもらえる本当に良い機会になりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp