京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up98
昨日:108
総数:534486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月27日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華炒め
・わかめスープ
・黒大豆

 今日の給食は,子どもたちが大好き,人気ナンバー2の「プリプリ中華炒め」です。
 今日は,昼休みに『たてわり遊び』があるのでいつもは少し時間のかかる子どもも,時間内にしっかり食べられていました。メニューも子どもたちに人気のメニューなのでよかったです。

 子どもたちの感想より・・・
 1ねんせい
「わかめスープがおいしかったです。きゅうしょくでにがてなものがほとんどなくなりました。でもまだにがてなものはあるので一年生がおわるまでに なくなったらいいなぁとおもいます。」・・・本当に食べるのに時間がかかっていたけど 見違えるほど食べられるようになった女の子。うれしいお手紙でした。
「プリプリちゅうかいためのたまごがプリプリしていておいしかった。わかめのスープのスープがわかめのあじがしていて わかめがつるつるでおいしかったです。」

 2ねんせい
「くろだいずがカリカリしてておいしかったです。わかめスープにトックがはいってておいしかったです。プリプリちゅうかいためがにおいがよくておいしかったです。」・・・ツルツル・プリプリ・コリコリ・モチモチと今日はいろいろな食感が楽しめました。プリプリ中華炒めには,しょうがとにんにくが入っていたので香りも良かったです。

 3ねんせい
「ぷりぷりちゅうかいためのたまごがプリプリしていておいしかったです。」・・・うずら卵が人気だったようです。うずらの他にもこんにゃく・たけのこ・とりにく・しいたけ・にんじんもプリプリ歯ざわりでした。

 明日は,カレー味のきいた大豆料理『チリコンカーン』です。

2年生交流給食 3回目

画像1
 2年生はクラスをバラバラにして,グループを作り交流給食をしています。
 今日はその3回目になります。

 ちょっぴり緊張しているのかなって聞いてみると「ぜんぜん」と言っていました。
 「楽しみやった。」「うれしい。」「また やりたい。」とほとんどの子どもが言ってくれます。
 
 ランチハウスに来るグループは,「よくかんで食べるとどんないいことがあるのかな」というお話を聞きました。
 かんだ回数は,ごはん1口10回から120回と様々でしたが,よくかんで口の中の様子や食べ物の様子を聞くと「ごはんが甘くなった。」とか「ごはんがとけてちいちゃくなった。」とか「営養に変わった。」などたくさん言ってくれました。
 
 よくかんで食べると「食べ物の味が良くわかる。」「消化がよくなる。」「頭の働きがよくなる」「歯並びがよくなる。」「食べすぎをふせぐ。」など絵にして紹介すると子どもたちはよくわかってくれたようです。

 「一口120回かんでいると給食時間で終われないね。」というと「一口30回ぐらいがいいねんで」と言っている子がいて,一番多かった40回ぐらいかんでいた子どもたちは,なんだかにっこり微笑んでいました。

 来週の28日(火)には,新しく1年生になる南浜幼稚園の子どもたちと2年生の交流給食をします。
 2年生の量が時間内にしっかり食べられるようになった2年生。幼稚園のおともだちに「学校楽しいよ。」「給食おいしいよ。」って安心させてあげてくださいね。お願いします。


 

2月24日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・あじのカレー揚げ
・肉片湯(ローペンタン)
・黒大豆

 今日の給食は,チュルンとなめらかな豚肉の舌触りを楽しむ『肉片湯』でした。
 「豚肉」に片栗粉をつけているのでツルンとしたのどごしで,さっぱりと食べられます。中国料理の中で,『湯』という文字は「タン」と読み,『スープ』という意味を表しています。

 子どもたちの感想より・・・
    4ねんせい
「今日のローペンタンのお肉が プリプリしてておいしかったです。あじのカレーあげもすごくおいしかったです。またつくってください。」

    5ねんせい
「今日の給食のローペンタンは,スープじたいもおいしいし,たけのこのコリコリした食感がよかったです。あじのカレーあげも少しカレーの味がして,おいしかったです。」

 今日も,おいしい給食ごちそう様でした。
 来週から,もう 3月です。
 3月には,ひなまつり・卒業祝いの献立など子どもたちの楽しみな献立がたくさん登場します。
 卒業する6年生に人気の献立も多く登場します。残り16回味わって食べてほしいと願っています。
(6年生は,卒業遠足で2月29日がお弁当になります。日本料理アカデミーの出前授業や調理実習の成果を生かして,自分もお弁当作りに少しでも参加してくれることを願っています。)

2月23日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛乳
・チャーハン(牛肉)の具
・小松菜のごま炒め
・フルーツ白玉
 
 今日は,牛肉を使った焼肉風の「チャーハン」でした。
 今までは,チャーハンというと『豚肉』を使っていたのですが,「焼肉チャーハン」をイメージして『牛肉』を使ってみました。
 
 とっても人気で
「もっと食べたい。」・・・ごはんも空っぽになりました。
「ごはんにまぜたら最高」
「枝豆のアクセントがきいてた。」・・・鮮やかな緑色でした。
「1『ご飯』+1『チャーハンの具』が7・8倍になっていました。」・・・日本料理の{だしの足算}は昆布だし+けずりぶしだしが7・8倍と教えてもらい 実際に体験しました。今日もおいしさの足算は掛算以上だったようです。
「チャーハンの具は、ものすごくスパイシーで最高」・・・『トウバンジャン』の味をしっかり感じてくれました。

 5年生の男の子が,今日の給食に星☆をつけてくれました。
「今日のフルーツ白玉のみかんと白玉が美味しかったです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆!
チャーハンの具もご飯にまぜたらすごく美味しかったです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆!
小松菜もゴマと良く合っていました。☆☆☆☆☆!
また美味しい給食をつくってください。!」
 6年生の男の子は「☆100点中10000点」くれました。

 また ぜひ 出したいと思いました。・・・お楽しみに!!



2月22日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・炊き込み五目ごはん
   手巻のり
・牛 乳
・みそ汁
・じゃこ

 今日の給食は,台風の接近に備えて,給食室の倉庫に備蓄しておいた非常用物資を使った献立でした。

 京都市では,5月から11月まで,台風の接近により,給食をとめなければならない非常時に物資の無駄が無い様に,4献立を準備しています。

 備蓄期間が終わると,12月から翌年の3月までに1献立ずつ内容を少し変えて実施していきます。

 12月が「ソース焼きそば」で1月が「カレーピラフ」でした。
 今月が「炊き込み五目ごはん」で3月が「中華風炊き込みごはん」の予定です。

 600人分の炊き込みごはんは,200人分ずつ3つの釜を使って炊きました。
 みそ汁を,300人分ずつ2つの釜で作りました。
 午後から5年生が,社会見学に出かけるので,12時には仕上がるように,炊く時間・蒸らし時間を逆算して11時少し前から炊き始めました。42kgの米は30分水につけておきました。

 子どもたちの感想より
1ねんせい
「たきこみごもくごはんが おいしくて おいしくて また たべたいです。」
「たきこみごはんが(のりに)まいてたべたらおいしかったです。」

6ねんせい
「たきこみごはんとのりのコラボは,ばつぐんにおいしかったです。また たべたいです。」

 明日は,チャーハンの(牛肉)バージョンです。
 子どもたちの反応がとても楽しみです。

2月21日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・ミルクコッペパン
・牛 乳
・ボルシチ
・れん根のソティ

 今日の献立は,ロシアの野菜煮込み料理『ボルシチ』でした。
 給食カレンダーでは,ボルシチの作り方の紹介をいましたが,電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,人参は植物の何処を食べているのでしょうというクイズをしました。
 子どもたちは,クイズが大好きです。単なる当たり外れを楽しんでいる所もあるのかもしれませんが,食べ物に関心を持つきっかけになってくれればと思っています。
 教室では,担任の先生から,発達段階にあわせて「ごぼう」や「大根」も人参と同じ植物の根っこを食べるんだということを教えてもらったりします。

 つぼみを食べるものは?
 葉っぱを食べるものは?
 実を食べるものは?
 茎を食べるものもあるの?

楽しい給食時間になりました。

 今日は,れん根のソティの食感を楽しんでくれた子どもたちの感想が多かったです。
「れんこんのソティがこりこりしていておいしかったです。」
「れんこんのソティのれんこんがシャキシャキして美味しかったです。」

 作業は大変でしたが、子どもたちの「おいしかったよ」と言う言葉で癒されました。

2月20日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・厚揚げの野菜あんかけ
・大根葉とじゃこの炒め物
・こんぶ煮

 先週末からとても寒くなり,日差しは春のようなのに合言葉は「さっむ〜」。
 給食では,厚揚げをあんかけにして,体が温まる献立にしました。
 「こんぶ煮」は,昆布を酢を入れて炊くことで,やわらかく食べやすくなります。

 給食室に届いた子どもたちの感想より
2年生
「きょうの,あつあげのやさいあんかけがすごくおいしかったです。とくにやさいのシャキシャキしているところがおいしかったです。わたしは,こんぶがきらい(苦手)だけどこんぶには,すごくおいしかったです。」・・・低学年 特に1年生の中には苦手な子どもたちもいましたが,自分の決めた量は食べられました。時間内に食べるのは少し難しい子どもがいました。

6年生
「今日もおいしい給食をありがとうございます♪今日の給食で、私は『こんぶに』がお気に入りでした(≧∀≦) こんぶが柔らかくておいしかったです。そういえば...この間、だしの授業でこんぶを使いました。 こんぶって、いろんなことに使えるんですね(・∀・∨)また作って下さい☆」・・・学習することで,良さがまた一つ発見できました。うれしいことです。

 新しい発見のあった,給食でした。ごちそう様でした。

2月17日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・筑前煮
・かきたま汁
・はっさく

 今日は,今が旬の「れん根」「ごぼう」を使って筑前地方の郷土料理 その名も『筑前煮』でした。
 汁物は,フワフワ卵が子どもたちに人気の『かきたま汁』でした。
 デザートには,『はっさく』がつきました。 

 4月には『甘夏みかん』で大変苦労した1年生ですが,はっさくのむき方を電子紙芝居「給食室からこんにちは」で見ながら,上手に食べられるようになりました。
 酸味(本能では腐った味)や苦味(本能では毒や薬の味)は,食べなれることで味を覚え,好きになっていく味です。
 経験の少ない子どもでは,一房食べるのがやっとということもありますが,学校給食での経験が「おいしさ」に変えていってくれることを願っています。

 子どもの感想より・・・
「きょうのデザートで,はっさくが出ました。むきかたがすごくわかりやすかったです!(^^)!しかも皮をむいたらあまくなりました(*^_^*) とてもおいしかったです(^O^)」・・・食べ方がわかることで「おいしさ」がわかってもらえるんですね。


 今回のはっさくのむき方は,京都市学校給食研究会の栄養教諭・学校栄養職員のグループ活動「コンピュータグループ」が作成した資料を使わせていただきました。

2月16日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・ほうれん草と白菜のごま煮

 今日は,「肉じゃが」です。
 とても人気の肉じゃがなので じゃがいもが煮崩れないように,緊張しながら慎重に炊きました。

 副菜は,今が旬の『白菜』を使って「ほうれん草と白菜のごま煮」でした。
 けずりぶしの「だしの味」とごまの風味をきかせて作りました。

 子ども達の感想より
5年生
「いつもおいしい給食ありがとうございます。今日の肉じゃがは,味がしっかりしていておいしかったです。ほうれんそうのごまには,ほんのりあまくて,おいしかったです。これからもおいしい給食,よろしくおねがいします。」

4年生
「白菜の歯ごたえがしゃきしゃきしておいしかったです。今日は緑の食品が少なめでした。これからもおいしい給食をつくってください。」・・・野菜の量は,たくさん使ったのですが,いつもより少し食品数が少ないことに気付いてくれたようです。

 明日は,「はっさく」です。
 上手に皮をむいて食べられでしょうか。

日本料理に学ぶ 「だし・旬・おもてなし」

画像1
今日は,「清和荘」の竹中さんと「松廣」の北倉さんに日本料理のプロの技を教えていただきました。

家庭科の「まかせてね,今日のごはん」の単元で,調理実習をしました。
こんぶとかつおの一番だしを使って,2種類作りました。

今が旬 京北の小かぶらを使って「かぶらとおあげのたいたん」
 だしの味・かぶらを入れた味・おあげを入れた味・盛り付けに春を感じさせるさんしょをのせて仕上げたお味 それぞれの味が2倍3倍になっていく様子を「味覚・舌」で「匂い・嗅覚」で「見た目・視覚」で 「コトコト・聴覚」で 「かぶらをむく,食べる・触覚」で 『五感』を使って味わいました。

「出し巻き玉子」を一人一本づつ巻きました。
 さめてもおいしい 「葛」を使う工夫も教えていただきました。
 手前から巻くのが京都風。

 とても楽しく,とてもおいしく日本料理を学び「ぼくにもできる,わたしにもできる。」「家でもやってみたい。家族を喜ばせてあげたい。」と言う気持ちが育ちました。
 


 今日は,聖母女学院大学の家政学部の学生さんにも,お手伝いに来ていただきました。
 たくさんの方に「ありがとう。」感謝の気持ちも教わりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

学校教育目標

メール配信登録

お知らせ

ほけんだより

家庭学習の手引き

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp