2年生 図工科「くしゃくしゃ ぎゅっ」
大きな紙ぶくろをくしゃくしゃにやわらかくして,そこに細かく切った紙をいれました。大きく膨らんだ形から想像を広げ「友だち」をつくります。輪ゴムやひもでしばったり結んだりしながら,「何にしようかな〜。」と楽しそうに制作に取り組んでいました。
【2年生の部屋】 2019-10-18 18:36 up!
2年生 ブックトーク
「外国の昔話」をテーマに伏見中央図書館の方にブックトークをしていただきました。子どもたちは,静かに聞き,お話の世界に入って楽しんでいました。お話の後には,お話に関係あるクイズを出してもらい,ますます興味を持てたようです。
【2年生の部屋】 2019-10-13 16:17 up!
2年生 体育科「パスゲーム」
自分たちでラインを引いたりゴールを動かしたりして準備をし,学習を進めています。6つのチームに分かれて,パスをつないでゴールにシュートをしてゲームを楽しんでいます。ボールに集まらず,パスのもらえるところに動いたり,チャンスの時には思い切ってシュートしたりしています。
【2年生の部屋】 2019-10-13 16:17 up!
自由参観日 PART3
2年生の様子です。
自分の課題として,しっかり考えられていました。
2年生も1年生と同様に,1クラスずつブックトークをしていただきました。
【2年生の部屋】 2019-10-10 14:14 up!
算数「かけ算(1)の学習で
掛け算の学習に入りました。教務の先生の野田先生に教えてもらいました。同じ数ずつの乗り物に乗っているときに 掛け算で計算できることなどを学習しました。
【2年生の部屋】 2019-10-04 10:33 up!
2年 苦手な食べ物を食べるおまじない
ランチルームで職に関する学習をしました。栄養教諭と『苦手な食べ物を食べるおまじない』を考えました。給食の配膳も教室とは勝手が違いますが,スムーズに配膳できました。さすがは2年生です。給食が配られると,みんな和やかに楽しくいただきました。苦手な食べ物を前に,早速おまじないを試して,「やった。食べられた。」と喜んでいる人もいました。
【2年生の部屋】 2019-10-04 10:33 up!
2年 生活科 あそんでためしてくふうして
家から集めてきた廃材を使って,どんな遊びができるか考えました。積んだり転がしたり並べたり,いろいろ試しているうちに,どんどん遊びが広がりました。
【2年生の部屋】 2019-10-04 10:33 up!
2年生 音楽 2拍子を感じながらリズムをうとう
「山のポルカ」の曲の旋律を鍵盤ハーモニカでふけるようになってきました。今日は,2拍子を感じながら,タンバリンとカスタネットでリズム伴奏をしました。グループで教えあったり相談したりしながら練習しました。
【2年生の部屋】 2019-10-04 10:33 up!
「エイサー」元気に踊りました
連休明けの 「エイサー」もよく 覚えて踊れました。あとは,心を一つにがんばりましょう!
【2年生の部屋】 2019-09-24 18:41 up!
2年 図画工作科 光のプレゼント
今日は初めてカッターナイフを使いました。最初に,使い方を学習し,安全に気を付けてゆっくりと台紙を切っていきました。慣れないので難しかったのですが,だんだんとコツをつかんで切れるようになっていきました。切り抜いたところには,カラーのセロファンを張りました。続きは来週です。
【2年生の部屋】 2019-09-24 18:41 up!