1年生 国語「きいて しらせよう」
友だちのことをみんなに知らせるために,インタビューをしました。今,一番楽しいと思うことについて尋ねました。そして,もっと詳しく教えてもらい発表の練習をしました。
【1年生の部屋】 2019-12-20 15:11 up!
1年生 国語「むかしばなしが いっぱい」
教科書にのっている挿絵をつかって,知っている日本の昔話や、世界の昔話についてグループで話し合いました。自分が知っている話を見つけると,目を輝かせて話をしていました。
【1年生の部屋】 2019-12-20 15:11 up!
1年生 体育 「パスゲーム」
前回はゲームの進め方や,ルールに慣れることを狙いにして活動していましたが、今週に入り,シュートにつなげるための工夫を考えてゲームを進めていました。ボールのそばにみんなが寄って短い距離でのパスを回していたのですが、次第にボールを持っている人に近寄りすぎずに,広がってパスを回せるようになってきました。
【1年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
1年生 音楽 「ほしぞらの おんがく」
鉄琴・トライアングル・すずをつかって音楽づくりをしました。グループで話し合い,『夕方になって,空に星が光りはじめる』ところから始まり,『夜中になり、空にはかがやく星がだんだんと増えてきた』様子に変わり,『もうすぐ朝になり,だんだん星が見えなくなっていく』様子を楽器の演奏で表現しました。楽器の叩き方を工夫するグループ,強弱で表現するグループ,演奏する楽器で分けて表現するグループと,各グループはとてもよく考えていました。
【1年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
【5年】学生ボランティアの先生と給食
学生ボランティアの先生が教室にきてくれました。
一緒に給食。
楽しい時間を過ごしました。
【5年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
【5年】和食の心 1【総合的な学習の時間】
総合的な学習の時間では,和食のよさを知ってもらうために学習をすすめました。
自分の課題に対して調べたことをまとめたリーフレットを作りました。
【5年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
【5年】和食の心 2 【総合的な学習の時間】
総合的な学習の時間では,和食のよさを知ってもらうために学習をすすめました。
自分の課題に対して調べたことをまとめたリーフレットを作りました。
【5年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
2年生 食の指導 5つの味わい
ランチルームで食の学習をしました。今日は『5つの味わい』について学習しました。「甘味」「苦味」「酸味」「塩味」「旨味」の5つがあることを知り,「今日の給食は塩味と旨味やったなあ。」「耳を押さえてかむと音で味わいを感じることができるなあ。」と学習したことを感じながら味わっていました。食べた後には,「あじわいカード」に食の学習と給食の感想を書いていました。
【2年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
【5年】バスケットボール【体育】
少しずつですが,ボールの扱いがうまくなってきています。
【5年生の部屋】 2019-12-20 15:10 up!
12月の図書館
まもなく冬休みを控え,子ども達は,休みの日に向けて本を借りに行き始めています。
図書館の前には,12月のおすすめの本が並び,
部屋の中には12月らしい掲示物があります。
子ども達もわくわくした顔つきで,本を探しています。
冬休み中,自分の好きな本をじっくり読む時間も,ぜひ作ってほしいです。
【校長室から】 2019-12-19 14:14 up!