![]() |
最新更新日:2021/01/14 |
本日: 昨日:98 総数:730927 |
研究報告会のお知らせ
本校は,平成30年度・令和元年度国立教育政策研究所の「教育課程研究指定校事業」〜校種間連携〜の研究指定を受け,伏見中学校,伏見住吉小学校,下鳥羽小学校と連携し,「小中9年間を通して,学校図書館を活用した質の高い言語活動を展開することで,主体的,対話的で深い学びの実現を目指した指導法の開発・研究」をテーマに研究を進めてまいりました。お知らせに添付しております実施要項を御覧いただき,令和2年1月16日(木)に伏見中学校で実施いたします研究報告会に,ぜひ、ご来校いただきますようご案内いたします。
【5年】持久走記録会の練習【体育】
12日(木)持久走記録会です。
5年生では,本番を想定して,10分間走を行いました。 昨年の記録以上になるように,みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】バスケットボール【体育】
体育科でバスケットバールを学習しています。
試合をする前に,ドリブル練習です。 走りながらドリブルするのが,なかなか難しいようです。 シュートしようと思ったら,ゴール下…。 それと,2対2をしました。 ボールに慣れ親しんでがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「kgの重さをつくってみよう」
1kgの重さはどれくらいかな?砂を使ってkgの重さを作りました。予想よりも重たく感じた子もいれば軽く感じた子もいました。kgちょうどにするために,みんな一生懸命はかりと向き合っていました。
![]() ![]() 3年生 図工「いろいろうつして」
下書きのスケッチをかきました。図書室で,自分の書きたい生き物の絵や写真を見つけ,じっくりと見ながらかいていました。
![]() ![]() 3年生 国語「言葉を分類する」
言葉カードを使って,いろいろなことばを仲間わけしました。何を表しているか考えて分けることで,いろいろな分け方ができることに気付きました。
![]() ![]() 12月朝会
本日,12月の朝会が行われました。
まずは学校長より人権月間についての話がありました。 世の中で使われている助け合いのマークの話を基に, 「思いやりの心」を持つために,『想像力』『創造力』の 大切さについての話を聞きました。 その後,団体,個人の表彰が行われました。 ![]() ![]() ![]() 全市交流会サッカーの部
11月30日(土)に「全市交流会サッカーの部」が向島藤の木小学校で行われました。板橋小学校からは,5年生チームと4年生チームの2チームが出場しました。
晴天にも恵まれた中,勝利を目指して一生懸命頑張りました!初めての試合経験者もおり,サッカー部にとって,とても良い経験になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 大根ほり その6![]() ![]() ![]() 2年生 大根ほり その5![]() ![]() ![]() |
|