![]() |
最新更新日:2021/02/27 |
本日: 昨日:83 総数:737593 |
全校での学びをクラスで確認!
企画委員会から確認のあった『ハッピー10か条』について,
児童集会後,1年生では分かりやすい言葉に担任が置き換えたり, より分かりやすい場面を想定して確認していました! 何事もかみ砕いて理解していくことは大事ですね! ![]() ![]() 10月児童集会
本日10月の児童集会が行われました。
まず,音楽委員会の伴奏で全校合唱「BELIEVE」を全校で歌いました。 その後,学級代表の認証式,6年生の代表による『京キッズ会議』の発表, 図書委員会からの『柿の実読書週間』についてのお知らせ, 企画委員会からは『ハッピー10か条』についての劇を通して正しい行動を考えました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】走り幅跳び【体育】
体育では,走り幅跳びの学習を進めています。
子どもたち自身で, 準備から,記録,整備,アドバイスなど行っています。 フォームがだんだんよくなってきて 距離も伸びてきました。 友だちのいいところをみつけながら, 自分にいかしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【部活動】相撲部 2
四股やすり足が終わったら,『ぶつかり』です。
勢いよくぶつかるのが『ぶつかり』ですが, 初めてですので, おでこを相手の胸につけて, おでこと手でしっかり押す練習をしました。 全部の力で押すことを覚えました。 高学年は,1年生に教えることのむずかしさ を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【部活動】相撲部
1年生が相撲部に入って1か月が経ちました。
練習では,高学年がマンツーマンで四股やすり足を教えています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会「消防署見学」
南浜消防出張所へ見学に行きました。消防車や救急車にのっている道具を見せていただいたり,1分でもはやく人を助けるための工夫をきかせていただいたりしました。子ども達は,普段見れないものや聞けないお話に興味津々でした。
南浜消防出張所の方々,お忙しい中,子どもたちのためにお時間を作っていただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生 体育「マット運動」
体育の学習では,マット運動が始まりました。友だちとアドバイスをし合いながら,連続技や新しい技に挑戦しました。
![]() ![]() 3年生 「人権の花」運動
人権擁護委員の方からスイセンの球根をいただき,スイセンの花を植えました。花を植える前には,言われてうれしかった言葉や悲しかった言葉を考えて,言葉の大切さについて教えていただきました。
花が咲くのが楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 体育 「ころがしドッジボール」![]() ![]() ![]() 1年生 道徳 「かぼちゃのつる」![]() ![]() ![]() |
|