中間・昼休みには…
運動会が近づいて,中間・昼休みには応援団が応援練習をしています。
その様子を見て,1年生が一緒に練習をしていました。
先輩として,一生懸命なすがたを見せることが出来ていました。
【学校の様子】 2019-09-19 19:38 up!
1年生 アサガオのつるを…〜2〜
片づけも自分たちでやっていきます。
普段の掃除では6年生に手伝ってもらっていますが,
この日は自分たちで後片付けができました。
しっかりと成長を感じることができた,1年生でした。
【1年生の部屋】 2019-09-19 19:38 up!
1年生 アサガオのつるを…〜1〜
1年生は生活科でアサガオのつるを使ってリーフ作りをしました。
大小色々なリーフを思い思いに作っていきます…。
【1年生の部屋】 2019-09-19 19:38 up!
エイサーの踊りも仕上になりました。
上手になってきましたね。暑い日が続いた練習でしたが,よく頑張ってきましたね。
本番に向けて,仕上です。あともう少し頑張りましょう。
【2年生の部屋】 2019-09-19 19:38 up!
2年生 みんな遊びをしました
遊び係さんがみんなに提案して,中間休みにクラスのみんな遊びをしました。鬼ごっこで運動場を駆け回って楽しみました。教室に戻ると,「楽しかったから,またしたいな。」という声。帰りの会で,遊び係さんと話し合い,「またやろう。」ということになりました。自分たちで計画して,楽しめる係活動を進めることができています。
【2年生の部屋】 2019-09-19 19:38 up!
クラス遊びをしました。
「遊び」係りの人たちが『みんなでドッジボールをしよう』とクラス遊びを計画しました。中間休みになると,一斉に運動場へ出て,楽しく遊ぶことができました。
【2年生の部屋】 2019-09-19 19:38 up!
英語を学習したよ!
今日は,英語の学習をしました。挨拶の仕方や健康観察での伝え方などを声に出してみました。ちょっと照れくさいところもあったようですが,とても楽しい授業となりました。
このあと,ハロウインのお祭りのお話も聞きました。
【2年生の部屋】 2019-09-19 19:37 up!
団体演技「エイサー」の仕上げになってきました。
近づく運動会。エイサーも仕上げとなってきました。みんなの心を一つにして,立派に踊りたいものです。3連休明けでちょっと、みんなの心が一つになりにくかったようです。画、本番は,ばちっりできるように頑張りましょう。
【2年生の部屋】 2019-09-17 19:07 up!
「光に向かってはしれ」の練習
光に向かって走れの練習をしました。フラフープをくぐり,小さなハードルをとんで,タンブリンを叩いてゴール!です。当日は,上手にできるといいですね。
【2年生の部屋】 2019-09-17 19:07 up!
図工「光のプレゼント」を作り始めました。
ステンドグラスになるようにと下絵を考えています。いつもの絵を描くようには,いかないので,苦労しています。
【2年生の部屋】 2019-09-17 19:07 up!